835年
千年紀: | 1千年紀 |
---|---|
世紀: | 8世紀 - 9世紀 - 10世紀 |
十年紀: | 810年代 820年代 830年代 840年代 850年代 |
年: | 832年 833年 834年 835年 836年 837年 838年 |
835年(835 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法[編集]
カレンダー[編集]
できごと[編集]
誕生[編集]
「Category:835年生」も参照
- 6月5日(承和2年5月6日) - 平良広[要出典]、平高望の四男で桓武平氏高望流の1人(+ 928年)
- 玄沙師備、唐、五代十国時代の禅僧(+ 908年)
- ロタール2世、ロタリンギアの国王(+ 869年)
死去[編集]
「Category:835年没」も参照
- 4月22日(承和2年3月21日) - 空海[1]、平安時代初期の僧(* 774年)
- 7月16日(承和2年6月13日) - 修円、平安時代の法相宗の僧(* 771年)
- 11月27日 - ムハンマド・タキー、シーア派十二イマーム派の第9代イマーム(* 811年)
- 段文昌、中国唐代の宰相(* 772年)
- 南泉普願、中国唐代の禅僧(* 748年)
- 盧仝、中国唐代の詩人(* 生年未詳)
脚注[編集]
注釈
出典
- ^ “高野山奥之院御廟 〜1200年間続く弘法大師空海の食事〜|わかやま歴史物語”. 2021年2月26日閲覧。