姉崎東 (市原市)
ナビゲーションに移動
検索に移動
姉崎東 | |
---|---|
北緯35度28分37.64秒 東経140度2分34.1秒 / 北緯35.4771222度 東経140.042806度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
設置[1] | 2017年(平成29年)5月27日 |
人口 | |
• 合計 | 579人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
299-0110[3] |
市外局番 | 0436[4] |
ナンバープレート | 袖ヶ浦 |
姉崎東(あねさきひがし)は、千葉県市原市の大字である。姉崎地区の一部。現行行政地名は姉崎東一丁目から姉崎東三丁目。郵便番号は299-0110[3]。
概要[編集]
2017年5月27日の区画整理の完了により姉崎の一部が姉崎東になった。[5]
歴史[編集]
- 1963年(昭和38年) 市原市の一部となった。
- 2017年5月27日 区画整理の完了により姉崎東が誕生。
世帯数と人口[編集]
2017年(平成29年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
姉崎東一丁目 | 47世帯 | 116人 |
姉崎東二丁目 | 123世帯 | 289人 |
姉崎東三丁目 | 84世帯 | 174人 |
計 | 254世帯 | 579人 |
教育[編集]
姉崎東1丁目から3丁目までの全域が市原市立姉崎小学校および市原市立姉崎中学校の学区に指定されている[6]。
施設[編集]
交通[編集]
鉄道[編集]
道路[編集]
脚注[編集]
- ^ “姉崎地区の一部の町名地番が変わりました。”. 市原市. 2017年11月8日閲覧。
- ^ a b “世帯数・人口(町丁字別)”. 市原市 (2017年11月7日). 2017年11月8日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月7日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
- ^ 姉崎地区の一部の町名地番が変わりました。 - 市原市
- ^ 小学校・中学校の所在地及び通学区域一覧 - 市原市
|