コンテンツにスキップ

生きものの記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。61.46.133.190 (会話) による 2012年5月31日 (木) 13:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎スタッフ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

生きものの記録
監督 黒澤明
脚本 橋本忍
小國英雄
黒澤明
製作 本木荘二郎
製作総指揮 小林一三[要出典]
出演者 三船敏郎
志村喬
音楽 早坂文雄
撮影 中井朝一
編集 小畑長蔵
配給 東宝
公開 1955年11月22日
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

生きものの記録』(いきもののきろく)は、東宝1955年に製作した映画黒澤明監督。

概要

当時35歳の三船敏郎が70歳の老人を演じたことが話題となった。音楽の早坂文雄が、ビキニ環礁での水爆実験のニュースに、「こんな時代では、安心して仕事が出来ない」ともらしたことをきっかけに制作された。早坂は、この後結核で死去したので、名コンビだった黒澤と早坂が組んだ最後の作品となった。

この映画のみどころは、三船敏郎演ずる老人が日本の状況に危機感を持ち行動を起こすが、日常の生活を優先する家族に締め上げられ次第に狂っていく綿密な描写にある。

『あらかじめ分かっている問題にどうして対処しようとしないのか』というのがテーマとなっている。映画監督大島渚は鉄棒で頭を殴られたような衝撃を受けたとしており[1]徳川夢声は、黒澤に対して「この映画を撮ったんだから、君はもういつ死んでもいいよ」と激賞したという。また映画評論家佐藤忠男は「黒澤作品の中でも問題作」と述べている[2]

しかし、脚本家の橋本忍の回想によると「生きる」「七人の侍」の大ヒットに続いた作品にもかかわらず、記録的な不入りで興行失敗に終わった。その原因を、脚本作りのミスと、原爆という扱いづらいテーマを取り扱ってしまったことによる、と橋本は分析している。

それまで黒澤作品において三船と共に主役級を演じてきた志村喬は、加齢のため本作を最後に主役級を退き、以後の黒澤作品では脇役及び悪役に転じていくこととなる。

あらすじ


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


歯科医の原田は、家庭裁判所調停委員をしている。彼はある日、変わった事件を担当した。鋳物工場を経営している中島喜一は、核兵器の脅威から逃れるためと称してブラジルに移住を計画し、そのために全財産を投げ打とうとしていた。喜一の家族は、彼を準禁治産者とする申し立てを提出した。喜一の言葉を聞いた原田は心を動かされるが、結局は申し立てを認めるしかなかった。計画を阻まれた喜一は倒れる。夜半に意識を回復した喜一は工場に放火した。精神病院に収容された喜一を原田が見舞いに行くと、喜一は明るい顔をしていた。彼は地球を脱出して別の惑星に来たと思っていたのだった。病室の窓から太陽を見て喜一は、原田に「地球が燃えとる」と叫んだ。

キャスト

スタッフ

逸話

題名についてクレジットには「丸岡明氏の好意による」とあるが、これは先に丸岡の同題の小説があり、丸岡がクレームを付けたためである。もっとも、題名は著作権保護の対象にはならないため、丸岡の抗議に法的根拠はない。また、丸岡の小説と本作とは内容的には何の関連性もなく、タイトルが同じというだけである。

脚注

  1. ^ DVD版の冊子18頁より。
  2. ^ DVD版の冊子15頁より。