「東根駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
地図アイコン変更、位置図追加、座標情報追記
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl =
|pxl =
|画像説明= 駅舎(2008年9月)
|画像説明= 駅舎(2008年9月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
{{location map|width=240|Japan Yamagata|label=東根駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=東根駅位置図(山形県)|float=center}}
{{location map|width=240|Japan Yamagata|label=東根駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=東根駅位置図(山形県)|float=center}}
|よみがな= ひがしね
|よみがな= ひがしね

2020年2月15日 (土) 00:31時点における版

東根駅
駅舎(2008年9月)
ひがしね
Higashine
(2.9 km) 村山

地図

東根駅の位置(山形県内)
東根駅
東根駅
東根駅位置図(山形県)
所在地 山形県東根市宮崎三丁目8-1
北緯38度27分4.01秒 東経140度23分2.90秒 / 北緯38.4511139度 東経140.3841389度 / 38.4511139; 140.3841389座標: 北緯38度27分4.01秒 東経140度23分2.90秒 / 北緯38.4511139度 東経140.3841389度 / 38.4511139; 140.3841389
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 奥羽本線山形線
キロ程 110.6 km(福島起点)
電報略号 ヒネ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
275人/日(降車客含まず)
-2004年-
開業年月日 1911年(明治44年)12月5日
備考 無人駅
テンプレートを表示

東根駅(ひがしねえき)は、山形県東根市宮崎三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線である。「山形線」の愛称区間に含まれている。

歴史

奥羽本線山形駅から楯岡駅(現在の村山駅)まで開通した当時、現在の東根市にあたる地域には軍の基地の最寄り駅である神町駅しか設けられず東根の中心部には駅がなかった。そのため中心部に新しく駅を作る要望が生まれたのだが、東根温泉の湧出により東根の中心部よりも温泉により近い場所に駅を作ろうということになり、この東根駅が中心部とは少し離れた場所に開業した。以来この駅は東根市の代表駅として特急つばさ」号→「こまくさ」号も一部の列車が停車していたが、山形新幹線の新庄延伸に伴い、市の中心部に新しくさくらんぼ東根駅が開業して代表駅としての地位を譲り渡すこととなり、特急の停車はなくなった。

年表

駅構造

東側に駅舎を有する地上駅であり、ホームへは跨線橋で連絡している。無人駅であり、山形駅が管理する。

山形新幹線新庄延伸工事が開始されるまでは島式ホーム1面2線を有していたが、工事により西側の1線が撤去され、単式ホーム1面1線となる。使われなくなった線路跡を利用して、2006年に駅西口が開設し、ロータリー駐輪場も新設された。これにより同市長瀞地区や国道13号からのアクセスが改善された。ただし駅東西の行き来は駅構内を通過する形になるため禁止されているほか、終電が通過すると始発まで閉鎖・施錠される。

ホーム上に乗車駅証明書発行機が設置されている。

利用状況

2004年度の乗車人員は、1日平均275人[2]

乗車人員推移
年度 1日平均人数
2000 327
2001 302
2002 269
2003 277
2004 275

駅周辺

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
山形線(奥羽本線)
*さくらんぼ東根駅 - 東根駅 - 村山駅
* 山形新幹線開業以前については「蟹沢駅」を参照。

脚注

  1. ^ 読売新聞昭和34年4月25日山形読売
  2. ^ 『山形県の鉄道輸送』平成26年度版 - 山形県[リンク切れ]

関連項目

外部リンク