IT'S SHOWTIME

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Championship2006 (会話 | 投稿記録) による 2016年3月30日 (水) 13:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

IT'S SHOWTIME(イッツ・ショータイム)は、オランダアムステルダムに拠点を置くキックボクシングイベント。主催はヨーロピアン・ファイティング・ネットワーク。代表はサイモン・ルッツ。一時はヨーロッパ最大にしてK-1と並ぶ世界最大級のキックボクシング団体であった。ファンの間では略称として「イッショ」とも呼ばれる。

概要

長年に渡ってレフェリーとして活躍してきたサイモン・ルッツがプロモーターとして1999年10月24日に「キックの帝王」ロブ・カーマンの現役引退試合をメインイベントとして旗揚げし、カーマンの相手には当時19歳の無名の学生だったアレクセイ・イグナショフを抜擢した[1]

ルッツはIT'S SHOWTIMEの主催者であると同時にバダ・ハリジョルジオ・ペトロシアンメルヴィン・マヌーフといった有力選手達のマネージメントを務めており、彼らが大会のメインイベンターとなることが多い。

オランダ国外で大会を開催する際にはベルギーイタリアスペインフランスポーランドハンガリーフランスなど現地のキックボクシング大会のプロモーターと共同開催を行っている。日本のK-1とも協力関係にあり、互いに選手派遣を行った他、IT'S SHOWTIME日本大会開催に向けてREBELSをはじめとするジャパン・マーシャルアーツ・ディレクターズ傘下の団体と提携関係を結んだ。

2006年、2007年、2008年とK-1 WORLD GPアムステルダム・アレナ大会をIT'S SHOWTIMEとの2部興行として共催していたが、2009年5月16日に単独開催し、バダ・ハリ vs. セーム・シュルト戦を始めとした豪華な対戦カードを実現させた。

K-1が格闘技に興味のない一般層を取り込んで視聴率を取るために、実力よりも話題性を重視した色物の対戦カードをしばしば組んでいた時期があった(詳細は谷川貞治の「谷川モンスター路線」の項を参照)事や、K-1を含めた日本の格闘技団体は契約しているテレビ局やスポンサーの意向も踏まえて大会の日程や対戦カードを決めるため、日程と対戦カードの発表が非常に遅いのに対して、IT'S SHOWTIMEの大会日程と対戦カードの決定と発表は非常に早く、1年以上先の大会の日付を発表し、早ければ大会開催の半年以上も前に対戦カードが決定し、コアなファンから高評価される実力者同士の対戦を実現させている。また、チケットの販売も早い時期から開始している。

ワンマッチの王者がノンタイトル戦を戦う際には試合の契約体重をキャッチウェイト契約にさせるなど、出来るだけ王座の権威を保つようにしている。また、ワンマッチの王者には1年以内に防衛戦を行うことを義務付けており、王者が怪我や病気および何らかの理由で長期的に防衛戦を行えない時には防衛戦期限が最大で1年延長される。

ごく稀に総合格闘技ルールの試合を組むことがあり、2006年12月に一度だけIT'S SHOWTIME 70kg MAX MMA王座戦を行ったが同王座はすぐに廃止されるなど、本格的に総合格闘技の試合を多く組むことは無い。総合格闘技団体Strikeforceとは友好関係を築いている。

2010年には、既にあと1試合での現役引退を表明しているレミー・ボンヤスキーが2年契約でIT'S SHOWTIMEの中継レポーターに就任した。

K-1を主催するFEGが深刻な財政難に陥り、K-1の権利がEMCOMホールディングスに売却され、その子会社として設立された「K-1 Global Holdings Limited」によって再始動したいわゆる「新生K-1」に対しても全面協力を行い、新生K-1の第一弾大会となった2012年5月27日の「K-1 RISING 2012~K-1 WORLD MAX FINAL16 2012~」にはIT'S SHOWTIME傘下の選手を派遣するだけでなく、大会の運営スタッフも派遣するなど開催に尽力した。

しかし、2012年6月30日、IT'S SHOWTIME 57 & 58のメインイベント開始前に、同じく欧州のキックボクシング団体でありIT'S SHOWTIMEとは長年のライバル関係にあり、K-1とも敵対関係にあるGLORYを主催するグローリー・スポーツ・インターナショナル(GSI)にIT'S SHOWTIMEが買収されることが発表された[2]

2013年からはIT'S SHOWTIMEをGLORYに統合することとなったため、開催を予定していた2012年7月21日のスペイン大会、11月10日のブラジルサンパウロ大会は予定通り開催されたが、9月17日にパフィシコ横浜国立大ホールで開催予定だったIT'S SHOWTIME日本大会は延期(事実上の中止)となった[3]。。

またK-1の運営母体である「K-1 Global Holdings Limited」とIT'S SHOWTIMEが結んでいた提携についても、グローリー側は「K-1側からIT'S SHOWTIME側及び所属選手に対する支払いがなされていないため契約は既に無効である」と主張し、提携を打ち切りK-1と全面対決する姿勢を見せている[4]

テレビ放送

2011年1月の時点で世界89カ国で放映されていた。また、IT'S SHOWTIME公式サイトにて、全世界に有料ライブ・ストリーミング生中継を行っている。

2007年12月、「It's Showtime Reality Show」の第1シーズンをユーロスポーツで放送した。2008年、新しいキックボクシングリアリティ番組「Enfusion」の放送を他のテレビ局で開始。

2010年4月より日本でのテレビ放映をJ SPORTSで「最強打撃格闘技 IT'S SHOWTIME」という番組名で始めた。解説者は当初魔裟斗布施鋼治が務めたが、魔裟斗が2012年よりK-1のエグゼクティブプロデューサーに就任したため、代わりに武蔵が解説に加わった。また、日菜太がゲスト解説として出演することもあった。

Setanta Sportsでアイルランド、アフリカ、オーストラリアに放映されている他、2011年にはカナダFight Network、アメリカのHDNetでも放送された。

IT'S SHOWTIME JAPAN

株式会社IT'S SHOWTIME JAPAN
IT'S SHOWTIME JAPAN
種類 株式会社
市場情報上場
略称 STJ
設立 2011年6月
業種 サービス業
事業内容 格闘技の興行他
代表者 代表取締役社長藤原敏男
関係する人物 サイモン・ルッツ
外部リンク itsshowtime.jp
テンプレートを表示

2011年5月23日、IT'S SHOW TIMEはジャパン・マーシャルアーツ・ディレクターズ(JMD)及びREBELSと合同で「IT'S SHOWTIME JAPAN」(STJ)を設立することが発表された[5]。STJは、6月13日に設立された株式会社IT'S SHOWTIME JAPANが運営し、代表取締役にJMD理事長の藤原敏男が就任[6]

旗揚げに先駆け、「カウントダウン企画」と称してJMD賛同プロモーション(REBELS、M-1ムエタイチャレンジなど)主催興行内でSTJ公式戦を開く。その第1回は7月18日にディファ有明でのREBELS主催興行を前半「REBELS.8」、後半「IT'S SHOWTIME JAPAN countdown-1」として行うことが決定している[5]

2012年春に東京で旗揚げ興行を打ち、以降は公式戦をSTJ興行に集約した上で国内で興行を展開するとともに、8階級の日本ランキングを制定する予定であった[5]が、会場の都合が付かないため旗揚げは延期され、当面はJMD賛同プロモーションの興行内で公式戦を行うこととなった[7]。その第1弾として2012年1月22日のREBELS.10にてコウイチ・ペタス vs 松本哉朗で初代日本王座が決定される。

一方で、IT'S SHOWTIMEの日本興行を実施する予定のほか[5]、同じく2012年に始動する総合格闘技団体の新生リングスとも提携する方向を明らかにしていたが、その後前述したようにGLORYがIT'S SHOWTIME本体を買収しシリーズを統合した影響から、IT'S SHOWTIMEブランドでの日本興行の可能性は事実上消滅している。日本法人の今後の処遇や他団体との関係については明らかにされていない。また、REBELSがIT'S SHOWTIME Japanのコンセプトを引き継ぐ形で、ムエタイ大会から肘打ち無しルールの大会へとリニューアルされた。

ルール

  • 基本的にはK-1ルールとほぼ同じ。
  • K-1では有効のバックハンドブローが禁止となっている(バックハンドブローを狙うと拳ではなく肘が当たるケースもあるため、肘打ちと同様に反則と見なすようになった)。
  • クリンチ(腰への抱きつき)が禁止なのはK-1と同様だが、膝蹴りを打つための首相撲は認められている。
  • 通常のワンマッチは3分3ラウンド(引き分けの場合、延長1ラウンドが認められている)ラウンド間のインターバルは、いずれの試合も1分間。タイトルマッチでは試合時間は3分5ラウンド(ただしヘビー級タイトルマッチは3分3ラウンド)。
  • K-1や通常のキックボクシングではジャッジは3人制だが、IT'S SHOWTIMEでは徹底してフェアな判定をするため、3つの異なる国から5名のジャッジを大会ごとに招聘し、5人制ジャッジで判定を行っている。設立当初からWFCAが派遣するレフェリーを起用していたが、主催者のサイモン・ルッツは当初から彼らのジャッジやレフェリングに不満を抱いており、2008年11月29日のIT'S SHOWTIMEでのアルバート・クラウスブアカーオ・ポー.プラムック戦で地元判定でクラウスが勝利したことで遂にルッツの怒りが爆発し、WFCAのレフェリー全員を解雇した[8]
  • K-1では禁止になっている身体へのタイオイルの塗布が認められている。
  • タイトルマッチ以外の出場者は試合前日計量で規定体重をオーバーしても500g以内であればペナルティはなし、かつ試合をすることが認められている。これは日本などと違って、計量で計りを使用しておらず、ヘルスメーターで計量を行っているため正確な計量をすることができないことを踏まえてのものとされている。

階級・王座

世界ヘビー級王座

氏名 在位期間 防衛回数
モロッコの旗 バダ・ハリ 2009年5月16日 - 2010年5月29日 1
2 エジプトの旗 ヘスディ・カラケス 2010年5月29日 - 2012年1月28日 0
3 ルーマニアの旗 ダニエル・ギタ 2012年1月28日 - 2012年11月10日(団体消滅)

95kg MAX世界王座

氏名 在位期間 防衛回数
スリナムの旗 タイロン・スポーン 2008年11月29日 - 2011年1月(返上) 0
2 コンゴ民主共和国の旗ダニョ・イルンガ 2011年3月26日 - 2012年11月10日(団体消滅) 3

85kg MAX世界王座

氏名 在位期間 防衛回数
オランダの旗 メルヴィン・マヌーフ 2009年8月29日 - 2011年4月(剥奪) 0
2 アルメニアの旗サハーク・バーバリアン 2011年5月21日 - 2012年11月(剥奪) 1
3 オランダの旗ジェイソン・ウィルニス 2012年11月10日 - 2012年11月10日(団体消滅)

77kg MAX世界王座

氏名 在位期間 防衛回数
ベラルーシの旗 デミトリー・シャクタ 2008年9月5日 - 2010年3月13日 2
2 ブラジルの旗 コスモ・アレキサンドラ 2010年3月13日 - 2010年11月(剥奪) 1
3 ロシアの旗 アーテム・レヴィン 2010年12月18日 - 2012年11月10日(団体消滅) 1

73kg MAX世界王座

氏名 在位期間 防衛回数
フランスの旗 ヨハン・リドン 2011年5月14日 - 2012年1月28日 0
2 モロッコの旗 ローシン・オズニ 2012年1月28日 - 2012年11月10日(団体消滅)

70kg MAX世界王座

氏名 在位期間 防衛回数
トルコの旗 ムラット・ディレッキー 2009年2月8日 - 2010年12月11日 1
2 コンゴ民主共和国の旗 クリス・ナギンビ 2010年12月11日 - 2012年6月30日 1
3 オランダの旗 アンディ・サワー 2012年6月30日 - 2012年11月10日(団体消滅)

65kg MAX世界王座

氏名 在位期間 防衛回数
ベルギーの旗 ハッサン・エルハムサオイ 2009年3月14日 - 2009年5月16日 0
2 タイ王国の旗 オロノー・ウォー・ペットプーン 2009年5月16日 - 2012年(剥奪) 1

61kg MAX世界王座

氏名 在位期間 防衛回数
スリナムの旗 セルジオ・ヴィールセン 2009年9月12日 - 2011年3月26日 1
2 フランスの旗 カリム・ベノーイ 2011年3月26日 - 2011年6月18日 0
3 スペインの旗 ハヴィエル・エルナンデス 2011年6月18日 - 2012年7月21日 0
4 日本の旗 山本真弘 2012年7月21日 - 2012年11月10日(団体消滅)

75kg MAX Trophyトーナメント世界王座

開催日 優勝 準優勝
2006年9月23日 トルコの旗 シャヒン・ヤクート アルメニアの旗 オンドレ・ハートニンク
2008年3月15日 ベラルーシの旗 ディミトリー・シャクタ フランスの旗 グレゴリー・チョップリン

Fast&Furious 70kg MAX 2011 世界トーナメント

開催日 優勝 準優勝
2011年9月24日 オランダの旗 ロビン・ファン・ロスマレン ウクライナの旗 アルトゥール・キシェンコ

70kg MAX MMA王座

氏名 在位期間 防衛回数
ブラジルの旗 チアゴ・タバレス 2006年12月3日 - 廃止 0

脚注

外部リンク