海峡 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
海峡
監督 森谷司郎
脚本 井手俊郎・森谷司郎
原作 岩川隆
製作 田中友幸
森岡道夫
田中寿一
森谷司郎
出演者 高倉健
吉永小百合
音楽 南こうせつ
主題歌 友ありて(詞・阿木燿子/曲・歌・南こうせつ)
撮影 木村大作
編集 池田美千子
製作会社 東宝映画
配給 東宝株式会社
公開 日本の旗 1982年10月16日
上映時間 142分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
配給収入 9.6億円[1]
テンプレートを表示

海峡』(かいきょう)は、1982年10月16日公開の日本映画である。

解説[編集]

日本沈没』、『八甲田山』、『動乱』の森谷司郎監督が、青函連絡船洞爺丸事故から約30年にわたり青函トンネルの工事に執念を燃やす国鉄技師らの物語を描いた映画である。

東宝創立50周年記念作品であり、高倉健吉永小百合森繁久彌三浦友和などそれに相応しい豪華な出演陣を揃え、全国的な新人オーディションを行い、約6000人の中から中川勝彦、約12000人の中から青木峡子の2人が選ばれた。また、南こうせつが初めて本格的な映画音楽に取り組んだ。文部省特選。

映画のラストでは作業員達がトンネル貫通に湧くシーンが描かれたが、実際の先進導坑貫通は本作公開の翌年1983年、本坑全貫通は1985年である。

あらすじ[編集]

地質学を修めた鉄道員、阿久津剛は青函トンネルを実現するために、地質調査のため龍飛にやって来た。そんな折、岸壁から身を投げようとしていた女・多恵を救い、行きつけの居酒屋の経営者に預けた。 再び生きる気持ちを取り戻した多恵は、阿久津に淡い思慕の情を向け始める。国鉄の人事によって阿久津が明石転勤になり、当時の国鉄総裁の方針などで、なかなか計画の進まない時も訪れる。

だが、総裁交代により、計画も俄に進み始め、阿久津も龍飛に戻ってきた。そして、調査坑を掘るトンネル屋たちも集まってくる。寒い所は嫌だと渋る、老齢だが腕利きのトンネル屋・源助も「10万年前に、マンモスが歩いて渡った道をもう一度作る」と説得され、参加を決断する。しかし、工員の死亡事故、度重なる出水などで作業は困難を極め、月に5メートルしか進まない状況で、源助ともぶつかる日々。そうこうしながら、調査坑である斜坑の底に到達してしばらくする頃に、国鉄のトンネル計画は、正式に認可され、本坑の工事にも多くの民間企業が参加して、なお工事は進む。

ねぶた祭若者がうかれている頃、阿久津に父の危篤の知らせが届く。帰郷の準備をしていた阿久津のもとに、かつて無い大量の出水の知らせ。先進導坑が、ポンプの排水力限度を超えて、みるみるで埋まっていく。阿久津は、ある決断をする。

スタッフ[編集]

出演者[編集]

主題歌[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 「1982年邦画4社<封切配収ベスト作品>」『キネマ旬報1983年昭和58年)2月下旬号、キネマ旬報社、1983年、118頁。 

外部リンク[編集]