桜台 (市原市)
ナビゲーションに移動
検索に移動
桜台 | |
---|---|
北緯35度26分33.1秒 東経140度3分2.4秒 / 北緯35.442528度 東経140.050667度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
人口 | |
• 合計 | 3,129人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
299-0127[2] |
市外局番 | 0436[3] |
ナンバープレート | 袖ヶ浦 |
※座標は有秋南小学校付近 |
桜台(さくらだい)とは、千葉県市原市有秋地区にある大字である。現行行政地名は桜台一丁目から桜台四丁目。郵便番号は299-0127[2]。
概要[編集]
有秋地区の南側にある。
北は椎の木台、東は有秋台西、西と南は椎津と接している。[4]
地価[編集]
2017年の公示地価によると千葉県市原市桜台2丁目35番3で34,400(円/m²)である。[5]
歴史[編集]
- 1979年(昭和54年)頃 - 造成が行われる[6]。
- 1981年(昭和56年)11月22日 - 桜台自治会が発足[7]。
- 1982年(昭和57年)
- 1997年(平成9年) - 深城池が公園として整備され、遊歩道や橋などが設けられた。
世帯数と人口[編集]
2017年(平成29年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
桜台一丁目 | 236世帯 | 598人 |
桜台二丁目 | 467世帯 | 1,064人 |
桜台三丁目 | 373世帯 | 819人 |
桜台四丁目 | 289世帯 | 648人 |
計 | 1,365世帯 | 3,129人 |
小・中学校の学区[編集]
学区は以下の通りとなる[9]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
桜台一丁目 | 全域 | 市原市立有秋南小学校 | 市原市立有秋中学校 |
桜台二丁目 | 全域 | ||
桜台三丁目 | 全域 | ||
桜台四丁目 | 全域 |
交通[編集]
鉄道[編集]
大字内に駅はないが、最寄り駅は姉ケ崎駅または光風台駅である。
バス[編集]
日東交通が運行しており、下記の2系統が利用できる。
地区内には、桜台入口、桜台1丁目、桜台中央、桜台3丁目、桜台団地の5箇所の停留所がある。
- 桜台団地線 姉ケ崎駅東口 - 迎田 - 有秋台入口 - 深城 - 桜台中央 - 桜台団地
- 姉ヶ崎線 姉ケ崎駅東口 - 迎田 - 有秋台入口 - 深城 - 桜台中央 - 桜台団地 - 都立福祉園 - 上泉 - 平岡小前 - 高谷 - 馬来田駅前 - 茅野
※姉ヶ崎線は日中(昼間)を中心に一部の便が桜台団地を経由する。
道路[編集]
千葉県道24号千葉鴨川線 - 大字の北側を通っている。
施設[編集]
脚注[編集]
- ^ a b “世帯数・人口(町丁字別)”. 市原市 (2017年11月7日). 2017年11月8日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月13日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年11月13日閲覧。
- ^ Googleマップ - Google(2017年10月22日閲覧)
- ^ 公示地価 - 住友不動産販売(2017年10月22日閲覧)
- ^ “桜台タイムズ 2006年11月号”. 桜台自治会 (2000年11月). 2017年10月30日閲覧。
- ^ “桜台だより 2006年11月号”. 桜台自治会 (2006年11月). 2017年10月30日閲覧。
- ^ “桜台だより 2006年11月号”. 桜台自治会 (2006年11月). 2017年10月30日閲覧。
- ^ “小学校・中学校の所在地及び通学区域一覧”. 市原市 (2017年6月2日). 2017年11月8日閲覧。
関連項目[編集]
リンク[編集]
|