ウィリアム・モーナー
ウィリアム・モーナー | |
---|---|
![]() | |
生誕 |
1953年6月24日(69歳)![]() |
国籍 |
![]() |
研究分野 | 化学、応用物理学、生物物理学 |
研究機関 | スタンフォード大学 |
出身校 | セントルイス・ワシントン大学、コーネル大学 |
主な業績 | 超高解像度蛍光顕微鏡の開発 |
主な受賞歴 |
ウルフ賞化学部門(2008年) ノーベル化学賞(2014年) |
プロジェクト:人物伝 |
|
ウィリアム・モーナー(William Esco Moerner, 1953年6月24日 - )はアメリカ合衆国の化学者、物理学者。カリフォルニア州生まれ。超高解像度蛍光顕微鏡の開発で2014年のノーベル化学賞を受賞した。
セントルイス・ワシントン大学卒業後、1982年にコーネル大学から物理学の博士号を取得。
受賞歴[編集]
- ウルフ賞化学部門(2008年)
- アーヴィング・ラングミュア賞(2009年)
- ピーター・デバイ賞(2013年)
- ノーベル化学賞(2014年)
役職[編集]
- 米国科学アカデミー会員
- アメリカ物理学会フェロー
- アメリカ芸術科学アカデミーフェロー
- アメリカ科学振興協会フェロー