ジョン・ポラニー
John Polanyi ジョン・ポラニー | |
---|---|
![]() | |
生誕 |
John Charles Polanyi 1929年1月23日(94歳) ![]() |
国籍 |
![]() |
研究機関 | トロント大学 |
出身校 | マンチェスター大学 |
主な受賞歴 |
ウルフ賞化学部門(1982) ノーベル化学賞(1986) ロイヤル・メダル(1989) |
プロジェクト:人物伝 |
|
ジョン・チャールズ・ポラニー(John Charles Polanyi, 1929年1月23日 - )は、ハンガリー系ユダヤ人のカナダ化学者。カナダ勲章受勲者、カナダ女王枢密院委員、カナダ王立協会会員、王立協会会員(1971年)、Ph.D.、理学博士。
来歴[編集]
ハンガリー名は「ポラーニ・ヤーノシュ」(Polányi János)。彼は、ユダヤ系ハンガリー人化学者のミハーイ・ポラーニ(マイケル・ポランニー)とドイツ系ユダヤ人のマグダ・エリザベト・ケミニー・ポラーニの息子としてベルリンで生まれた。伯父には経済学者のカーロイ・ポラーニ(カール・ポランニー)がいる。
ナチの台頭で危惧した一家は1933年にイングランドマンチェスターに移住し、ポラニーはマンチェスター初等中学校と、父が勤めていたマンチェスター大学で学び、1952年に博士号を取得した。1952年にカナダに移り、カナダ国立研究所で働いた後、1956年にはトロント大学に移った。1974年からは教授になり、同時にマシー大学のシニアフェローの職も務めた。
1992年7月1日からはカナダ女王枢密院の委員になり、1979年にカナダ勲章を受章し、パグウォッシュ会議にも参加した。
赤外線化学発光の技術が進歩するにつれ、反応速度論に関する知見が深まり、1986年には、ダドリー・ハーシュバック、李遠哲とともに、化学反応素過程の動力学的研究への貢献によりノーベル化学賞を授与されている。受賞に際してオンタリオ州政府は、毎年顕著な業績を挙げたオンタリオ在住の研究者を表彰する「ジョン・チャールズ・ポラニー賞」を創設した。この賞はノーベル賞と同じ分野に分かれ、2万ドルの賞金が支払われる。
2004年、彼は肖像画家のブレンダ・ベリーと結婚した。2005年、カナダ学術振興協会は、ユダヤ系カナダ人として、すばらしい研究者と技術者を表彰する「ジョン・C・ポラニー賞」を創設した。
受賞歴[編集]
- 1964年 センテナリー賞
- 1978年 レムセン賞
- 1982年 ウルフ賞化学部門
- 1986年 ノーベル化学賞
- 1989年 ロイヤル・メダル
- 1994年 ベーカリアン・メダル
- 2007年 ヘルツバーグメダル
- 2012年 ヘルムホルツ・メダル
外部リンク[編集]
- https://web.archive.org/web/20081021104944/http://www.utoronto.ca/jpolanyi/ "polanyi for youth" 公式ウェブサイト(英語)
- カナダの化学者
- 物理化学者
- カナダのノーベル賞受賞者
- センテナリー賞の受賞者
- カナダ化学会メダルの受賞者
- ヘンリー・マーシャル・トーリー・メダルの受賞者
- レムセン賞の受賞者
- ウルフ賞化学部門受賞者
- ノーベル化学賞受賞者
- アイザック・ウォルトン・キラム記念賞の受賞者
- ロイヤル・メダル受賞者
- ベーカー講義の講演者
- ヘルツバーグ・メダルの受賞者
- ファラデー講師職賞の受賞者
- ヘルムホルツ・メダルの受賞者
- 王立協会フェロー
- カナダ王立協会フェロー
- 米国科学アカデミー会員
- アメリカ芸術科学アカデミー会員
- ロシア科学アカデミー外国人会員
- ローマ教皇庁科学アカデミー会員
- トロント大学の教員
- ユダヤ系カナダ人
- ユダヤ系ドイツ人
- ユダヤ系ハンガリー人
- ユダヤ人の科学者
- ベルリン出身の人物
- 1929年生
- 存命人物