コンテンツにスキップ

普代村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月20日 (日) 12:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: it:Fudai)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ふだいむら ウィキデータを編集
普代村
普代村旗
村章
1964年昭和39年)制定
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
下閉伊郡
市町村コード 03485-1
法人番号 2000020034851 ウィキデータを編集
面積 69.66km2
総人口 2,224[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 31.9人/km2
隣接自治体 下閉伊郡岩泉町田野畑村
九戸郡野田村
村の木 エンジュ
村の花 ハマユリ
村の鳥 ウミウ
普代村役場
村長 柾屋伸夫
所在地 028-8392
岩手県下閉伊郡普代村第9地割字銅屋13番地2
外部リンク 岩手県普代村ホームページ
2011年9月までの基礎自治体位置図(藤沢町の編入前)

普代村位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

普代村(ふだいむら)は、岩手県にある太平洋に面したである。

地理

岩手県北東部に位置する村であり、三陸海岸を有し太平洋に面している。海岸部は比高100mを越える断崖絶壁がほとんどであり、砂浜などは少ない。地域内での最も大きな河川普代川およびその支流の茂市川であり、村を横断し普代浜にて海に注いでいる。平野部は極少なく、西から東方向へと流れる河川が狭い渓谷を形作っており、河川沿いに僅かに見られるのみである。地域内には海岸段丘の発達が見られ、丘陵上は平坦地が広がっている部分もある。

気候

1月の平均気温は-1.1℃、8月の平均気温は21.4℃。夏は涼しく、日本では珍しい西岸海洋性気候に分類されることもある。

普代村
雨温図説明
123456789101112
 
 
43
 
4
-6
 
 
73
 
4
-6
 
 
77
 
7
-3
 
 
93
 
13
2
 
 
105
 
18
7
 
 
130
 
20
11
 
 
160
 
23
16
 
 
206
 
26
18
 
 
257
 
22
14
 
 
115
 
18
7
 
 
63
 
12
1
 
 
36
 
7
-3
気温(°C
総降水量(mm)
出典:[1]
インペリアル換算
123456789101112
 
 
1.7
 
39
21
 
 
2.9
 
39
22
 
 
3
 
45
27
 
 
3.7
 
56
35
 
 
4.1
 
64
44
 
 
5.1
 
68
53
 
 
6.3
 
74
61
 
 
8.1
 
78
64
 
 
10
 
72
56
 
 
4.5
 
64
44
 
 
2.5
 
54
33
 
 
1.4
 
45
26
気温(°F
総降水量(in)

歴史

沿革

行政

姉妹都市・友好都市

国内

産業

漁業
郵便局

地域

人口


普代村(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


教育

小学校

  • 普代村立普代小学校

中学校

  • 普代村立普代中学校

交通

鉄道

バス

道路

高速道路

地域高規格道路

一般国道

県道

主要地方道
一般県道

名所・旧跡・観光

脚注

関連項目

外部リンク