詫間駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
詫間駅 | |
---|---|
![]() 駅舎 | |
たくま Takuma | |
◄(臨)津島ノ宮 (2.5km) (2.5km) みの Y15► | |
所在地 | 香川県三豊市詫間町松崎715番地 |
駅番号 | ○Y14 |
所属事業者 | 四国旅客鉄道(JR四国) |
所属路線 | ■予讃線 |
キロ程 | 42.0km(高松起点) |
電報略号 | タク |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
795人/日(降車客含まず) -2014年- |
開業年月日 | 1913年(大正2年)12月20日 |
備考 | みどりの窓口 有 |
詫間駅(たくまえき)は、香川県三豊市詫間町松崎にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅である。駅名標には「浦島太郎伝説の駅」と記されている。早朝・深夜帯の特急が停車する。駅番号はY14。
歴史[編集]
駅構造[編集]
島式ホーム1面2線を持つ地上駅。線路の使用方法は1番線が上下本線(制限速度100km/h)、2番線が上下副本線(一線スルー)となっている。
駅舎からホームへ行くには本線である1番線を横断しなければならないため、交換列車が無いときは列車種別に関係なく2番線に入線する(下りはすべて、上りは一部を除く)。
駅舎内にはキヨスクが、駅舎外にはウィリーウィンキー詫間店があったが、2016年にいずれも閉店になった。また、駅舎外には市営バスのバス停や自転車の駐輪場が整備されている。
社員配置駅(多度津駅助役詫間在勤配置)。早朝と夜間を除き駅員が配置されていて、みどりの窓口が設置されている。
のりば[編集]
のりば | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | ■予讃線 | 上り | 多度津・高松・岡山方面 | 主に行違い時 |
2 | ■予讃線 | 上り | 多度津・高松・岡山方面 | |
下り | 観音寺・新居浜・松山・宇和島方面 |
駅周辺[編集]
以前は琴参バスと国鉄バスが駅前より出ていた。琴参バスは蟻の首経由大浜行、国鉄バスは仁尾行であった。
現在は、三豊市コミュニティバス、詫間線・詫間三野線・高瀬仁尾線・仁尾線・三野線のバス停がある。
- 詫間港
- 詫間カントリークラブ
- タクマステーションホテル
- 三豊市立松崎小学校
利用状況[編集]
1日平均の乗車人員は以下の通り。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2008 | 968 |
2009 | 938 |
2010 | 870 |
2011 | 844 |
2012 | 816 |
2013 | 846 |
2014 | 795 |
隣の駅[編集]
- 四国旅客鉄道
- ■予讃線
- 特急「しおかぜ」「いしづち」一部停車駅、特急「ミッドナイトEXP高松」「モーニングEXP高松」停車駅
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 四国の駅情報 | 詫間駅 - 四国旅客鉄道
|