ノート:ベートーヴェンの楽曲一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

配列の形式について[編集]

現在(2004.4.7.)作品番号(Op., Opus)とWoO(Werke ohne Opuszahl=作品番号なし)の2グループに分け、それぞれの番号順に配列されていますが、一人の作曲家の作品一覧としてどのような形式で掲示するのが実用的でしょうか?

a) 上記の通りで良い
b) 作曲年代順
c) 作品分野別(「交響曲」「協奏曲」「その他管弦楽曲」「ピアノソナタ」……)に分け、その中で作曲年代順にする。
d) 表にする。<横軸に「交響曲・協奏曲」「ピアノソナタと二重奏」「その他の室内楽」などの項目を設け,縦軸は西暦。で、表の中に作品名。

研究目的にはd)が良い(横軸の最後に「世界史の重要事件や他の作曲家の作品」などを付け加えれば尚更)と思うのですが、横に広くなりすぎるのでどうしたものかと。--Ach 14:00 2004年4月7日 (UTC)

年代順に並べて作れば、その後「題名」順とか見出し語はデータベースの抽出機能で、

いろいろ並べ替えることが出来るのではないでしょうか? Nashii

百科事典的には(c)ですね。作曲分野別になっていても、その中で作曲年あるいは作曲番号順になっているわけで、検索の要にはほぼ足ります。逆に現状では、分野別を拾いだすのは困難ですから。Enharmonion 13:17 2004年4月8日 (UTC)
分野別を分類一覧に、賛成です。Nashii

分野別一覧を追加しました[編集]

室内楽の分類をどこまでやったものか迷いましたが、ひとまず挙げておきます。元のWoOリストは多分英語版からのコピーと思われますが、日本語に置き換え、必要に応じて原語(ドイツ語やイタリア語など)を添えています。

それから、元のリストはWoO番号の完全な一覧ではありません(81番以降が無い等)。三省堂の「クラシック音楽作品名辞典」(1996年の改訂版)を参照していますので主要作品は漏れてはいないと思いますが。--Ach 13:20 2004年5月26日 (UTC)

力作お見事です、お疲れ様。ハンマークラビアって後期の作品なんですね。ありがとうごさいます。勉強になりました。 Nashii

日本語表記について[編集]

ピアノソナタ第21番の日本語表記が「ヴァルトシュタイン」になっていたり「ワルトシュタイン」になっていたりするのが気になりました。どちらかに統一したいところですが、いかがでしょうか? ドイツ語に忠実に表記すれば前者で、世間一般的な表記は後者だと思いますが。--ISABEL 2004年10月19日 (火) 13:12 (UTC)[返信]

以前221.93.143.20ノート)さんがクラシック音楽関連の記事について原音に近い表記に置き換えたためです。表記に関することに言及せずにただ置換しただけなので、おかしなところがたまにあります。どちらの表記を選ぶかはWikipedia‐ノート:記事名の付け方の「ドイツ系の人名について」などが参考になるかもしれません。ここでは原音主義者が優勢のようです。--Frei 2004年10月19日 (火) 14:01 (UTC)[返信]
コメントありがとうございました。「ドイツ系の人名について」ざっと読みました。気が向いたら表記修正するかもしれないし、しないかもしれません。(無理にしなくてもいいかもしれませんが)--ISABEL 2004年10月22日 (金) 22:22 (UTC)[返信]

非常に面白い見解ですが[編集]

利用者ベッチョナイさんは、「この項目もデータベースなので削除対象になる」という話らしいですよ。--Noda,Kentaro 2006年10月21日 (土) 08:02 (UTC)[返信]


例えば[編集]

こういうのは使えませんか。--Darkmagus (talk) 2008年5月6日 (火) 00:56 (UTC)[返信]

作品番号 ジャンル 曲名 作曲年代
Op. 001-1 ピアノ三重奏曲 ピアノ三重奏曲第1番変ホ長調 1794年
Op. 001-2 ピアノ三重奏曲 ピアノ三重奏曲第2番ト長調 1795年
Op. 001-3 ピアノ三重奏曲 ピアノ三重奏曲第3番ハ短調 1795年
Op. 002-1 ピアノソナタ ピアノソナタ第1番ヘ短調 1794年
Op. 002-2 ピアノソナタ ピアノソナタ第2番イ長調 1795年
Op. 002-3 ピアノソナタ ピアノソナタ第3番ハ長調 1795年
Op. 003 弦楽三重奏曲 弦楽三重奏曲第1番ホ長調 1794年
Op. 004 弦楽五重奏曲 弦楽五重奏曲変ホ長調 1795年
Op. 005-1 チェロソナタ チェロソナタ第1番ヘ長調 1796年
Op. 005-2 チェロソナタ チェロソナタ第2番ト短調 1796年
Op. 006 室内楽曲 四手のためのソナタニ長調 1797年
Op. 007 ピアノソナタ ピアノソナタ第4番変ホ長調 1797年
Op. 008 室内楽曲 弦楽三重奏のためのセレナードニ長調 1797年
Op. 009-1 弦楽三重奏曲 弦楽三重奏曲第2番ト長調 1798年
Op. 009-2 弦楽三重奏曲 弦楽三重奏曲第3番ニ長調 1798年
Op. 009-3 弦楽三重奏曲 弦楽三重奏曲第4番ハ短調 1798年
Op. 010-1 ピアノソナタ ピアノソナタ第5番ハ短調 1798年
Op. 010-2 ピアノソナタ ピアノソナタ第6番ヘ長調 1798年
Op. 010-3 ピアノソナタ ピアノソナタ第7番ニ長調 1798年
Op. 011 ピアノ三重奏曲 ピアノ三重奏曲第4番変ロ長調「街の歌」 1798年
Op. 012-1 ヴァイオリンソナタ ヴァイオリンソナタ第1番ニ長調 1798年
Op. 012-2 ヴァイオリンソナタ ヴァイオリンソナタ第2番イ長調 1798年
Op. 012-3 ヴァイオリンソナタ ヴァイオリンソナタ第3番変ホ長調 1798年
Op. 013 ピアノソナタ ピアノソナタ第8番ハ短調「悲愴」 1799年
Op. 014-1 ピアノソナタ ピアノソナタ第9番ホ長調 1799年
Op. 014-2 ピアノソナタ ピアノソナタ第10番ト長調 1799年
Op. 015 ピアノ協奏曲 ピアノ協奏曲第1番ハ長調 1795年
Op. 016 室内楽曲 ピアノと管楽器のための五重奏曲 1796年
Op. 017 室内楽曲 ホルンソナタヘ長調 1800年
Op. 018-1 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏曲第1番ヘ長調 1800年
Op. 018-2 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏曲第2番ト長調 1800年
Op. 018-3 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏曲第3番ニ長調 1800年
Op. 018-4 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏曲第4番ハ短調 1800年
Op. 018-5 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏曲第5番イ長調 1800年
Op. 018-6 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏曲第6番変ロ長調 1800年
Op. 019 ピアノ協奏曲 ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 1795年
Op. 020 室内楽曲 七重奏曲変ホ長調 1799年
Op. 021 交響曲 交響曲第1番ハ長調 1800年
Op. 022 ピアノソナタ ピアノソナタ第11番変ロ長調 1800年
Op. 023 ヴァイオリンソナタ ヴァイオリンソナタ第4番イ短調 1801年
Op. 024 ヴァイオリンソナタ ヴァイオリンソナタ第5番ヘ長調「春」 1801年
Op. 025 室内楽曲 フルート、ヴァイオリン、ヴィオラのためのセレナードニ長調 1801年
Op. 026 ピアノソナタ ピアノソナタ第12番変イ長調 1801年
Op. 027-1 ピアノソナタ ピアノソナタ第13番変ホ長調「幻想曲風ソナタ」 1801年
Op. 027-2 ピアノソナタ ピアノソナタ第14番嬰ハ短調「月光」 1801年
Op. 028 ピアノソナタ ピアノソナタ第15番ニ長調「田園」 1801年
Op. 029 弦楽五重奏曲 弦楽五重奏曲ハ長調 1801年
Op. 030-1 ヴァイオリンソナタ ヴァイオリンソナタ第6番イ長調 1803年
Op. 030-2 ヴァイオリンソナタ ヴァイオリンソナタ第7番ハ短調 1803年
Op. 030-3 ヴァイオリンソナタ ヴァイオリンソナタ第8番ト長調 1803年
Op. 031-1 ピアノソナタ ピアノソナタ第16番ト長調 1802年
Op. 031-2 ピアノソナタ ピアノソナタ第17番ニ短調「テンペスト」 1802年
Op. 031-3 ピアノソナタ ピアノソナタ第18番変ホ長調 1802年
Op. 032 声楽曲 歌曲「希望に寄す」(An die Hoffnung) 1805年
Op. 033 ピアノ独奏曲 ピアノのための7つのバガテル 1802年
Op. 034 変奏曲 ピアノのための6つの変奏曲ヘ長調 1802年
Op. 035 変奏曲 ピアノのための15の変奏曲とフーガ変ホ長調 1802年
Op. 036 交響曲 交響曲第2番ニ長調 1803年
Op. 037 ピアノ協奏曲 ピアノ協奏曲第3番ハ短調 1803年
Op. 038 ピアノ三重奏曲 ピアノ三重奏曲第8番(Op. 020の編曲) 1803年
Op. 039 ピアノ独奏曲 2つの前奏曲 1789年
Op. 040 協奏曲 ロマンス第1番(ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス)ト長調 1802年
Op. 041 室内楽曲 ピアノ、フルートとヴァイオリンのためのセレナードニ長調 1803年
Op. 042 室内楽曲 ヴィオラとピアノのためのノットゥルノニ長調 1803年
Op. 043 バレエ音楽 バレエ『プロメテウスの創造物』 1801年
Op. 044 ピアノ三重奏曲 ピアノ三重奏曲第10番変ホ長調「創作主題による14の変奏曲」 1792年
Op. 045 室内楽曲 四手のための3つの行進曲 1803年
Op. 046 声楽曲 歌曲「アデライーデ」(Adelaide) 1795年
Op. 047 ヴァイオリンソナタ ヴァイオリンソナタ第9番イ長調「クロイツェル」 1803年
Op. 048-1 声楽曲 ゲレルトの詩による6つの歌 - 願い(Bitten) 1802年
Op. 048-2 声楽曲 ゲレルトの詩による6つの歌 - 隣人の愛(Die Liebe des Nachsten) 1802年
Op. 048-3 声楽曲 ゲレルトの詩による6つの歌 - 死について(Vom Tode) 1802年
Op. 048-4 声楽曲 ゲレルトの詩による6つの歌 - 自然における神の栄光(Die Ehre Gottes aus der Natur) 1802年
Op. 048-5 声楽曲 ゲレルトの詩による6つの歌 - 神の力と摂理(Gottes Macht und Vorsehung) 1802年
Op. 048-6 声楽曲 ゲレルトの詩による6つの歌 - 懺悔の歌(Busslied) 1802年
Op. 049-1 ピアノソナタ ピアノソナタ第19番ト短調(やさしいソナタ) 1792年
Op. 049-2 ピアノソナタ ピアノソナタ第20番ト長調(やさしいソナタ) 1792年
Op. 050 協奏曲 ロマンス第2番(ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス)ヘ長調 1798年
Op. 051-1 ピアノ独奏曲 ロンド ハ長調 1797年
Op. 051-2 ピアノ独奏曲 ロンド ト長調 1798年
Op. 052-1 声楽曲 8つの歌 - ウリアンの世界旅行(Urians Reise um die Welt) 1802年
Op. 052-2 声楽曲 8つの歌 - 炎の色(Feuerfarbe) 1803年
Op. 052-3 声楽曲 8つの歌 - 憩いの歌(Das Liedchen von der Ruhe) 1804年
Op. 052-4 声楽曲 8つの歌 - 五月の歌(Maigesang (Mailied)) 1805年
Op. 052-5 声楽曲 8つの歌 - モリーの別れ(Mollys Abschied) 1806年
Op. 052-6 声楽曲 8つの歌 - 愛(Die Liebe) 1807年
Op. 052-7 声楽曲 8つの歌 - モルモット(Marmotte) 1808年
Op. 052-8 声楽曲 8つの歌 - かわいらしい花(Bl?mchen Wunderhold) 1809年
Op. 053 ピアノソナタ ピアノソナタ第21番ハ長調「ワルトシュタイン」 1803年
Op. 054 ピアノソナタ ピアノソナタ第22番ヘ長調 1804年
Op. 055 交響曲 交響曲第3番変ホ長調「英雄」 1805年
Op. 056 協奏曲 ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲ハ長調 1805年
Op. 057 ピアノソナタ ピアノソナタ第23番ヘ短調「熱情」 1805年
Op. 058 ピアノ協奏曲 ピアノ協奏曲第4番ト長調 1807年
Op. 059-1 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏曲第7番ヘ長調「ラズモフスキー1番」 1806年
Op. 059-2 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏曲第8番ホ短調「ラズモフスキー2番」 1806年
Op. 059-3 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏曲第9番ハ長調「ラズモフスキー3番」 1806年
Op. 060 交響曲 交響曲第4番変ロ長調 1807年
Op. 061 協奏曲 ヴァイオリン協奏曲ニ長調 1808年
Op. 062 序曲 コリオラン』序曲 1807年
Op. 063 ピアノ三重奏曲 ピアノ三重奏曲変ホ長調(Op. 004の編曲) 1806年
Op. 064 室内楽曲 チェロとピアノのための二重奏曲変ホ長調(Op. 003の編曲) 1807年
Op. 065 声楽曲 アリア「ああ、不実なものよ」(Ah perfido!) 1796年
Op. 066 室内楽曲 モーツァルトの『魔笛』の主題によるチェロのための12の変奏曲ト長調 1796年
Op. 067 交響曲 交響曲第5番ハ短調「運命」 1808年
Op. 068 交響曲 交響曲第6番ヘ長調「田園」 1808年
Op. 069 チェロソナタ チェロソナタ第3番イ長調 1808年
Op. 070-1 ピアノ三重奏曲 ピアノ三重奏曲第5番ニ長調「幽霊」 1808年
Op. 070-2 ピアノ三重奏曲 ピアノ三重奏曲第6番変ホ長調 1808年
Op. 071 室内楽曲 管楽六重奏曲変ホ長調 1796年
Op. 072 オペラ オペラ『フィデリオ 1814年
Op. 072a 序曲 オペラ『レオノーレ』、レオノーレ序曲第2番 1805年
Op. 072b 序曲 オペラ『レオノーレ』、レオノーレ序曲第3番 1806年
Op. 072c 序曲 オペラ『フィデリオ』 序曲 1814年
Op. 073 ピアノ協奏曲 ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」 1809年
Op. 074 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏曲第10番変ホ長調「ハープ」 1809年
Op. 075-1 声楽曲 6つの歌 - ミニヨン(Mignon) 1809年
Op. 075-2 声楽曲 6つの歌 - 新しき愛、新しき命(Neue Liebe, neues Leben) 1809年
Op. 075-3 声楽曲 6つの歌 - メフィストの第2の歌(Aus Goethes Faust* Es war einmal ein Konig) 1809年
Op. 075-4 声楽曲 6つの歌 - グレーテルの慰め(Gretels Warnung) 1809年
Op. 075-5 声楽曲 6つの歌 - 遥かなる恋人に寄す(An die fernen Geliebten) 1809年
Op. 075-6 声楽曲 6つの歌 - 満ち足りたもの(Der Zufriedene) 1809年
Op. 076 変奏曲 創作主題によるピアノのための6つの変奏曲ニ長調 1809年
Op. 077 ピアノ独奏曲 幻想曲 1809年
Op. 078 ピアノソナタ ピアノソナタ第24番嬰ヘ長調「テレーゼ」 1809年
Op. 079 ピアノソナタ ピアノソナタ第25番ト長調 1809年
Op. 080 声楽曲 合唱幻想曲 1808年
Op. 081a ピアノソナタ ピアノソナタ第26番変ホ長調「告別」 1809年
Op. 081b 室内楽曲 六重奏曲変ホ長調 1795年
Op. 082-1 声楽曲 4つのアリエッタと1つの二重唱: 歌曲 - 希望(Hoffnung) 1809年
Op. 082-2 声楽曲 4つのアリエッタと1つの二重唱: 歌曲 - 愛の嘆き(Liebes-Klage) 1809年
Op. 082-3 声楽曲 4つのアリエッタと1つの二重唱: 二重唱 - いらだつ恋人(L'amante impatiente) 1809年
Op. 082-4 声楽曲 4つのアリエッタと1つの二重唱: 歌曲 - いらだつ恋人(L'amante impatiente) 1809年
Op. 082-5 声楽曲 4つのアリエッタと1つの二重唱: 歌曲 - 人生の享楽(Lebens-Genus) 1809年
Op. 083-1 声楽曲 ゲーテの詩による3つの歌 - 寂しさの喜び(Wonne der Wehmut) 1810年
Op. 083-2 声楽曲 ゲーテの詩による3つの歌 - あこがれ(Sehnsucht) 1810年
Op. 083-3 声楽曲 ゲーテの詩による3つの歌 - 彩られたリボンで(Mit einem gemalten Band) 1810年
Op. 084 付随音楽 エグモント』のための音楽 1810年
Op. 085 声楽曲 『オリーブ山上のキリスト』 1804年
Op. 086 声楽曲 ミサ曲ハ長調 1807年
Op. 087 室内楽曲 2本のオーボエとイングリッシュホルンのための三重奏曲ハ長調 1795年
Op. 088 声楽曲 歌曲「友情の喜び」(Das Gluck der Freundschaft) 1803年
Op. 089 ピアノ独奏曲 ポロネーズハ長調 1814年
Op. 090 ピアノソナタ ピアノソナタ第27番ホ短調 1814年
Op. 091 管弦楽曲 ウェリントンの勝利』(戦争交響曲) 1813年
Op. 092 交響曲 交響曲第7番イ長調 1813年
Op. 093 交響曲 交響曲第8番ヘ長調 1814年
Op. 094 声楽曲 歌曲「希望に」(An die Hoffnung) 1815年
Op. 095 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏曲第11番ヘ短調「セリオーソ」 1810年
Op. 096 ヴァイオリンソナタ ヴァイオリンソナタ第10番ト長調 1812年
Op. 097 ピアノ三重奏曲 ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調「大公」 1811年
Op. 098 声楽曲 連作歌曲「遥かなる恋人に寄す」(An die ferne Geliebte) 1816年
Op. 099 声楽曲 歌曲「約束を守る男」(Der Mann von Wort) 1816年
Op. 100 声楽曲 二重唱「メルケンシュタイン」(Merkenstein) 1814年
Op. 101 ピアノソナタ ピアノソナタ第28番イ長調 1816年
Op. 102-1 チェロソナタ チェロソナタ第4番ハ長調 1815年
Op. 102-2 チェロソナタ チェロソナタ第5番ニ長調 1815年
Op. 103 室内楽曲 管楽八重奏曲変ホ長調 1792年
Op. 104 弦楽五重奏曲 弦楽五重奏曲ハ短調(Op. 001-3の編曲) 1817年
Op. 105 室内楽曲 フルートまたはバイオリンの伴奏を持つピアノのための6つの主題と変奏 1817年
Op. 106 ピアノソナタ ピアノソナタ第29番変ロ長調「ハンマークラヴィア」 1818年
Op. 107 室内楽曲 フルートまたはバイオリンの伴奏を持つピアノのための10の主題と変奏 1820年
Op. 108 声楽曲 25のスコットランドの歌 1818年
Op. 109 ピアノソナタ ピアノソナタ第30番ホ長調 1822年
Op. 110 ピアノソナタ ピアノソナタ第31番変イ長調 1822年
Op. 111 ピアノソナタ ピアノソナタ第32番ハ短調 1822年
Op. 112 声楽曲 カンタータ「静かな海と楽しい航海」(Meeresstille und gluckliche Fahr)(合唱とオーケストラ) 1815年
Op. 113 付随音楽 劇音楽『アテネの廃墟』 1811年
Op. 114 付随音楽 「アテネの廃墟」のための行進曲と合唱曲 1822年
Op. 115 序曲 『命名祝日』序曲 1815年
Op. 116 声楽曲 三重唱曲「不信心な者よ、おののけ」Vocal Trio with Orchestra - Tramte, empi tremate 1802年
Op. 117 付随音楽 劇音楽『シュテファン王』 1811年
Op. 118 声楽曲 四重唱曲「悲歌-生けるごとく安らかに」(Eligischer Gesang)(合唱とオーケストラ) 1814年
Op. 119 ピアノ独奏曲 ピアノのための11の新しいバガテル 1822年
Op. 120 変奏曲 ディアベリ変奏曲(ディアベリのワルツの主題によるピアノのための33の変奏曲)ハ長調 1823年
Op. 121a ピアノ三重奏曲 ピアノ三重奏曲第11番 ト長調(アダージョと、ミュラーのジングシュピール「プラハの姉妹」の「私は仕立て屋カカドゥ」'Ich bin der Schneider Kakadu'の主題による10の変奏曲とロンド) 1803年
Op. 121b 声楽曲 奉献歌「炎は燃え」(Die Flamme lodert)(合唱とオーケストラ) 1822年
Op. 122 声楽曲 盟友の歌「すべてのよき時に」(In allen guten Stunden)(合唱とオーケストラ) 1824年
Op. 123 声楽曲 ミサ・ソレムニス 1822年
Op. 124 序曲 『献堂式』序曲 1822年
Op. 125 交響曲 交響曲第9番ニ短調「合唱」 1824年
Op. 126 ピアノ独奏曲 ピアノのための6つのバガテル 1824年
Op. 127 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏曲第12番変ホ長調 1825年
Op. 128 声楽曲 アリエッタ「キス」(Der Kuss) 1822年
Op. 129 ピアノ独奏曲 ロンド・カプリチヨ ト長調 1795年
Op. 130 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏曲第13番変ロ長調 1825年
Op. 131 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調 1826年
Op. 132 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏曲第15番イ短調 1825年
Op. 133 弦楽四重奏曲 大フーガ変ロ長調 1826年
Op. 134 室内楽曲 大フーガ(四手のために編曲) 1826年
Op. 135 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏曲第16番ヘ長調 1826年
Op. 136 声楽曲 カンタータ「栄光の瞬間」(Der glorreiche Augenblick) 1814年
Op. 137 弦楽五重奏曲 弦楽五重奏曲(フーガ)ニ長調 1817年
Op. 138 序曲 レオノーレ序曲第1番 1807年

「ベートーヴェン作品の演奏・録音」という節について[編集]

2011年8月14日 (日) 17:37 (日本時間)に「ベートーヴェン作品の演奏・録音」という節が書き加えられましたが、百科事典的でないエッセイ的内容であるうえ、そもそもこのような節はベートーヴェンの楽曲一覧のページには不必要ではないでしょうか?--Gruppetto 2011年8月14日 (日) 14:19 (UTC)[返信]

  • ノートに提議があったことを、当該節を除去してしまってから気がつきました。要約欄にも記しましたが、独自研究と解釈されてもやむを得ない内容ですので私が除去しました。もし再び加筆する場合には改善した内容でお願いしたいと思います。--しまあじ 2011年8月14日 (日) 20:49 (UTC)[返信]