柿崎順一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。英丸 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月5日 (土) 06:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎グループ展・アートイベント等)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

柿崎順一
本名 柿﨑順一
誕生日 1971年1月4日
出生地 長野県千曲市
国籍 日本の旗 日本
運動・動向 エンバイロンメンタル・アートランドアート
芸術分野 美術家彫刻家
教育 テクノ・ホルティ園芸専門学校卒業
代表作 カール・フォン・リンネ生誕300年記念年祝祭公演 Linne Gala Event NEW LIFE、被曝花
ウェブサイト 柿崎順一公式ウェブサイト
後援者 スウェーデン王カール16世グスタフ
影響を受けた
芸術家
荒木経惟大野一雄中川幸夫
影響を与えた
芸術家
Chim↑Pom東信 (花屋)木村貴史
テンプレートを表示

柿崎 順一(かきざき じゅんいち、Junichi Kakizaki, 1971年1月4日 - )は日本芸術家。現代美術家フラワーアーティスト長野県千曲市生まれ[1][2]現代美術の世界に花飾の表現を持ち込んだ。


人物

両親共に花屋を営む家に生まれ、長野の自然に囲まれて育ち、基礎造形と園芸学を学んだ。花や木などの植物や、土や石など自然素材を主材または主題にランドアート環境アート(エンバイロンメンタルアート)・メディアアートなどの作品を制作、立体写真ビデオ等を媒体に国内外にて発表している。特に北欧から多く招聘、作品の制作を依頼されている[3]


年譜


主な展覧会等

個展

  • 2003年 「CONNECT」展 長野犀北館
  • 2003年 「In The Absence of Sunlight」展 スウェーデン・ストックホルムフィルキンゲン 展示室 (Fylkingen)
  • 2003年 「FDDC」展 東京東京国際フォーラム ガラスホール棟 エキシビジョンスペース
  • 2003年 「長谷寺 正月の花」展 長野・長谷寺
  • 2004年 「長谷寺 正月の花」展 長野・長谷寺
  • 2004年 「境内の自然にいける」展 長野・長谷寺
  • 2004年 「荒木経惟へのオマージュ」展 長野・北野美術館分館 北野カルチュラルセンター
  • 2004年 「Rebel Installation in Melbourne」展 オーストラリア・メルボルンヴィクトリア国立美術館 (NGV International)
  • 2005年 「Rebel Installation in Berlin」展 ドイツ・ベルリン・ベルリン中央劇場 前庭 (Theaterhaus Berlin Mitte)
  • 2005年 「Rebel Installation in Nagano」展 長野・善光寺 仁王門
  • 2005年 「華聖夜 柿崎順一がいける笹屋ホテルのクリスマス」展 千曲笹屋ホテル
  • 2005年 「異界の華への誘い 柿崎順一、長谷寺に華をいける」展 長野・長谷寺
  • 2005年 「CRADLE - Impression from Nature, Floral Art of Junichi Kakizaki Exhibition」展 スウェーデン・ウプサラ・ウプサラ公立図書館 展示室 (Uppsala Stadsbiblioteket)
  • 2005年 「CRADLE - Impression from Nature, Floral Art of Junichi Kakizaki Exhibition」展 スウェーデン・ウプサラ・ウプサラ市立劇場 カフェ (Uppsala Stadsteater Cafe')
  • 2005年 「CRADLE - Invitation to The Flower in Difference World」展 長野・長谷寺
  • 2005年 「CRADLE - Invitation to The Flower in Difference World」展 長野・画廊カンヴァス城山
  • 2005年 「Rebel Installation in Almunge」展 スウェーデン・アルムンゲ・ハグランド学校 (Haglund Skola)
  • 2005年 「長谷寺 正月の花」展 長野・長谷寺
  • 2006年 「Installation Art 柿崎順一華展 豊年虫をいける」 千曲・笹屋ホテル 別館 豊年虫
  • 2006年 「長谷寺 正月の花」展 長野・長谷寺
  • 2007年 「長谷寺 正月の花」展 長野・長谷寺
  • 2007年 「CRADLE - Fake? No, It's a Real」展 東京・銀座ソニービル ソニーショールーム SONY Art Exhibition
  • 2007年 「NEW LIFE - Quickening from the Cradle」展 長野・北野美術館・分館 北野カルチュラルセンター
  • 2007年 「NEW LIFE - Quickening from the Cradle」展 東京・スウェーデン大使館 オーディトリアム
  • 2008年 「CRADLE - For The Land Art」展 オランダ・ドゥーティンヘム・デ ブリーク公園 (De Bleek Doetinchem)
  • 2010年 「Rebel Installation in Oslo」展 ノルウェー・オスロロニンゲン国立大学 (Rønningen Folkehøgskole) / ヴィーゲラン彫刻公園 (Vigelandsanlegget)
  • 2011年 「RE-EARTH 15 kvm Fukushima」展 スウェーデンダーラナ・ハーゲン大地のミュージアム Hagenfesten Art-Flow in Dala-Floda 2011
  • 2011年 「FLOWERS」展 東京・ソニーシティ SONY Art Exhibition
  • 2011年 「FLOWERS」展 名古屋ソニーストア名古屋 SONY Art Exhibition
  • 2011年 「FLOWERS」展 東京・銀座ソニービルOPUS SONY Art Exhibition
  • 2011年 「FLOWERS」展 東京・グランドプリンスホテル新高輪国際館パミール SONY Art Exhibition
  • 2011年 「NONAME」展 千曲・ラフォレ ギャラリー (Galerie La Foret)
  • 2011年 「パリの小さな花の怪獣たち」展 フランスパリ・ギャラリーバンシシェス (Galerie 26 chaises)


グループ展・アートイベント等

  • 1992年 「街に花と緑を」展 熊谷八木橋百貨店
  • 1998年 「長谷観音 大いなる物語」展 長野・ながの東急百貨店
  • 1999年 「92歳、大野一雄 長谷寺に舞う」大野一雄大野慶人舞踏公演 長野・長谷寺
  • 1999年 「大倉正之助 & グローバルライダース 長谷観音猿楽薪能」 長野・長谷寺 長谷観音境内特設能舞台
  • 1999年 「第1回わたしのテーブルコーディネート展」 長野・ながの東急百貨店
  • 1999年 「style」'ALPHA Hair Show 長野・アクテイーホール
  • 2000年 「第2回わたしのテーブルコーディネート展」 長野・ながの東急百貨店
  • 2000年 「more×3」'ALPHA Hair Show 長野・メルパルク長野ホール
  • 2000年 「大野一雄 長谷寺に舞う2000」大野一雄舞踏公演 大野一雄 + 松澤宥 長野・長谷寺
  • 2001年 「第3回わたしのテーブルコーディネート展」 長野・ながの東急百貨店
  • 2001年 「赤い季節」紅蓮劇場舞踏公演 東京・'ALPHA OMOTESANDO
  • 2001年 「Go! Go! new standard」'ALPHA Hair Show 長野・メルパルク長野ホール
  • 2001年 「オリベな私」展 長野・游アートステーション
  • 2002年 「はなむすび」展 中川幸夫 -花と陶器とガラスの万華鏡- 長野・ながの東急百貨店
  • 2002年 「WELLCOME TO ICE CREAM 4」 長野・PICCADILLY HALL
  • 2002年 「unti de javu」'ALPHA Hair Show 長野・アクティーホール
  • 2002年 「雨の長谷寺」長野市民新聞のためのインスタレーション 長野・長谷寺
  • 2002年 「ARIGATO」展 松本・蔵シック館
  • 2003年 「CONNECT」(アートイベント)長野犀北館
  • 2003年 「BUDDA ROAD MUSIC」展 善光寺御開帳プレイベント 長野・ながの東急百貨店
  • 2003年 「WELLCOME TO ICE CREAM 5」 長野・PICCADILLY HALL
  • 2003年 「WELLCOME TO ICE CREAM 6 & 7 SPECIAL 2days」 長野・PICCADILLY HALL
  • 2003年 「supreme」Welcome to ICE CREAM presents music and art lounge 長野・Club High Five
  • 2003年 「'ALPHA Japanesque」展 長野・水野美術館
  • 2003年 「Butoh Breeze 2003」スウェーデン・ストックホルム・フィルキンゲン (Fylkingen)
  • 2004年 「境内の自然にいける」 長野・長谷寺 境内
  • 2004年 「北大路魯山人 -自然美に目を向けよ」展 長野・桜華書林 ギャラリー
  • 2004年 「荒木経惟 花人生」展 長野・北野美術館・分館 北野カルチュラルセンター
  • 2005年 「善光寺大花展」 長野・善光寺 本坊大勧進 キュレーター
  • 2005年 「ながのアート万博2005」 長野・松葉屋ギャラリー
  • 2006年 「第五回まつしろ現代美術フェスティバル」 長野・旧松代藩文武学校
  • 2006年 「ながのアート万博2006」 長野・裁松院/善光寺 西之門よしのや ギャラリー
  • 2006年 「花 小江戸の展覧会」 東京・東京国際フォーラム ガラス棟 エキシビジョンスペース
  • 2007年 「華と彩りのある生活」 東京・銀座ソニービル 1Fエントランス
  • 2007年 「第六回まつしろ現代美術フェスティバル」 長野・旧松代藩文武学校
  • 2007年 「[N-ex3]徳行坊 アート座敷」展 長野・善光寺 徳行坊
  • 2007年 「感情の強盗」展 (emotion burglar) 横浜BankART studio NYK
  • 2008年 「hommage~オマージュ~」展 長野・TOiGO 展示会場
  • 2008年 アサヒ・アート・フェスティバル2008参加プログラム「第五回メガとがびアートプロジェクト2008」千曲・戸倉上山田中学校
  • 2008年 「N-ART展」長野・ガレリア表参道 ギャラリー
  • 2008年 「Theaterfestival BuitenGewoon 2008」オランダ・ドゥーティンヘム・デ ブリーク公園
  • 2009年 「アートNOW 2009」千曲・更埴文化会館 小ホール
  • 2010年 「アートNOW 2010」千曲・更埴文化会館 小ホール
  • 2010年 「音楽ふれあい日和 2010」千曲・更埴文化会館 小ホール
  • 2011年 Chim↑Pom「REAL TIMES」展 東京・無人島プロダクション / SNAC
  • 2011年 Chim↑Pom「REAL TIMES」展 大阪・スタンダードブックストア心斎橋 B1F カフェ ギャラリー
  • 2011年 「BOMBNICATION」(トークショー)大阪・スタンダードブックストア心斎橋 B1F カフェ
  • 2011年 「ハーゲンフェステン アートフロー in ダーラ・フローダ 2011 スウェーデン高原の芸術祭」スウェーデンダーラナ・ハーゲン 大地のミュージアム
  • 2011年 アサヒ・アート・フェスティバル2011参加プログラム「第六回メガとがびアートプロジェクト2011」千曲・戸倉上山田中学校
  • 2011年 「アートNOW 2011」千曲・更埴文化会館 小ホール

公演(舞台・アートパフォーマンス)

  • 1999年 「92歳、大野一雄 長谷寺に舞う」大野一雄大野慶人舞踏公演 長野・長谷寺
  • 2000年 「大野一雄 長谷寺に舞う2000」大野一雄舞踏公演 大野一雄 + 松澤宥 長野・長谷寺
  • 2002年 2 New Dance Pieces 『うしろがみ』 『葛衣 - 餓鬼道の花』 長野・ネオンホール
  • 2003年 『鳥黐 - 太陽を知らない皮膚の色』 スウェーデン・ストックホルムフィルキンゲン (Fylkingen)
  • 2004年 『ハナマツリ - アラーキーに捧ぐ』 長野・北野美術館 分館 北野カルチュラルセンター
  • 2004年 『うつせみの夢』2004年夏公演シリーズ 長野・長谷寺 / 大昌寺
  • 2004年 『うつせみの夢』2004年夏公演シリーズ 千曲・水と緑と潤いのある公園 能舞台 
  • 2005年 『FRAGRANT』 スウェーデン・ストックホルム・モダンダンス劇場 (Moderna Dansteatern in Stockholm)
  • 2005年 『FRAGRANT』 スウェーデン・ウプサラ・ウプサラ市立劇場 (Uppsala Stadsteater)
  • 2005年 『FRAGRANT』 スウェーデン・マルメー・ダンスステーション (Dansstationen in Malm)
  • 2005年 『FRAGRANT』 スウェーデン・ヨーテボリ・プステルヴィク劇場 (Pustervik steatern in Gothenburg)
  • 2005年 『花月 - Kagetsu』 長野・画廊カンヴァス城山
  • 2005年 『陰の膳 - Shadow Table』 長野・松葉屋ギャラリー
  • 2005年 『牙 - Tusk』 長野・松葉屋ギャラリー
  • 2006年 『牙 - Tusk』 長野・松代藩文武学校
  • 2006年 『あいま - Dog Days』 長野・裁松院
  • 2006年 『朔 - First Day』 長野・善光寺 西之門よしのや
  • 2007年 『夏引 - Natsubiki』 長野・松代藩文武学校
  • 2007年 『Linne Gala Event NEW LIFE』 スウェーデン・ウプサラ・バクサラトルグ特設会場 (Vaksala torg)
  • 2007年 『NEW LIFE - Dedicated to Carl Linnaeus』 長野・北野美術館・分館 北野カルチュラルセンター
  • 2007年 『NEW LIFE - Dedicated to Carl Linnaeus』 東京・スウェーデン大使館 ギャラリーB
  • 2008年 『NEW LIFE - CRADLE』 オランダ・ドゥーティンヘム・デ ブリーク公園 (De Bleek Doetinchem)
  • 2008年 『スウェーデン・現代音楽と日本の風景 - Swedish Contemporary Music in Japanese Environments』 千曲・ラフォレ (La Foret)
  • 2008年 『スウェーデン・現代音楽と日本の風景 - Swedish Contemporary Music in Japanese Environments』 長野・長谷寺 / 大昌寺
  • 2010年 『朱音:朱色からの印象の騒音 - Akane :Noise of impression from the vermilion』 長野・南千歳公園 屋外ステージ
  • 2010年 『低音冒険:草原に弾む低音、芸術が空。音楽が彩る旅 - Subtones :A High-Pitch Evening of Low Pitch Music and Art』 東京・スーパーデラックス (Super Deluxe)
  • 2011年 東日本大震災犠牲者百ヶ日慰霊法要 『鎮魂と再生を祈るアート』 長野・長谷寺 本堂
  • 2011年 『RAPTURE』 スウェーデンストックホルム・ダスセンフス (Dansens Hus)
  • 2011年 『Petit Monster appeared in Paris - Vernissage』 フランスパリ・ギャラリーバンシシェス (Galerie 26 chaises)
  • 2011年 『Petit Monster appeared in Paris - Finissage』 フランス・パリ・ギャラリーバンシシェス (Galerie 26 chaises)



FLORIDANCE

リチャード・ハートと柿崎順一のユニット フロリダンス名義によるアートパフォーマンス

  • 2002年 『FLORIDANCE -Destroy [破壊]』 長野・ピカデリーホール
  • 2003年 『The Color of Skin in the Absence of Sunlight? [鳥黐]』 ストックホルム・フィルキンゲン
  • 2003年 『FLORIDANCE -Projection [投影] Movie Screening + Act』 長野・ピカデリーホール
  • 2003年 『FLORIDANCE -Finale [終焉]』 長野・ピカデリーホール
  • 2004年 『FLORIDANCE -Rebirth [再生]』 長野・紅蓮劇場稽古場
  • 2005年 『FLORIDANCE -Balance [残]』 長野・善光寺 仁王門



主な作品

彫刻作品

  • 『感情の強盗 (Emotion Burglar)』 - 2007年 (多摩美術大学美術学部芸術学科長谷川祐子ゼミ企画による「感情の強盗」展の際、展覧会のタイトル作品として制作されたインスタレーション作品。)
  • 『溺れた肉体(Drowned Body)』 - 2006年 (「第六回まつしろ現代美術フェスティバル」にて発表され、2007年「[N-ex3]徳行坊 アート座敷」展、「感情の強盗」展にも展示された。時間の経過と共に変化し手を加えられ、様々な方法でインスタレーションされる立体作品。
  • 被曝花~ハーモニー~(Radiated Flower -Harmony-)』 - 2011年 (Chim↑Pom「REAL TIMES」展の際、Chim↑Pomとのコラボレーションにより制作された立体作品(いけばな)。)
  • 『被曝花~エターナル~(Radiated Flower -Eternal-)』 - 2011年 (Chim↑Pom「REAL TIMES」大阪巡回展の際、Chim↑Pomとのコラボレーションにより制作された立体作品(いけばな)。)


映像作品

  • 『CRADLE - Fake? No, It's a Real』 - 2007年 (ソニーサイバーショットのセールスプロモーションの為に制作された作品、写真家の鹿島直とのコラボレーション。『CRADLE - Fake? No, It's a Real』展にて上映。)
  • 『DROWNED BODY + CONDUCT - JUNICHI KAKIZAKI × YUICHIRO HANAI INSTALLATION #01』 - 2007年 (映像作家の花井裕一郎とのコラボレーション、花井の制作による映像『CONDUCT』を使用したミクストメディア作品。「NEW LIFE - Quickening from the Cradle」東京展・長野展にて上映。)
  • 『NEW LIFE - Documentary Video』 - 2007年 (舞踏家振付家SU-EN及びSU-EN Butoh Companyとの共同制作の過程を記録した作品、撮影はスウェーデンの映像作家サイモン・ウェタービック。「NEW LIFE - Quickening from the Cradle」展、「アートNOW 2010」展にて上映。)
  • 『Subtones』 - 2010年 (東京・スーパーデラックスで行われたヨエル・グリップ等とのコラボレーション『低音冒険:草原に弾む低音、芸術が空。音楽が彩る旅 - Subtones :A High-Pitch Evening of Low Pitch Music and Art』の記録作品。ユーチューブにて発表。)
  • 『音楽ふれあい日和 2010 予告Movie』 - 2010年 (音楽ふれあい日和 2010 の予告動画として制作され、ユーチューブにて発表。)
  • 『絆 -KIZUNA- 』 - 2010年 (シンガーソングライター清水まなぶの楽曲である 絆 -KIZUNA- のビデオクリップ。2010年、音楽ふれあい日和のテーマ楽曲のビデオクリップとして制作され、『音楽ふれあい日和 2010』にて上映。)


収蔵作品(パプリックコレクション)



書誌

作品集


関連書誌

  • フローリスト』 月刊版 8月号 出版社: 誠文堂新光社 (2011/07/08) ISSN 0289-7245 (日本語)
  • 『新 美術 表現と鑑賞』単行本 出版社: 開隆堂 監修: 日本造形教育研究会 ISBN 1926071006866 / ISBN 978-4304030734 (日本語)
  • 『The World of Digital Art』 単行本 出版社: H.F. Ullmann 著: Wolf Lieser (2010/05/31) ISBN 0841671648 / ISBN 978-0841671645 (英語)
  • 『Digital Art』 単行本 出版社: H.F. Ullmann 著: Wolf Lieser (2009/11/01) ISBN 0841616426 / ISBN 978-0841616424 (英語)
  • 『FLORAL DESIGNNING』 単行本 出版社: Global Media 著: Global Media (2008/00/00) ISBN 8189940554 / ISBN 978-8189940553 (英語)
  • 『Artist Cd』 単行本 出版社: Global Media 著: Maria Thompson (2008/00/00) ISBN 8189940309 / ISBN 978-8189940300 (英語)
  • 『N-ART #アート』 出版社: 長野SNSプロジェクト 編: 清水隆史 監修: 菊池好純 (2008/03/21) (日本語)
  • 『フローリスト』 月刊版 11月号 出版社: 誠文堂新光社 (2007/10/06) ASIN B000WE4BZY (日本語)
  • 『フローリスト』 月刊版 7月号 出版社: 誠文堂新光社 (2007/06/08) ASIN B000R34AY2 (日本語)
  • 『フローリスト』 月刊版 1月号 出版社: 誠文堂新光社 (2006/12/08) ASIN B000KRN6VS (日本語)
  • 『フローリスト』 月刊版 9月号 出版社: 誠文堂新光社 (2005/08/08) ASIN B000H5VA30 (日本語)
  • 『フローリスト』 月刊版 5月号 出版社: 誠文堂新光社 (2005/04/08) ASIN B0008KLL3C (日本語)
  • 『Ones Vol.14』 季刊版 第14号 出版社: 第一交通産業グループ 編: Ones編集部 (2005/10/01) (日本語)
  • 『フローリスト』 月刊版 1月号 出版社: 誠文堂新光社 (2004/12/08) ASIN B0006SITFY (日本語)
  • 『21世紀を駆ける信州の100人』 単行本 出版社: 星雲社 編: 毎日新聞社 (2002/07/05) ISBN 4434018590 (日本語)
  • 『Flash art (International edition)』 Journal / Magazine 第30巻, 第192~197号 出版社: en:Distribution U.S.A. European Publishers Representatives 編: G.Politi (1997/00/00) ISSN 03941493 (英語)


参考文献

  • 『美術手帳』 2011年 08月号 No.955 月刊版 出版社: 美術出版社 編集: 美術手帖編集部 著: 椹木野衣 p.174 REVIEWS 椹木野衣 月評第36回 「しかし、それでも花の美しさが減ずるだろうか?」 (2011/7/16) ASIN B0058OQDBI (日本語)
  • 『週刊朝日』 2011年6月10日増大号 週刊誌 出版社: 朝日新聞出版 編: 週刊朝日編集部 (2011/05/31) (日本語)
  • 『ぴあ 11/06/23号』ムック 出版社: ぴあ (2011/06/23) ISBN 4835620291 / ISBN 978-4835620299  (日本語)
  • 『広告』 季刊版 4月号 出版社: 博報堂 編: 永井一史(博報堂) (2010/3/15) ASIN B003A0660A (日本語)
  • 『ジャパンタイムズ』 新聞 朝刊 文化面 出版社: ジヤパンタイムズ 箸: ジル・ケネディー(2007/09/20) 「Butoh flowers of life and decay.」(英語)
  • 『SvD スベンスカ・ダーグブラデット』 Svenska Dagbladet 新聞 朝刊 文化面 箸: Anna Angström (2007/05/04) 24 maj 2007 morning, Daily newspaper in Sweden, Culture & Entertainment, title: Rar hyllning till livet. (スウェーデン語)
  • 『毎日新聞』 新聞 朝刊 社会面 出版社: 毎日新聞社 箸: 桐野耕一 (2007/05/23) 「<天皇、皇后両陛下>リンネ祝祭出席へ 美術監督は柿崎さん」 (日本語)
  • 『SvD スベンスカ・ダーグブラデッド』 Svenska Dagbladet 新聞 朝刊 文化面 箸: Anna Angström (2007/04/30) 30 April 2005 morning, Daily newspaper in Sweden, Culture & Entertainment, title: Berusande skön butodans. (スウェーデン語)
  • 『エクスプレッセン』Expressen タブロイド新聞 文化面 箸: Margareta Sörenson (2005/04/28) 28 April 2005 evening, Evening tabloid newspapers in Sweden, culture, title: Blommande buto. (スウェーデン語)
  • 『フローリスト』 月刊版 5月号 出版社: 誠文堂新光社 (2005/04/08) ASIN B0008KLL3C (日本語)
  • 『N-ART #アート』 出版社: 長野SNSプロジェクト 編: 清水隆史 監修: 菊池好純 (2008/03/21) (日本語)
  • 『東京生活 30 (エイムック 1435)』 ムック 出版社: エイ出版社 (2007/11/15) ISBN 4777908739 / ISBN 978-4777908738 (日本語)
  • 『Ones Vol.14』 季刊版 第14号 出版社: 第一交通産業グループ 編: Ones編集部 (2005/10/01) (日本語)
  • 『21世紀を駆ける信州の100人』 単行本 出版社: 星雲社 編: 毎日新聞社 (2002/07/05) ISBN 4434018590 (日本語)


企業広告等


主なテレビ出演


脚注

  1. ^ ed.Gilles Kennedy Special to The Japan Times "The Japan Times" - Butoh flowers of life and decay. Thursday, Sept. 20, 2007 There is a muscular eloquence to Junichi Kakizaki's constructions. He describes himself as a floral artist — not an ikebana (flower arrangement) master — and has won awards for his interpretation of the traditional Japanese art form. He considers his works to be contemporary art — either installations or performances.
  2. ^ a b スウェーデン大使館広報部 「低音冒険:草原に弾む低音、芸術が空。音楽が彩る旅」 出演者情報: 柿崎順一(フラワーアート・インスタレーション/現代美術)現代美術家。1971年長野県うまれ。両親ともに花屋の家に生まれ、幼少期より長野の大自然と沢山の植物に囲まれて育ち、造形学と園芸学を学んだ。花など植物や自然環境を主材に、彫刻・インスタレーション・写真・映像など、様々な形態による作品を国内外にて制作。 (2010年9月17日)2010年12月2日閲覧 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "Swedenabroad"が異なる内容で複数回定義されています
  3. ^ スウェーデン大使館広報部 作家略歴 柿崎順一 Junichi Kakizaki 花の彫刻家であり、現代美術家である柿崎順一は、花や植物などの自然素材を主題に、インスタレーション、パフォーマンス、オブジェ、ランドアート、立体、彫刻、写真、舞台美術など様々な形態による作品を国内外にて発表しています。暗黒舞踏から強く影響を受けた独特の作品群は、特に北欧・スウェーデンにおいて高く評価され、数多く招聘、作品の制作を依頼されている。 (2007年9月3日)2010年11月30日閲覧
  4. ^ a b 岡澤慶澄 金峯山長谷寺ホームページ 「大野一雄さん、さようなら。」 アーティストの柿崎順一が、この二度にわたる大野一雄さんの公演に素晴らしい花を添えた。 (2010年6月3日)2010年11月30日閲覧 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "hasedera"が異なる内容で複数回定義されています
  5. ^ ed.Anna Angström "SvD" Svenska Dagbladet, Daily newspaper in Sweden, 30 april 2005 morning, Culture & Entertainment, title: Berusande skön butodans Skönhet, förtvivlan och förbjuden kunskap är underrubrik till Su-Ens (Susanna Åkerlund) senaste verk för sju kvinnliga dansare. Här stiger vi inte bara in i en underskön, mystisk och doftande trädgård, som den japanske ikebanakonstnären Junichi Kakizaki fyller med levande blommor under förställningens gång. Här drar också Su-En rottrådarna till butons anfäder i efterkrigs-Japan, till sin egen lärare Yoko Ashikawa och det solo som mästaren Tatsumi Hijikata skapade för henne 1976. Hijikatas buto (= dans) inspirerades av böndernas, åldringarnas, de prostituerades och även hans handikappade systers rörelser.
  6. ^ ed.Margareta Sörenson "Expressen", 28 April 2005, Culture, title: Blommande buto. FRAGRANT SU-EN Butoh Company at Moderna Dansteatern (7 dancers) Stockholm - She presents a feministic initiative with the new performance Fragrant - beauty, despair and forbidden knowledge. Together with flower artist Junichi Kakizaki she has created a piece, readable like a flower alphabeth, about the woman seen by herself.
  7. ^ ed.SU-EN Butoh Company SU-EN Butoh Company on the web Fragrant 7人の女性ダンサーとフラワーアーティストの繁栄ダンス作品。ストックホルムの近代舞踊劇場で2005年4月に初演され、5月3日ウプサラ市立劇場、5-6日マルメーのDansstationen、8日にはヨーテボリのPusterviksteaternをツアーした。 2010年12月1日閲覧
  8. ^ ソニーマーケティング株式会社 銀座ソニーショールーム 独自の世界観で「春」を表現する二人のクリエイターとコラボレーション CRADLE ~Fake? No, it's a Real~「Fake(偽)」「Real(真)」どちらでもない独自の表現で花々を生けるフラワーアーティスト・柿崎順一氏と、新しいサイバーショットが織りなすひと足早い春の到来です。スイートピー約3,000本を生けた、ひとつの大きな「春の華」として会場を彩るメインの作品は見るもののため息を誘い、自身の作品を写真に切り撮ったスライドショーは、作品のもう一面を描き出します。さらに会場では、柿崎氏の作品をサイバーショットで撮影し、自分だけのオリジナルスライドショー作品を作る体験も。見るだけでなく参加する展覧会。 (2007年3月6日)2010年12月1日閲覧
  9. ^ 桐野耕一 『毎日新聞』 毎日新聞社 2007年5月23日付 朝刊 「<天皇、皇后両陛下>リンネ祝祭出席へ 美術監督は柿崎さん」 スウェーデンに滞在中の天皇、皇后両陛下が23日出席する生物学者リンネの生誕300年を祝う記念行事の一環の祝祭舞台公演で、長野県出身のフラワーアーティスト、柿崎順一さん(36)が美術監督を務めている。記念行事が開かれるウプサラ市の広場に特設ステージを設け、22〜24日の3日間...
  10. ^ ed.Anna Angström "SvD" Svenska Dagbladet, 24 maj 2007 morning, Daily newspaper in Sweden, Culture & Entertainment, title: Rar hyllning till livet. Nytt liv är en i dessa klimatbekymrens tider rar och okont­roversiell hyllningsceremoni till naturen och vårens livskraft. I en räcka musiksatta tablåer (Tjajkovskij, Grieg, Taube mfl) iscensätts det gamla livets sorti och det nya livets ankomst i en ganska udda krock mellan japansk stiliserad estetik, skoluppvisning, bygdespel och lite högtravande ritual. Det är vackert, spretigt, ibland segt men med en föränderlig blomsterinstallation skapad av japanen Junichi Kakizaki som låter sensualism och färg slutligen spraka ur det torra. Som ett mirakel.
  11. ^ ed.Gilles Kennedy "The Japan Times" title: Butoh flowers of life and decay. Thursday, Sept. 20, 2007 The dance production was premiered in Uppsala on the birthday of Linnaeus in May, during a visit by the Emperor and Empress of Japan. Choreographed and performed by Su-En, "New Life" featured not only scene design by Kakizaki but also performances by scores of senior citizens, children, opera singers and the Uppsala Chamber Soloists, as well as a parade of animals and Gunnar Jinmei Linder playing the shakuhachi (bamboo flute). Such a large cast required a specially constructed stadium that seated 1,000 — perhaps the first ever performance of "stadium butoh."
  12. ^ ed.Mariethe Larsson リンネ生誕300年記念年公式ウェブサイト リンネ生誕300年記念年 行事日程 5月22~24日 リンネ祝祭公演:「NEW LIFE」。生命力のイメージを、さまざまな要素から織り成して創造する華麗なる公演。舞踏: SU-EN。花によるインスタレーション: 柿崎順一。ウプサラ室内楽ソリスト他。スウェーデンのウプサラにて。 2010年12月2日閲覧
  13. ^ スウェーデン大使館広報部 スウェーデン大使館ホームページ カレンダー 柿崎順一展「New Life – Quickening from the Cradle」リンネへのオマージュ写真作品による展覧会。 (2007年9月3日)2010年12月2日閲覧
  14. ^ 多摩美術大学 多摩美術大学ホームページ たまびNEWS:カテゴリー:Exhibition ストレートに鑑賞者の感覚を揺さぶり、頭でっかちなアート観から見る人を解放するような展覧会をめざした、芸術学科3年長谷川祐子ゼミ企画の展示。チャン・ジア、Chim↑Pom、榎忠、柿崎順一、和田昌宏、真珠子、西尾美也が出品。 (2007年10月23日)2010年12月2日閲覧
  15. ^ ed.椹木野衣 『美術手帳・九五五号』 2011.08.01 美術手帖 2011年 08月号 月刊版 出版: 美術出版社 編集: 美術手帖編集部 しかし、それでも花の美しさが減ずるだろうか? - ここでは特に興味を持った2点に絞って評しておきたい。ひとつめは《被曝花ハーモニー》(フラワーアーティスト柿崎順一との共同制作)。福島第一原発から30キロ地域周辺の植物を摘み、除染のうえ「生け花」に仕上げた作品だ。 (2011年 7月16日)2011日 8月 1日発刊


外部リンク