田中丸善威

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田中丸 善威
出生名 田中丸 善威
別名 マル
MARU
出身地 日本の旗 日本福岡県福岡市
学歴 日本大学文理学部体育学科
ジャンル ヘヴィメタル
ハードロック
職業 ミュージシャン
担当楽器 ベース
活動期間 1994年 - 2010年
レーベル 徳間ジャパンCloud Nine
フォーライフ・レコードNo'where

田中丸 善威(たなかまる よしたけ、YOSHITAKE TANAKAMARU、1972年1月13日 - )は、日本の実業家、元ミュージシャンベーシスト)。福岡県福岡市出身。中村学園三陽高等学校卒業。日本大学文理学部体育学科卒業。血液型O型。愛称は「MARU」。

人物・逸話[編集]

ガイドミュージシャンとは、リズム録りの際に、一堂にミュージシャンが 集合できない時に仮で演奏をするミュージシャンのことを言う。そのミュージシャンの演奏で、曲の雰囲気を捉えるため とても重要になってくる。

プレイスタイル[編集]

  • ラグビーで培った、バンドマンに似つかわしくない恵まれたボディーを最大限に生かしステージに立つその姿は、まさにアスリートでありファイター。 彼のライヴ・パフォーマンスを最初に見たインパクトとしては、普段の物腰柔らかい人柄や甘いマスクとは裏腹の激しいステージングに完全に度肝を抜かれる。 まるでAC/DCのリードギター、アンガス・ヤングのようなエナジーを感じる。表現力とグルーヴをとても大事にしている。ベースを打楽器のように叩いて弾いたりもする。
  • ピックを使わないベーシスト。No'where時代にはレコーディングでのみピックで演奏した事がある。Cloud Nine時代にはツーフィンガーで弾く他、スラップ、タッピング、ハーモニクス、時には打楽器のように激しく叩いたりと幅広いアプローチで楽曲やライヴを盛り上げる個性的なベース・プレイはラウドネス高崎晃(Gt)や二井原実(Vo)をはじめ、アンセム柴田直人(Bs)や坂本英三(Vo)、元クリスタルキング田中雅之(Vo)、元シャムシェイド栄喜(Vo)、SOPHIA松岡充(Vo)や都啓一(Key)など多くの実力者派ミュージシャンにも支持されている特異な才能を持った類い稀なベーシストである。

サウンド[編集]

  • 4弦ベース以外は殆ど使用しない。愛用のベースG&L Guitars社 L-2000。多弦ベースを使用しない代わりにゲージの太い弦を張っている。Cloud Nineに在籍中、前期は全体半音下げの4弦のみ1音半下げ(C#)。後期は全体1音下げの4弦は2音下げ(C)。その際、使用弦はアーニー・ボール社のPower Slinky(55, 75, 90, 110)で4弦が2音下げ(C)の場合更に太い弦(130)を張っている。
  • ケーブルはEx-pro社のFAシリーズを使用。以前はモンスター・ケーブルを使用していたがEx-pro近藤誠社長(2009年10月14日没)直々の推薦もあり、試奏してみたところ想像以上にクオリティーが高く、即エンドース契約をした。
  • ライヴにおいて生音に拘るプレイヤーで、決してDIを使いたがらない。DIを通したアンプの痩せた音やハードなピッキングにDIが追いつかない事、スラップの際のサウンドの薄さ等、解消しきれない数多くの問題に不満を感じていた。どうにかしてアンプのスピーカーから出てる音をそのまま会場へ届けたい。そこで当時のゼンハイザー社の担当者に相談、マイクの持つ特性等を共同で研究。その結果、マイクのみでDIサウンド以上の迫力を会場に届ける方法を見い出し、以降愛用のマイクはゼンハイザー社のe-902とe-906。そこに以前から使用している世界で限定500台のみ生産されたアンペグ社のSVT 1987 LIMITED EDITION 149/500 (ホワイト) のビンテージ・アンプへ2本のマイクを立てることによって迫力のあるMARU独特のベースサウンドを会場まで届ける事が出来るようになった。アンプのスピーカーから出ている良質のサウンドを大切にしている。
  • エフェクターはDOD社のコーラスを使用している。アンプ直のサウンドに拘りがあり、エフェクターは10年前から変わらずほぼこの一つのみを使用している。

略歴[編集]

テレビ[編集]

 

ドラマ[編集]

その他スタジオワーク等[編集]

SUPER ROCK SUMMIT>< LUPIN THE THIRD TRIBUTE ALBUMYou's Explosion”>

脚注[編集]

  1. ^ タナカマル商会 〜田中丸家の歴史〜、田中丸商会、2018年3月18日閲覧

外部リンク[編集]