コンテンツにスキップ

角柱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。WikitanvirBot (会話 | 投稿記録) による 2011年12月17日 (土) 17:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ky:Призма)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アルキメデスの正六角柱
直角柱と斜角柱

角柱(かくちゅう、prism)とは、多角形底面とする柱体。つまり、2枚の合同平行な多角形の間に四角形を立たせた多面体、あるいは、多角形がそれに交わる方向に平行移動した軌跡である。厚みを持った多角形といえる。

屋根と底にあたる多角形を底面、周りの四角形を側面という。角柱は 2 個の底面と底面の辺の数だけの側面を持つ。

通常は全ての側面が底面と直交する長方形直角柱(ちょっかくちゅう、right prism) を考えるが、側面が底面と斜交するまたは平行四辺形である斜角柱(しゃかくちゅう、oblique prism)も考えられる。

底面が正多角形の角柱を正角柱(せいかくちゅう、regular prism)、底面も側面も正多角形(したがって側面は正方形)の正角柱をアルキメデスの正角柱またはアルキメデスの角柱 (Archimedean prism) という。特にアルキメデスの正角柱だけに限って正角柱という場合もある。

アルキメデスの正角柱は、半正多面体の条件を満たすが、正多角形が厚みを持ったものなので無限個あり、2次元の対称性しか持たないため、通常は半正多面体には含まない。アルキメデスの正四角柱は正六面体(立方体)である。

性質

  • n 角柱の場合、面 n + 2 面、辺 3n 本、頂点 2n 個からなる。
  • 双角錐とは双対の関係にあり、n 角柱の双対が双 n 角錐となる。

関連項目