コンテンツにスキップ

ホールデン (自動車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月22日 (日) 12:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: pnb:ہولڈن)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

GMホールデンLtd
GM Holden Ltd
種類 limited company
略称 ホールデン、GMH
本社所在地 オーストラリアの旗 オーストラリア
ヴィクトリア州ポートメルボルン
設立 1856年
業種 輸送用機器
事業内容 自動車
代表者 Mark Reuss 会長専務理事
従業員数 7015人 (2008/03)
主要株主 アメリカ合衆国の旗 ゼネラルモーターズ
外部リンク http://www.holden.com.au/
テンプレートを表示

ホールデンHolden )は、オーストラリア自動車メーカーであり、ゼネラルモーターズ傘下ということもあってGMHGMホールデンと呼ばれることがある。

沿革

オーストラリア唯一の自国独自ブランドの自動車メーカーで、J.A.ホールデン1856年アデレード馬具製造の会社として設立したのが起源である。

1925年にクローズドタイプの自動車をはじめて製造、その後1931年ゼネラルモーターズ系列のメーカーとなった。以後はゼネラルモーターズグループの一員として、シボレーノックダウン生産から、1940年代後半以降はシボレーの影響を受けつつもオーストラリアの国情に合った中型車をオリジナル開発して生産した。アメリカ車の平均より若干小柄だがヨーロッパ車よりも大きい独特のボディサイズ設定は、アメリカ同様に広大な未開地を抱えるオーストラリアならではの設定である。

1970年代以降は、自社開発の大型セダンとその派生車種のほか、欧州・日本のGM系メーカー(オペルいすゞスズキなど)の一部車種をライセンス生産もしくは輸入している。1980年代後半から1990年代前半はトヨタとも提携し、カローラカムリのOEM供給を受け自社のブランドで販売していた。2000年代後半からはオペルベースの車種は徐々にGM大宇/シボレーベースに置き換えられていった。

一方、近年では自社開発車種のオーストラリア国外への展開にも積極的である。2000年代半ばにクーペモナーロをアメリカのポンティアックとイギリスのボクスホールにそれぞれポンティアック・GTO、ボクスホール・モナーロの名称でOEM供給していた。また、2005年からステーツマン韓国および中国への輸出を開始し、それぞれGM大宇・ステーツマン、ビュイック・ロワイヨム (ROYAUM) の名称で販売された。現在はWM型ステーツマンがビュイック・パークアベニューとして販売されている(2008年からはGM大宇・ベリタスとして韓国でも発売されたが、不人気を理由に2010年に廃止)。2008年にはコモドアが北米でポンティアック・G8として発売されたが、ブランド廃止に伴いわずか1年で打ち切られている。

現在のロゴマークは1994年から使われているもので、エジプトライオンをモチーフとしたものになっている。

2005年にはサーブ・オーストラリアを統合した。

日本におけるホールデンの知名度は低いが、マツダへ大型セダンのプレミアを供給し、13B型ロータリーエンジンを搭載した最高級車ロードペーサーとして1975年から1979年まで販売、また1973年からいすゞステーツマン・デ・ビルをOEM供給していたことがある。また、シボレー・オプトラ(製造:GM大宇)日本仕様車に搭載されるエンジンもホールデン製である。

2004年から、愛知県を中心に展開する輸入車販売会社「オートプレステージ」がSS UTE/HSV MALOO R8を中心に、少量ではあるが輸入して販売している。

車種一覧

現行車種

2007年式ホールデン・エピカ

ホールデンの主力モデルであるコモドアは、オーストラリアでは、フォードのファルコン、トヨタのカムリと並んで人気が高い。

過去の車種

オーストラリアの自動車生産

かつて1970年代まではフォルクスワーゲンルノーオースチン日産クライスラーなど多くのメーカーが現地工場を持ち乗用車の生産をしていたが撤退が相次ぎ、2008年3月いっぱいでアデレードにあった三菱の工場も閉鎖され、現在この地で自動車を量産しているのは、ホールデン、フォード・オーストラリアトヨタの3社だけとなっている。


関連項目

外部リンク

Template:Link FA