霧島酒造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
霧島酒造株式会社
KIRISHIMA SHUZO Co.,Ltd.
本社増設工場(宮崎県都城市)
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 霧島酒造
本社所在地 日本の旗 日本
885-8588
宮崎県都城市下川東4丁目28号1番
設立 1916年5月
業種 食料品
法人番号 3350001012675 ウィキデータを編集
事業内容 本格焼酎製造および販売
クラフトビール製造および販売(レストラン事業)
代表者 代表取締役社長 江夏順行
資本金 300万円(霧島酒造(株)のみ。親会社の霧島ホールディングス(株)は2,289万円。)
売上高 625億35百万円(2020年3月期)
営業利益 53億59百万円(2020年3月期)
経常利益 52億81百万円(2020年3月期)
純利益 36億81百万円(2020年3月期)
従業員数 583名(2019年4月時点)
決算期 3月31日
主要株主 霧島ホールディングス株式会社
関係する人物 江夏吉助(創業者)
江夏順吉(2代目社長)
外部リンク https://www.kirishima.co.jp/
特記事項:持株会社制移行に伴い、2015年4月1日に「霧島ホールディングス株式会社」に社名変更
テンプレートを表示
黒霧島(くろきりしま)

霧島酒造株式会社(きりしましゅぞう)は、宮崎県都城市に本社及び工場を置く、日本酒造業者。企業スローガンは「品質をときめきに」。

概要[編集]

おもに本格焼酎製造および販売、クラフトビール製造および販売(レストラン事業)を行っている。

社名及び銘柄の「霧島」の由来は、宮崎県と鹿児島県の県境にそびえる霧島山から付けられた。

1916年大正5年)、創業者の江夏えなつ吉助きちすけが都城市で芋焼酎の製造を始めたのが、会社の起源である。

1955年昭和30年)、工場近くで掘り当てた地下水を「霧島裂罅水[1](きりしまれっかすい)」と命名し、それ以降は一貫して「霧島裂罅水」を焼酎の仕込み水や割水はもちろん、製造のすべての工程で使用している。

乙類焼酎」を「本格焼酎」の名称・表示にすることを提案したのは、2代目社長・江夏順吉(えなつ じゅんきち 1915-1996)で、1957年(昭和32年)に熊本県で開かれた「九州旧式焼酎協議会」で「本格焼酎」の名称使用を提唱した。そして、1962年(昭和37年)の大蔵省令により法的にも「本格焼酎」の呼称が正式に認められた。

江夏順吉は地方酒造会社の跡継ぎながら、東京帝国大学(現・東京大学)工学部で応用化学を学んだ学者肌の人物でもあり、自ら焼酎のブレンディングや蒸留機の改良などに取り組んだ。順吉の死去で跡を継いだ3代目社長の江夏順行の経営体制下では、順吉時代の高品質路線を継承しつつ、芋焼酎の臭みを押さえた新商品「黒霧島」の開発と営業拡販に努め、2000年代の焼酎ブーム期にも着実な事業拡大を継続した。その結果、2012年には売上高が初めて500億円超を達成し、長らく本格焼酎業界で首位にあった麦焼酎「いいちこ」で知られる三和酒類を抜いて、本格焼酎メーカーで売上高日本一となっている。

2014年9月1日より、焼酎粕を醗酵させ、バイオガス発電事業を行っている[2][3]

2015年(平成27年)4月1日、「霧島ホールディングス株式会社」(きりしまホールディングス)を設立して持株会社制に移行、霧島酒造の管理業務は霧島HDが行うようになった[4]

沿革[編集]

  • 1916年大正5年)5月 - 江夏吉助が宮崎県都城市で川東江夏商店を創業。本格焼酎の製造を始める。
  • 1933年昭和8年)8月 - 「霧島」を商標登録。
  • 1949年(昭和24年)4月 - 霧島酒造株式会社に改組。江夏順吉が社長に就任。
  • 1957年(昭和32年)- 九州旧式焼酎協議会にて、江夏順吉が「本格焼酎」という呼称を提唱。
  • 1971年(昭和46年)9月 - 販売量の増加に伴い、工場を生産能力4万石に増設。
  • 1983年(昭和58年)5月 - 東京支店を開設。
  • 1985年(昭和60年)3月 - 大阪支店を開設。
  • 1986年(昭和61年)
    • 4月 - 紙パック製の「霧島」を発売。
    • 10月 - 志比田工場が落成。
  • 1988年(昭和63年)4月 - 福岡支店を開設。
  • 1996年平成8年)
    • 4月 - 江夏順行が社長に就任。
    • 12月 - 宮崎支店を開設。
  • 1998年(平成10年)7月 - 霧島ファクトリーガーデン内に「霧の蔵ブルワリー」をオープン。
  • 1999年(平成11年)5月 - 本格芋焼酎「黒霧島」を発売。
  • 2003年(平成15年)10月 - 本格芋焼酎「赤霧島」を発売。
  • 2006年(平成18年)9月 - 志比田増設工場が落成。
  • 2011年(平成23年)11月 - 本社増設工場が落成。
  • 2014年(平成26年)
  • 2015年(平成27年)
    • 4月1日 - 「霧島ホールディングス株式会社」を設立し、持株会社制に移行。
    • 8月10日 - 本社工場の貯酒タンク(1基)が爆発[10]
  • 2016年(平成28年)5月 - 創業100周年。その記念として、創業当時の霧島の風味を再現した宮崎県内限定販売の「霧島(宮崎限定)」を発売。
  • 2018年(平成30年)3月4日 - アメリカ合衆国で行われた第90回アカデミー賞授賞式後のパーティーで宮崎牛とともに、「霧島焼酎」がドリンクに採用された。
  • 2019年(平成31年)2月24日 - アメリカ合衆国で行われた第91回アカデミー賞授賞式後のパーティーで「霧島焼酎」が2年連続でドリンクに採用された[11]
  • 2022年(令和4年) - サツマイモの伝染病(基腐病)流行により原料の確保が困難になる、2023年2月からパック詰め黒霧島などの一部製品の販売を休止することを発表[12]

経営推移[編集]

売上高等推移帝国データバンク調査 数値には推定含む)
売上高  業界内順位※1 当期利益 
2004年[13] 176億円 第6位 13億円
2005年[14] 207億円 第5位 15億円
2006年[15] 235億円 第4位 17億円
2007年[16] 299億円 第3位 16億円
2008年[17] 368億円 第2位 29億円
2009年[18] 428億円 第2位 34億円
2010年[19] 472億円 第2位 -
2011年[20] 486億円 第2位 -
2012年[21] 515億円 第1位 -
2013年[22] 518億円 第1位 43億円
2014年[23] 565億円 第1位 46億円
2015年[24] 589億円 第1位 42億円
2016年[25] 650億円 第1位 44億円
2017年[26] 682億円 第1位 54億円
2018年[27] 659億円 第1位 48億円
2019年[28] 619億円 第1位 33億円
2020年[29] 625億円 第1位 36億円
2021年[30] 599億円 第1位 -
2022年[31] 584億円 第1位 -

※1 焼酎部門の売上高の構成比率が50%未満の企業は順位から除外されている。従って、業界大手の宝ホールディングスは期間中一貫して、同大手のオエノンホールディングスは2008年度から2016年度まで順位から除外されている。

生産拠点[編集]

  • 本社工場(宮崎県都城市下川東)
    • 本社増設工場
  • 志比田工場(宮崎県都城市志比田町)
    • 志比田増設工場
    • 志比田第二増設工場(2018年7月稼動[32]
    • 焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン(霧の蔵ブルワリー)

営業拠点[編集]

主要商品[編集]

  • 本格芋焼酎 白霧島
同社の創業時から今日にかけて作られている芋焼酎。白麹。南九州産のサツマイモ黄金千貫(コガネセンガン)と霧島連山から湧き出る地下水「霧島裂罅水」を使用した、なめらかで伸びのある味わいが特徴。旧名称は「霧島」だが、黒霧島が発売されてからはラベルが白色をベースにしていた事もあり名称変更前から「白霧島」「シロキリ」という愛称で呼ばれていた。黒霧島発売に合わせてブレンドが若干変更され、更に2015年宮崎県食品開発センターが独自に研究・開発した酵母「平成宮崎酵母」を使用したものにリニューアルしたのに伴い商品名の銘柄も正式に「白霧島」とした。キャッチコピーは「どしっと ほわんと」。
  • 黒霧島
同社の焼酎で高いシェアを誇る芋焼酎。黒麹。宮崎県産の黄金千貫で仕込んだ、マイルドでキレのある味わいが特徴。黒麹仕込み焼酎が一般的になる先駆けとなった。また、テレビ番組『ナイナイサイズ』(日本テレビ)の企画「やべっち自分好みの焼酎を探す!」(2002年10月19日放送)でナインティナイン矢部浩之が絶賛したことなどが、全国的な知名度を上げ売上の向上に貢献したとされる[33]。キャッチコピーは「トロッと キリッと」。
  • 赤霧島
紫優(ムラサキマサリ)と言う品種の紫芋で仕込まれる。白麹。販売開始の頃は出荷量が少なく、入手困難で高額のプレミアムが付くことも珍しくなかったが、2011年頃からは一升瓶が発売されるなど紫優の増産により出荷量が増え、出荷直後であれば比較的容易に入手出来るようになり、プレミアムも落ち着いてきた。2018年には通年販売を開始している。原料由来の香りや澄んだ甘みが特徴。キャッチコピーは「みやびに するっと」。
  • 茜霧島
玉茜(タマアカネ)と呼ばれるオレンジ色が特徴のさつまいもを使用した本格芋焼酎。黒麹。桃やオレンジのような香りとフルーティーなあまみが特徴。キャッチコピーは 「キラッとはなやか」。
  • 黒霧島EX
本格芋焼酎本来のおいしさを磨き上げる「デリシャス・ペンタゴン製法」によって製造された本格芋焼酎。黒麹。濃醇でなめらかな口当たりが特徴。「デリシャス・ペンタゴン製法」によって、あまみ・うまみ・まるみ、黒霧島がもつ「トロッと」「キリッと」の5つの味わいを最大限に引き出している。
  • 虎斑霧島  
霧島酒造独自の三段仕込みで丹念に醸し出した本格芋焼酎。黄麹と黒麹。キレのあるナチュラルな苦みと、華やかな香りとあまみが特徴。キャッチコピーは「がるっと ふわっと」。         
  • 霧島《宮崎限定》
創業100年という節目の年に地元宮崎の方々への感謝の気持ちをかたちにした本格芋焼酎。白麹。ずしっと響く飲み応えと長い余韻が特徴。キャッチコピーは「ずしっと ほんかくー」。
  • ゴールドラベル「霧島」
香気性成分を多く生産する酵母を使用した本格芋焼酎。フルーティーな香りと軽快な味わいが特徴。
  • 霧島「志比田工場原酒」
志比田町にある志比田工場で仕込み、蒸留を行う本格芋焼酎。アルコール度数が36度あり、まろやかな味わい、割水を全く行わない原酒ならではのあまみとコクが特徴。
  • 特別蒸留きりしま<白>
霧島酒造独自の贅沢な特別蒸留でつくりあげる芋焼酎。穏やかなサツマイモの香り、柔らかな口当たりとすっきりとした後口が特徴。
  • 特別蒸留きりしま<赤>
霧島酒造独自の贅沢な特別蒸留でつくりあげる芋焼酎。フルーティーで華やかな香り、豊かに響く甘味と心地よい余韻が特徴。
  • 黒霧島MELT
樽貯蔵を含む10年の長期貯蔵により、黒霧島に新たな魅力を授けた芋焼酎。トロッとしたあまみ、キリッとした後切れの黒霧島に、樽貯蔵ならではのとろけるあまさ、フルーツやバニラを思わせる香りと濃厚な味わいが特徴。
  • 芋麹焼酎 吉助<白>、吉助<黒>、吉助<赤>
厳選したサツマイモ100%で仕込んだ芋麹焼酎。吉助〈白〉は、軽快な透明感のある味わいで、初めに甘みを感じ、スッキリとした後味が特徴。吉助〈黒〉は、黒麹仕込みによるコクのある味に、落ち着いた香りとあまみが特徴。
吉助〈赤〉は、紫優による濃厚な甘みと香り、高貴で優美なテイストが特徴。
  • むぎ焼酎「ほ」
麹造りはもちろん、仕込みやブレンドまでこだわった本格麦焼酎。麦本来の豊かな風味とあまみが特徴。
  • 「ほ」グリーンラベル
麦焼酎をアメリカンホワイトオーク樽にて貯蔵・熟成させた熟成貯蔵麦焼酎。樽貯蔵ならではの香りと、奥行きのある深い味わいが特徴
  • 冬虫夏草酒「金霧島」
黒霧島をベースに古来より健康維持のために重宝されてきた「冬虫夏草」を浸透した健麗酒。マイルドな口当たりと冬虫夏草由来の深いコクが特徴。
  • チャーガ酒「黒宝霧島」
黒霧島をベースにロシアで「森の黒ダイヤ」と呼ばれる「チャーガ」を浸透した健麗酒。黒霧島本来のあまみとともに、チャーガ由来の際立つ甘さとコク、そして癒しを感じさせる香りが特徴。
  • アスタキサンチン酒「Ax霧島」
黒霧島をベースに注目の天然色素「アスタキサンチン」を浸透した健麗酒。アスタキサンチンのマイルドな風味に加え、アガベシロップローズヒップダージリンティーという個性豊かな自然素材による深みのある香りと味わいが特徴。
  • <玉>金霧島 芋
1998年に仕込まれたジョイホワイト製芋焼酎に、5つの自然の恵み「冬虫夏草、フコイダンコプリーヌ、ツバメの巣、バニラ」を浸透させた健麗酒。ジョイホワイトによる柑橘系の爽やかな香りと5つの素材のうまみととろみが特徴。
  • 玉琮
黒霧島をベースに、世界の貴重な健康維持素材8種類をブレンドした健麗酒。おいしさと健やかさを贅沢に掛け合わせ、両者が織りなす奥深い味わいとあまみが特徴。
  • KIRISHIMA BEER 
    • ピルスナー
      ホップの苦みを十分に効かせたジャーマンスタイルのピルスナー。飲みごたえがありながらもスッキリとした喉越しが特徴。
    • ペールエール
      アロマホップを贅沢に使用したアメリカンスタイルのペールエール。柑橘系の華やかな香りと、シャープな苦みが特徴。
    • アンバー
      数種類の麦芽とホップを掛け合わせた琥珀色のラガービール。カラメルの麦芽の香りと、ホップの苦みが織りなす奥行きのある味わいが特徴。
    • スタウト
      ロースト麦芽の風味豊かな黒ビール。コーヒーを思わせる香ばしい香りと、スッキリとした後味が特徴。
    • 日向夏(発泡酒)
      宮崎県特産の柑橘系果実「日向夏」を使用したフルーツビールスタイルの発泡酒。日向夏由来の爽やかなあまみと、やさしい柑橘の香りが特徴。
    • 限定醸造シリーズFUN FAN BREW
      限定醸造シリーズ。

過去に存在した商品[編集]

  • 本格米焼酎「白(シロ)霧島」(平成12年製造終了)
  • 本格ライ麦焼酎「キリマンジャロ」
  • 本格芋焼酎「うまいものはうまい」
  • 本格麦焼酎「博多うまいものはうまい」
  • 本格米焼酎「花懐石」
  • 本格そば焼酎「そば作」

CMキャラクター[編集]

協賛する競技等[編集]

提供番組[編集]

すべて単独提供番組。
  • 霧島リラックスタイム 焼酎ダイニング J-Fairy YASU - TOKYO FMをキーステーションに、JFN系列の西日本地区の大半の系列局とエフエム仙台で放送していたラジオ番組(2011年 - 2020年6月28日)。安めぐみが女将を務める焼酎ダイニング「J-Fairy YASU」にお店に予約を入れた客(ゲスト)ともう1組の客(リスナー)の2組限定という体でゲストにインタビュー・トークを行う。
    • 因みに同局で週末午後(14:00 - 深夜)まで山崎紘菜とジョン・カビラによるラジオ時報CMのスポンサーを担当していた[35](2021年5月 - 2022年9月)。
  • ルーツを歩こう - KBC(九州朝日放送)をキーステーションに、ANN九州沖縄系列で放送しているミニ番組。上述のCMキャラクター数人(安めぐみ・三浦貴大等)がナレーションを担当している。
  • 匠の蔵 HISTORY OF MEISTER - TNC(テレビ西日本)及びFM FUKUOKAをキーステーションに、FNS九州沖縄ブロック及びFMQリーグ各局で放送しているテレビ及びラジオ番組。旧番組名はテレビ版が「匠の蔵 - 創る人、聞く人、発する人 -」、ラジオ版が「匠の蔵〜Words of meister」。
  • カンパイ!! ツマミッケ!! - MRT(宮崎放送)をキーステーションに、e-JNN加盟局+BTVで放送しているミニ番組。

脚注[編集]

  1. ^ 「裂罅水」とは、地中の岩石の割れ目・節理断層破砕帯などに溜まった水をいう。霧島裂罅水の場合は、厚いシラス層の下、地中約100mの溶結凝灰岩層に滞水している。
  2. ^ a b “霧島酒造、焼酎かすでバイオ発電”. 日本経済新聞. (2014年8月29日). オリジナルの2016年11月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161125134839/http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76306190Y4A820C1LX0000/ 2016年11月25日閲覧。 
  3. ^ a b 焼酎づくりのついでに、電気もつくっちゃいました!一般家庭1000世帯の年間消費電力分を発電する、霧島酒造の「サツマイモ発電」”. わたしたちエネルギー. NPO法人グリーンズ (2014年11月1日). 2016年11月25日閲覧。
  4. ^ 霧島酒造グループの持株会社制移行についてのお知らせ”. 新着情報. 霧島酒造 (2015年2月13日). 2016年11月25日閲覧。
  5. ^ 弊社志比田工場における貯酒タンク爆発の調査結果および今後の対策について”. 新着情報. 霧島酒造 (2014年9月25日). 2016年11月25日閲覧。
  6. ^ 宮崎県総合運動公園ネーミングライツ・スポンサー企業に決定”. 新着情報. 霧島酒造 (2014年7月18日). 2016年11月25日閲覧。
  7. ^ 宮崎県総合運動公園におけるネーミングライツ・スポンサー企業の決定及び決定通知書の授与式について” (PDF). 宮崎県県土整備部都市計画課. p. 1 (2014年7月17日). 2016年11月25日閲覧。
  8. ^ 県総合運動公園におけるネーミングライツ・スポンサー企業決定通知書の授与式”. 知事室へようこそ. 宮崎県庁 (2014年7月17日). 2016年11月25日閲覧。
  9. ^ 「宮崎県総合運動公園」の新しい愛称が決定しました”. 霧島酒造 (2014年9月29日). 2016年11月25日閲覧。
  10. ^ 弊社本社工場における貯酒タンク爆発について(お詫びと今後の対策について)”. 新着情報. 霧島酒造 (2015年8月11日). 2016年11月25日閲覧。
  11. ^ “アカデミー賞で宮崎牛採用 公式パーティー2年連続”. 産経フォト. (2019年2月16日). オリジナルの2019年3月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190315173408/https://www.sankei.com/photo/story/news/190216/sty1902160007-n1.html 2019年3月16日閲覧。 
  12. ^ 黒霧島、紙パック一部休止 サツマイモ伝染病拡大で”. 産経新聞 (2022年12月12日). 2022年12月22日閲覧。
  13. ^ 帝国データバンク. “2004年 焼酎メーカー売上高ランキング”. http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p050601.pdf 2013年4月17日閲覧。 
  14. ^ 帝国データバンク. “2005年 焼酎メーカー売上高ランキング”. http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p060703.pdf 2013年4月17日閲覧。 
  15. ^ 帝国データバンク. “2006年 焼酎メーカー売上高ランキング”. http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p070904.pdf 2013年4月17日閲覧。 
  16. ^ 帝国データバンク. “2007年 焼酎メーカー売上高ランキング”. http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p081001.pdf 2013年4月17日閲覧。 
  17. ^ 帝国データバンク. “2008年 焼酎メーカー売上高ランキング”. http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p090906.pdf 2013年4月17日閲覧。 
  18. ^ 帝国データバンク. “2009年 焼酎メーカー売上高ランキング”. http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s100802_80.pdf 2013年4月17日閲覧。 
  19. ^ 帝国データバンク. “2010年 焼酎メーカー売上高ランキング”. http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s110802_80.pdf 2013年4月17日閲覧。 
  20. ^ 帝国データバンク. “2011年 焼酎メーカー売上高ランキング”. http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s120802_80.pdf 2013年4月17日閲覧。 
  21. ^ 帝国データバンク. “2012年 焼酎メーカー売上高ランキング”. http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s130801_80.pdf 2013年8月17日閲覧。 
  22. ^ 帝国データバンク. “2013年 焼酎メーカー売上高ランキング”. http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s140801_80.pdf 2014年8月13日閲覧。 
  23. ^ 帝国データバンク. “2014年 焼酎メーカー売上高ランキング”. http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s150801_80.pdf 2015年10月28日閲覧。 
  24. ^ 帝国データバンク. “2015年 焼酎メーカー売上高ランキング”. http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s160803_80.pdf 2016年10月11日閲覧。 
  25. ^ 帝国データバンク. “2016年 焼酎メーカー売上高ランキング”. https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s170803_80.pdf 2017年8月30日閲覧。 
  26. ^ 帝国データバンク. “2017年 焼酎メーカー売上高ランキング”. https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s180802_80.pdf 2018年10月19日閲覧。 
  27. ^ 帝国データバンク. “2018年 焼酎メーカー売上高ランキング”. http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s190801_80.pdf 2019年10月28日閲覧。 
  28. ^ 帝国データバンク. “2019年 焼酎メーカー売上高ランキング”. https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s200802_80.pdf 2020年9月14日閲覧。 
  29. ^ 帝国データバンク. “2020年 焼酎メーカー売上高ランキング”. https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s210803_80.pdf 2021年9月9日閲覧。 
  30. ^ 帝国データバンク. “2021年 焼酎メーカー売上高ランキング”. https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s220801_80.pdf 2022年9月8日閲覧。 
  31. ^ 帝国データバンク. “2022年 焼酎メーカー売上高ランキング”. https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s230803_80.pdf 2023年10月22日閲覧。 
  32. ^ 志比田第二増設工場の建設について”. 新着情報. 霧島酒造 (2016年5月24日). 2016年11月25日閲覧。
  33. ^ 馬場燃『黒霧島物語 宮崎の弱小蔵元が焼酎王者になるまで』日経BP社、2015年、107-108頁。ISBN 978-4-8222-7918-9 
  34. ^ ただし、2001年(平成13年)に現在地に移築。霧島創業記念館 吉助 - 霧島酒造ホームページ内
  35. ^ ただし、時報CM自体は、「霧島リラックスタイム 焼酎ダイニング J-Fairy YASU -」非ネット局のJFN系列局でも流れる。

外部リンク[編集]