王様
![]() |
王様(おうさま、1960年7月7日 - )は、日本の音楽家、ギタリスト。「有限会社オフィス王様」[1]代表。
王様という芸名は、髭をたくわえていた際の風貌が一般的なトランプのキング(王様)に似ていたことに由来すると言われている。本人曰く、本名は「王様 治郎(おうさま じろう)」であるとのこと。これは、兄である長男が王位継承を辞退したため、次男の治郎が王位に就いたという(1990年代のラジオ番組ゲスト出演時の本人談)。過去にはこれとは別の本名が紹介されていた例もある[2][3]。
人物[編集]
兵庫県西宮市出身。東京都立杉並高等学校、上智大学経済学部を卒業。パルコに就職したが入社後1年半ほど経った時に千葉パルコへの転勤の辞令を拒否する形で退職した。その後、バンドや個人での音楽活動を続けながら職を転々とする。
1990年代に入り英語詞を直訳し原曲に乗せて歌うという直訳ロックと呼ばれるスタイルを確立。1995年、バンドメンバーとして参加した近藤名奈のライブの打ち上げで披露した直訳ロックが音楽ディレクター佃淳三の眼にとまり、ファンハウスからCDデビュー[4]。ディープ・パープルの英語詞を直訳したメドレー曲『深紫伝説』を発表し、売上25万枚のスマッシュ・ヒットとなる。本作品により、同年の第37回日本レコード大賞企画賞を受賞。宮台真司はこの歌詞について、「正しすぎて腰が抜けた」と話している(『荒川強啓 デイ・キャッチ!』(TBSラジオ・2010年8月20日)。
1998年にファンハウスからマーキュリー・ミュージックエンタテインメントに移籍。近年はインディーズレーベルでの直訳曲の発表に加え、英語詞の翻訳やテレビ出演、ライブ活動など多方面で活動している。土日・祝日の日程の殆どがライブ活動でスケジュールが埋まっており、2010年3月7日、奈良県にて行われたライブをもって日本全国47都道府県でのライブ開催を達成した。
川原泉がファンを公言しており、王様も彼女のファンである。
「東京入浴会」会長。銭湯愛好家であり、銭湯保存運動にも参加している。趣味はロールプレイングゲーム。
年齢については明かさない姿勢を貫いていたが、2007年6月17日放送『マチガイだらけのダメな街 クイズみっけタウン!』(テレビ朝日)で「47歳」と明かした。
2009年10月19日の『SUPER SURPRISE』(日本テレビ)に出演。『くりそつ伝説』に収録されている「万の土になった」について出演者から質問が集中し、ミュージック・ビデオ撮影当日はビデオカメラが1日限定という条件でレンタルしたため曇りの日になったと語った。
2011年、ファンキー末吉プロデュースの爆風スランプトリビュート・アルバム『We Love Bakufu Slump』に参加[1]。ギター演奏のみ。
2013年、「王様、はち王子様&渡辺英樹家来」名義のユニットで直訳ロックライブツアーを敢行。はち王子様とは、親交のあるファンキー末吉が王様とユニットを組んでライブを行う際の別名(ファンキー末吉は八王子在住)。ユニットに途中から参加したC-C-Bの渡辺英樹には家来の称号が与えられた(のちに渡辺は英KINGに格上げされ、「王様+はち王子様+渡辺英KING」名義でライブツアーを行った)。
ディスコグラフィー[編集]
訳曲については、原曲を発表したアーティスト名を付記している。
シングル[編集]
- ファンハウス
- 裸の王様グルグル 1996年5月22日
- HAPPY XMAS(ジョン・レノン) 1996年※泉谷しげるとのデュエット
- ビクターエンタテインメント
- パチンコ・ブルー 2005年
アルバム[編集]
- ファンハウス
- 深紫伝説(ディープ・パープル)1995年
- 鉛の飛行船伝説(レッド・ツェッペリン)1996年
- 転石伝説(ローリング・ストーンズ)1996年
- 王様の恩返し(オムニバス)1996年
- 浜っ子伝説[注釈 1](ビーチ・ボーイズ)1996年
- めっちゃ陽気な鉄道伝説[注釈 2](グランド・ファンク・レイルロード)1996年
- 想像してごらん(ジョン・レノン)1996年
- 王様の宝箱(オムニバス)1997年4月23日
- 王様伝説(ベスト盤)2003年
- マーキュリー・ミュージック・エンタテインメント
- 帰ってきた王様のお色気牧場(セクシーロックのオムニバス)1998年
- 御立派!!(ソウルミュージックのオムニバス)1999年
- コニシス・エンタテインメント(インディーズ)
- 接吻伝説(キッス)2000年
- 虹伝説(レインボー)2001年
- 村人伝説(ヴィレッジ・ピープル)2002年
- いとしのオイラ/しろあんこ伝説(エリック・クラプトン他)2003年
- くりそつ伝説(どこかで聞いたことのある楽曲)2008年7月
- 帰って来た鋼鉄伝説〜金の巻〜 2009年2月
- 生産中止となった下記の鋼鉄伝説からDVDを除いて、音源のみリマスターを施して再発売したもの
- ハードロック講座 〜Vol.1〜(トークと直訳ロックの2本立て)2010年6月
- ビクターエンタテインメント
- ソニー・ミュージックダイレクト
- GOLDEN☆BEST 王様・女王様〜The Legend 2010年12月
- 女王様の曲を含むベスト盤
- GOLDEN☆BEST 王様・女王様〜The Legend 2010年12月
- STAY METAL RECORDS
- 黒い安息日伝説(ブラック・サバス)2013年5月
DVD[編集]
- アーツエイハン
- 銭湯伝説(銭湯がテーマの娯楽映像)2008年7月
サポート[編集]
- ラスト・コーヒー スミレ(大塚利恵Withマリモーズ)2003年
CMソング[編集]
- 『甘熟王』 - 住商フルーツ(現:スミフル)
- 「バナナの王様!甘熟王!」 - 2007年(歌のみ)、2010年(歌とナレーション)
テレビアニメ[編集]
- 「いじわるばあさん」 1996-1997 主題歌「いじわるばあさんのテーマ」
BS・CS系番組[編集]
- 王様のご立派ROCK伝説70'S(2003年 - 2004年)
- 王様のご立派ROCK伝説リターンズ(2004年 - 2005年)
メガポート放送BS900ch。王様がナビゲーターで登場したロック音楽バラエティ。王様のフェバリットアーティストを紹介する「今週のご立派」や松田盗作扮する王様が検証する「くりそつロック探偵事務所」、さらには既に他界している様々なアーティストをあの世から呼び寄せる赤柳徹男の「徹男の部屋」など、短いコーナーが脈絡無く登場した。王様の番組SPライブも毎回演奏した。後期には影山ヒロノブやダイアモンド☆ユカイ、人間椅子、大橋純子、富田京子などがゲストで登場し、ロックヒストリーを語った。しかし番組は2005年の放送局閉鎖により放送が打ち切られた。
映画出演[編集]
CM出演[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ “有限会社オフィス王様(法人番号: 2013202007504)の本店所在地・法人基本情報”. Graffer法人情報検索. 2023年3月1日閲覧。
- ^ 「マイポケット 王様 ロック歌手」『朝日新聞』1996年(平成8年)4月20日付東京本社夕刊8面。
- ^ 石井健「直訳ロックで大喝采!! 王様 いかだでこぎ出し あとは力つきるまで」『産経新聞』平成8年(1996年)2月13日付東京本社夕刊10面。
- ^ 『王様の本』シンコー・ミュージック、1996年、p. 63頁。ISBN 4-401-61534-4。
関連項目[編集]
- 女王様 - 友人のパッパラー河合がクイーンの直訳ロックを手掛けた際の名義。
- 王女様 - 「王様を尊敬している一人娘」というキャッチコピーでデビューした女性歌手。マドンナの楽曲の直訳カバーで構成したアルバム「いとなみ物語」を発表。
外部リンク[編集]
- 王様のROCK'N'ROLL TOWN(公式サイト)