生井健夫
ナビゲーションに移動
検索に移動
なまい たけお 生井 健夫 | |
---|---|
生年月日 | 1930年1月1日(89歳) |
出生地 |
![]() |
身長 | 166cm |
職業 | 俳優・声優 |
ジャンル | テレビドラマ・映画・アニメ・吹き替え・舞台 |
活動期間 | 1950年代 - |
事務所 | プロダクション・タンク |
主な作品 | |
『戦友』『特別機動捜査隊』『黒百合城の兄弟』 | |
生井 健夫(なまい たけお、1930年1月1日[1] - )は、日本の男性俳優、声優。栃木県日光市出身。プロダクション・タンク所属。身長166cm、体重80kg。
人物・略歴[編集]
劇団俳優座2期生。劇団仲間代表。第52回文化庁芸術祭演劇部門優秀賞。
1963年放送のテレビドラマ『戦友』では滝原軍曹役で主演を務めた。
また『特別機動捜査隊』の佐久間刑事など、現代劇では刑事役を演じる事が比較的多い。
出演作品[編集]
テレビドラマ[編集]
- 東芝土曜劇場 / 比留女の恋(1960年、CX)
- 指名手配(1960年、NET) - 刑事
- あすをつげる鐘「太平洋にかける橋 新島襄」(1961年、NHK)
- 黒百合城の兄弟(1961年 - 1962年、NHK)
- ダイヤル110番(NTV)
- 第166話「しみ」(1960年)
- 第171話「白い運動靴」(1960年)
- 第272話「ガラスの部屋」(1962年)
- 戦友(1963年、NET) - 滝原軍曹
- 特命諜報207(1964年、NET) - 安永大尉
- 大河ドラマ(NHK)
- アジアの曙(1965年、TBS)
- おはなはん(1966年、NHK)
- ウルトラマン 第13話「オイルSOS」(1966年) - 神奈川県警刑事
- 事件記者 第278話「名刺」(1966年、NHK)
- 特別機動捜査隊(NET)
- 第241話「青春の墓標」(1966年)
- 第282話「大都会の墓場」(1967年) - 岩崎公安官
- 第304話「私が悪かった」(1967年)
- 第335話「死の手錠」(1968年) - 佐久間刑事 ※第366話まで
- 泣いてたまるか(TBS)
- 第17話「僕も「逃亡者」」(1966年)
- 第49話「先生推理する」(1967年)
- アイウエオ(1967年、NHK) - 岩村通俊
- 三匹の侍 第5シリーズ 第6話「にがい汐」(1967年、CX) - 勝浦の辰吉
- あゝ同期の桜 第13話「遠い道程」(1967年、NET)
- 女殺し屋 花笠お竜 第10話「はだか剣法みだれ髪」(1969年、12Ch)
- 無用ノ介 第4話「無用ノ介・将棋・無用ノ介」(1969年、12Ch)
- 天皇の世紀 第5回「大獄」(1971年、ABC) - 間部詮勝
- NHK少年ドラマシリーズ / とべたら本こ(1972年、NHK) - 刑事
- 太陽にほえろ!(NTV)
- 第241話「脅迫」(1977年) - 松本治平
- 第292話「一流大学」(1978年) - 二郎の父
- 第632話「恐ろしい」(1985年) - 作助
- 必殺仕置人 第1話「いのちを売ってさらし首」 - 第3話「はみだし者に情なし」(1973年、ABC) - 同心・田口
- 剣客商売 73版(加藤剛) 第16話「御老中毒殺」(1973年、CX) - 田沼家御膳番・飯田平助
- 金曜劇場 前略おふくろ様 第2シリーズ(1976年、NTV) - 片島一郎
- 横溝正史シリーズ「悪魔が来りて笛を吹く」(1977年、MBS) - 淡路島の警官
- 若さま侍捕物帳 第17話「参上!子ども鼠」(1978年、NTV)
- 伝七捕物帳 第18話「ほくろのある女」(1979年、ABC) - 番頭猪助 ※中村梅之助版
- まんさくの花(1981年、NHK連続テレビ小説第27作) - 中里寛太
- 火曜サスペンス劇場 受験地獄・東大受験 その朝めざまし時計が鳴らなかった(1982年、NTV)
- ライオン奥様劇場 おれが亭主だ 第1シリーズ(1982年、CX)
- グランド劇場 天まであがれ!(1982年、NTV)
- 新五捕物帳 第171話「男の挽歌」(1982年、NTV) - 利兵衛
- ドラマ人間模様 新・事件 ドクター・ストップ(1982年、NHK) - 堤検事
- ザ・ハングマンII 第3話「女学生を喰らう大学理事長」(1982年、ABC) - 水野信太郎
- 誇りの報酬(1985年 - 1986年、NTV)
- 江戸を斬るVII 第5話「潜入深川無法地帯」(1987年、TBS) - 万造
- 月曜・女のサスペンス 女流作家シリーズ「瞼の母殺人事件」(1989年、TX)
- 土曜ワイド劇場(ANB)
- 原教子の「二泊三日の旅」シリーズ 第1作「お見合いツアー殺人事件」(1982年)
- 捜査担当検事春日久留美「許されざる報告」(2006年) - 星野宏三
- 水戸黄門(TBS)
- 月曜ドラマスペシャル「横浜本牧殺人ファイル」(2000年、TBS) - 中原
映画[編集]
- 荒い海(1969年、日活) - 第二図南丸船長
- 黒の奔流(1972年、松竹) - 弁護士
- 快感旅館(1972年、松竹) - 助役・谷口
- 必殺仕掛人 梅安蟻地獄(1973年、松竹) - 山根主膳
- 小林多喜二(1974年、多喜二プロ) - 鈴木源重
- 華麗なる一族(1974年、東宝) - 井掛大蔵省銀行局銀行課長
- 反逆の旅(1976年、松竹) - 桜井捜査課長
- 海峡(1982年、東宝) - 正田和平
- おとなしい日本人(2002年、東宝) - 村人
オリジナルビデオ[編集]
- 修羅のみち6 血染めの海峡(2003年) - 熊寺輝行
テレビアニメ[編集]
吹き替え[編集]
- 影の軍隊 - リュック・ジャルディ(ポール・ムーリス)※TBS版
- 奇蹟の詩 サード・ミラクル - バーノフ枢機卿(アーミン・ミューラー=スタール)
- シャーロック・ホームズ
ラジオドラマ[編集]
舞台[編集]
- 蒼き狼
- ウルトラマンライブステージ
- カモメに飛ぶことを教えた猫
- サヌカイト
- チョコレート戦争
- 見果てぬ蒼海
- 盟三五大切(源五兵衛)
- 森は生きている
- 遁走譜
- 神戸演劇鑑賞会 村岡伊平次伝(1961年)
- 福島演劇鑑賞会
- 第5回例会「日本残酷物語」(1960年) - 村岡井平次
- 第23回例会「森は生きている」(1964年) - 老兵士
- 劇団みんわ座公演「耳なし芳一」 - 演出
- 俳優座劇場プロデュース公演「検察側の証人」(1989年) - レナード
- シアターX公演「ニッコロ・マキャヴェッリの生涯」(2005年)
- みなと横浜演劇祭 第6回公演「海狐〜岡倉天心のこころ」(2007年) - 謎の老人