コンテンツにスキップ

福川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月1日 (火) 07:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ko:후쿠가와 역)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

福川駅
駅舎の一部
ふくがわ
Fukugawa
新南陽 (2.9 km)
(3.8 km) 戸田
所在地 山口県周南市社地町6-1
北緯34度4分19.88秒 東経131度44分17.94秒 / 北緯34.0721889度 東経131.7383167度 / 34.0721889; 131.7383167 (福川駅)
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 山陽本線
キロ程 421.9 km(神戸起点)
電報略号 フワ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
843人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1898年明治31年)3月17日
備考 無人駅(自動券売機 有)
テンプレートを表示
構内(左側が1番のりば、右側が2番のりば、中央は使われていない。)

福川駅(ふくがわえき)は、山口県周南市社地町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線

駅構造

相対式ホーム2面2線の地上駅。上下線の間には使われていない中線が1本あるが、架線が張られておらず、上下本線とも出口側でしかつながっていないため、電車の入線はできない。駅舎は1番ホーム側にあり、2番ホームへは跨線橋で連絡している。以前は業務委託駅で土休日は無人となっていたが、2005年平成17年)4月1日より終日無人駅となった。徳山地域鉄道部管理。

福川駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先
1 山陽本線 上り 徳山柳井方面
2 山陽本線 下り 防府新山口方面

のりば番号上では中線がカウントされない。

駅周辺

利用状況

1日の平均乗車人員は以下の通りである。

  • 1,009人(2000年度)
  • 959人(2001年度)
  • 911人(2002年度)
  • 899人(2003年度)
  • 903人(2004年度)
  • 852人(2005年度)
  • 828人(2006年度)
  • 821人(2007年度)
  • 842人(2008年度)
  • 829人(2009年度)
  • 843人(2010年度)

歴史

隣の駅

西日本旅客鉄道
山陽本線
新南陽駅 - 福川駅 - 戸田駅

関連項目

外部リンク