ラトルズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。153.214.180.129 (会話) による 2015年2月15日 (日) 19:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎ネタ元)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ザ・ラトルズ
基本情報
出身地 イングランドの旗 イングランドロンドン
ジャンル パロディ音楽コメディ
活動期間 1975年 – 1978年
1996年 – 1997年
2002年
レーベル ワーナー・ブラザーズ
メンバー エリック・アイドル
ニール・イネス
リッキー・ファター
ジョン・ハルシー
旧メンバー オリー・ハルソール
David Battley
マーク・グリフィスス
ミッキー・シモンズ
ケン・ソーントン
J.J.ジョーンズ
ザ・ビートルズ

ザ・ラトルズThe Rutles)は、エリック・アイドルニール・イネスらがテレビ映画『オール・ユー・ニード・イズ・キャッシュ』で演じたビートルズパロディバンド。かつてはラットルズと表記されていた。

来歴

『ラトランド・ウィークエンド・テレビジョン』

『ラトランド・ウィークエンド・テレビジョン』RUTLAND WEEKEND TELEVISION)は、モンティ・パイソンエリック・アイドル(出演・脚本)とボンゾ・ドッグ・ドー・ダー・バンドニール・イネス(出演・音楽)により、1975年イギリスBBC で始まったコメディ・テレビ番組。この番組の中での有名音楽アーティストのパロディ替え歌などの企画が、後のテレビ映画『オール・ユー・ニード・イズ・キャッシュ』のアイデア元となっている。

1975年5月26日の放送にニール・イネス演じるジョン・レノンによく似たシンガーが登場。白いピアノを弾きながらビートルズの「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」に似た曲を演奏する。この番組のサウンドトラックアルバム『ラトランド・ウィークエンド・ソングブック』にこの曲が収録された際、この曲はロン・レノンの「ザ・チルドレン・オブ・ロックン・ロール」とクレジットされるが、後にラトルズの「グッド・タイムス・ロール」となる曲である。

1976年11月12日の放送に初めてラトルズが登場。エリック・アイドルやニール・イネスが演じるこのバンドが演奏する'I Must Be In Love'は、1960年代風の白黒映像でビートルズの映画やテレビ番組のワン・シーンのようなパロディ映像となっていた。

エリック・アイドルは、この番組を『ラトランド・ダーティ・ウィークエンド・ブック』として一冊にまとめた。この中にもラトルズが架空のシングル'Ticket To Rut'をリリースする広告が掲載されている。

『サタデー・ナイト・ライブ』

イギリスでのラトルズ初登場に先立つ1976年10月2日、エリック・アイドルは、アメリカNBCの人気コメディ・バラエティ番組『サタデー・ナイト・ライブ』にホスト役として出演し、ラトルズの'I Must Be In Love'を紹介。これがプロデューサーの目に留まり、『サタデー・ナイト・ライブ』の特別番組として「架空」のバンドであるラトルズの栄光の足跡をたどるテレビ映画『オール・ユー・ニード・イズ・キャッシュ』が制作されることになる。

1977年4月23日の放送では、エリック・アイドルが二度目のホスト役となり、ニール・イネスがゲスト出演。元ラトルズのロン・ナスティとして紹介され「チーズ・アンド・オニオン」を演奏した。この時の演奏はビートルズの海賊盤に収録されたことがあり、ジョン・レノンの未発表曲ではないかと噂されたこともあった。またニールは当時の最新アルバムからの曲として「シャングリラ」(後にラトルズでリメイク)も演奏した。

『オール・ユー・ニード・イズ・キャッシュ』

オール・ユー・ニード・イズ・キャシュ
THE RUTLES in ALL YOU NEED IS CASH
監督 エリック・アイドル
Gary Weis
脚本 エリック・アイドル
製作 Craig Kellem
Gary Weis
製作総指揮 Lorne Michaels
出演者 エリック・アイドル
ニール・イネス
ジョン・ハルシー
リッキー・ファター
ジョージ・ハリスン
ミック・ジャガー
ポール・サイモン
ロン・ウッド
ジョン・ベルーシ
ダン・エイクロイド
音楽 ニール・イネス
主題歌 ザ・ラトルズ
公開 アメリカ合衆国の旗 1978年3月22日
上映時間 76分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

1978年3月22日に全米NBC系列で放送されたこのテレビ映画『オール・ユー・ニード・イズ・キャッシュ』THE RUTLES in ALL YOU NEED IS CASH)の内容は、ロン・ナスティ(ニール・イネス:ジョン・レノン)、ダーク・マックィックリー(エリック・アイドル:ポール・マッカートニー)、スティッグ・オハラ(リッキー・ファター:ジョージ・ハリスン)、バリー・ウォム(ジョン・ハルシー:リンゴ・スター)の4人が出会い、世界一のロック・バンドに成長していくというビートルズに起こったできごとをモキュメンタリードキュメンタリー・タッチのフィクション)の手法で制作している。

日本でも1978年11月3日(金) 23時10分 - 0時35分に東京12チャンネルで吹き替え『オール・ユー・ニード・イズ・キャッシュ~金こそすべて(四人もアイドル)』が放送された。

ローリング・ストーンズミック・ジャガーサイモン&ガーファンクルポール・サイモンのラトルズについてのパロディ・インタビューやパンク少年役のロン・ウッド、そしてパロディの対象で当事者でもあるビートルズジョージ・ハリスン本人もテレビ・レポーター役で登場する。他にも映画『ブルースブラザーズ』で有名なジョン・ベルーシダン・エイクロイドなど、豪華なゲストが出演している。また、作品中ダーク・マックィクリーの歌声と楽曲のギター演奏を行っていたオリー・ハルソール自身も初期メンバーのレポ役で少しだけ横顔が映っている。

パロディとはいえ、脚本や映像はビートルズをよく研究しており、特にニール・イネスとエリック・アイドルの演技や仕草はそっくりである。また、静かなビートルと言われたジョージ・ハリスンを意識してか、スティッグ・オハラにいたっては、演奏シーンを除いて一言も声を発していない。

音楽的にもビートルズを彷彿とさせる楽曲がこの特別番組のために作られ、アルバムシングルも発表された。これらの曲はニール・イネスの高い音楽性により単なるモノマネに止まらないすばらしい完成度を誇っており、その年のグラミー賞コメディ音楽部門にノミネートされた。

再結成

『オール・ユー・ニード・イズ・キャッシュ』以後、ラトルズとしての活動はなかったが、1990年に完全版CDがリリース。1991年アメリカのガレージバンドが集まりトリビュート盤が制作された。日本のバンド少年ナイフも 1 曲参加している。

1996年にはビートルズのアンソロジー・プロジェクトに呼応し、ついにラトルズも再結成されアルバム『アーキオロジー』を発表。シングル「シャングリ・ラ」のプロモーション・ビデオも作られた(エリック・アイドルは不参加)。

2002年『オール・ユー・ニード・イズ・キャッシュ』にエリック・アイドルのコメントとゲストのインタビューが加えられた "RUTLES 2" が制作された。

2008年3月17日ハリウッドで開催された Mods & Rockers Film Festival では、30周年を記念してラトルズを招待。インタビュー形式のトーク・ショーが行われたが、オリジナル・メンバーの4人が揃って公の場に出たのはこれが初めてであった。

ラトルズの楽曲は、現在でもニール・イネスのソロ・ライブで演奏され、時おりメンバー不定のロン・ナスティ&ザ・ニュー・ラトルズとしてライブ活動も行なわれている。

ディスコグラフィ

  • The Rutland Weekend Songbook (1976)
  • The Rutles (LP) (1978)
  • The Rutles (CD) (1990)
  • Archaeology (1996)

フィルモグラフィ

ALL YOU NEED IS CASH (TV) 1978年

日本版のVHS、LD、DVDはすべて字幕。『モンティー・パイソンのザ・ラットルズ』『ザ・ラットルズ~金こそすべて』『ラトルズ 4人もアイドル!』等の邦題が付けられている。それぞれに微妙にカットが異なる部分があり、収録時間の違いもあるが、ほぼ同じ内容と言っても良い。

Shangri-La (PV) 1996年

再結成アルバム『アーキオロジー』からのシングル・カット曲「シャングリ・ラ」のプロモーション・ビデオ。エリック・アイドルは参加していない。

THE RUTLES 2: Can't Buy Me Lunch (DVD) 2002年

アメリカ発売の DVD 。 ALL YOU NEED IS CASHに新たなエリック・アイドルによるコメントとゲストのインタビューを加えたもの。イギリスや日本は未発売。

メンバー

ダーク以外は、アルバムでも実際に演奏している。

ロン・ナスティー(ニール・イネス
ジョン・レノンのパロディ。ラトルズのリーダー。ヒトラーの娘(ネオナチ?)と結婚したあと怪しい宗教に入る。
ダーク・マクィックリー(エリック・アイドル
ポール・マッカートニーのパロディ。スマートさが売り。解散後はグレて?パンクバンド「Punk Floyd」を結成しかつての紳士的なイメージを払拭。
スディッグ・オハラ(リッキー・ファター
ジョージ・ハリスンのパロディ。インド系イギリス人。殆ど喋らないキャラ。何故かインド航空のスチュワーデスになる。
バリー・ウォム(ジョン・ハルシー
リンゴ・スターのパロディ。ドラマー。転身後実業家となり、のちに美容師界で大儲けをする。
レギー・マウントバッテン
ラトルズの敏腕マネージャー。元ネタはブライアン・エプスタイン

ネタ元

  • イエロー・サブマリン・サンドイッチ(元ネタはイエロー・サブマリン。アニメ映画。)
  • アウチ! (元ネタはヘルプ!)
  • ア・ハード・デイズ・ラット (元ネタはア・ハード・デイズ・ナイト。ラトルズ初の映画。)
  • サージェント・ラターズ・オンリー・ダーツ・クラブ・バンド (元ネタはサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド。サイケデリック時代に制作。)
  • サマー・オブ・ランチ (元ネタはサマー・オブ・ラブ。)
  • トラジカル・ヒストリー・ツアー(元ネタマジカル・ミステリー・ツアー。マネージャーのレギー・マウントパッテン死去後の1968年に制作されたラトルズ初の失敗作。)
  • シャビー・ロード (元ネタはアビイ・ロード。)
  • レット・イット・ロット (元ネタはレット・イット・ビー。ラトルズ最後の映画及びアルバム。)
  • ザ・トライアングラー・アルバム (レコードの形が三角。1966年のアルバム。)
  • ホエン・ユー・ファインド・ザ・ガール・オフ・ユア・ドリームス・イン・ザ・アームズ・オフ・サム・スコッチマン・フロム・フル (ラトルズメンバー初のソロ。長いタイトルはバリーが1965年に結婚した時の経験から生まれている。)
  • スティッグ死亡説 (元ネタはポール死亡説。1969年に流れた。)
  • チェ・スタジアム(チェ・ゲバラシェイ・スタジアムを合成したもの。ラトルズが野外コンサートを行ったスタジアム。)

関連項目

外部リンク