「住友平」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
31行目: 31行目:
== 来歴・人物 ==
== 来歴・人物 ==
=== プロ入り前 ===
=== プロ入り前 ===
[[大阪体育大学浪商高等学校|浪商高校]]では3度甲子園に出場。[[1960年]]、2年生の時に、1年生エース[[尾崎行雄 (野球)|尾崎行雄]]を擁し、五番打者、[[二塁手]]として[[第42回全国高等学校野球選手権大会|夏の甲子園]]に出場。2回戦で[[法政大学第二中・高等学校|法政二高]]の[[柴田勲]]投手に完封負け。翌[[1961年]]は三番打者として春夏の甲子園に出場。[[第33回選抜高等学校野球大会|春の選抜]]では準々決勝でまたも法政二高に敗れるが、1回戦で大会第1号本塁打を記録している。[[第43回全国高等学校野球選手権大会|夏の選手権]]では、準々決勝で[[中京大学附属中京高等学校|中京商]]の[[山中巽]]投手から本塁打を放つなど活躍、順調に勝ち進む。準決勝で因縁の法政二高を延長11回2-4で破り、決勝に進出。[[和歌山県立桐蔭中学校・高等学校|桐蔭高]]を1-0で降し優勝<ref name="阪急ブレーブス黄金の歴史p61">阪急ブレーブス黄金の歴史 [永久保存版] よみがえる勇者の記憶 1936-1988、[[ベースボール・マガジン社]]、2011年、P61</ref>。高校同期に[[大塚弥寿男]][[手]][[大熊忠義]][[三塁手]]、2学年下に、大学でも後輩となる[[高田繁]][[外野手]]がいた。
[[大阪体育大学浪商高等学校|浪商高校]]では3度甲子園に出場。[[1960年]]、2年生の時に、1年生エース[[尾崎行雄 (野球)|尾崎行雄]]を擁し、五番打者、[[二塁手]]として[[第42回全国高等学校野球選手権大会|夏の甲子園]]に出場。2回戦で[[法政大学第二中・高等学校|法政二高]]の[[柴田勲]]投手に完封負け。翌[[1961年]]は三番打者として春夏の甲子園に出場。[[第33回選抜高等学校野球大会|春の選抜]]では準々決勝でまたも法政二高に敗れるが、1回戦で大会第1号本塁打を記録している。[[第43回全国高等学校野球選手権大会|夏の選手権]]では、準々決勝で[[中京大学附属中京高等学校|中京商]]の[[山中巽]]から本塁打を放つなど活躍、順調に勝ち進む。準決勝で因縁の法政二高を延長11回2-4で破り、決勝に進出。[[和歌山県立桐蔭中学校・高等学校|桐蔭高]]を1-0で降し優勝<ref name="阪急ブレーブス黄金の歴史p61">阪急ブレーブス黄金の歴史 [永久保存版] よみがえる勇者の記憶 1936-1988、[[ベースボール・マガジン社]]、2011年、P61</ref>。高校同期に[[捕手]]の[[大塚弥寿男]][[三塁手]][[大熊忠義]]、2学年下に、大学でも後輩となる[[外野手]][[高田繁]]がいた。


卒業後は[[明治大学]]に進学。[[東京六大学野球連盟|東京六大学野球リーグ]]では優勝に届かなかったが、[[1963年]]春季リーグでベストナイン(二塁手)に選出される。同年秋季リーグの明立2回戦では、走者であった[[土井正三]]との接触プレーを巡り、高校同期の前田周治([[立教大学硬式野球部|立大]]-[[立正佼成会]]-[[河合楽器硬式野球部|河合楽器]])との乱闘事件を起こす。2年先輩の主将、[[倉島今朝徳]]が責任を取って出場停止処分を受けるなど大きな不祥事となった。[[1965年]]春季リーグは[[法政大学野球部|法大]]と優勝を争うが惜しくも2位に終わった。大学同期には[[一塁手]]の米沢武([[クラレ岡山硬式野球部|クラレ岡山]])らがいた。
卒業後は[[明治大学]]に進学。[[東京六大学野球連盟|東京六大学野球リーグ]]では優勝に届かなかったが、[[1963年]]春季リーグでベストナイン(二塁手)に選出される。同年秋季リーグの明立2回戦では、走者であった[[土井正三]]との接触プレーを巡り、高校同期の前田周治([[立教大学硬式野球部|立大]]-[[立正佼成会]]-[[河合楽器硬式野球部|河合楽器]])との乱闘事件を起こす。2年先輩の主将、[[倉島今朝徳]]が責任を取って出場停止処分を受けるなど大きな不祥事となった。[[1965年]]春季リーグは[[法政大学野球部|法大]]と優勝を争うが惜しくも2位に終わった。大学同期にはエースの村井俊夫([[日立製作所硬式野球部|日立製作所]])、[[一塁手]]の米沢武([[クラレ岡山硬式野球部|クラレ岡山]])らがいた。


=== 現役時代 ===
=== 現役時代 ===

2019年2月24日 (日) 08:40時点における版

住友 平
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 大阪府大阪市阿倍野区
生年月日 (1943-08-17) 1943年8月17日(80歳)
身長
体重
171 cm
72 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 二塁手
プロ入り 1965年 ドラフト3位
初出場 1966年4月9日
最終出場 1975年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督・コーチ歴

住友 平(すみとも たいら、1943年8月17日 - )は、大阪府大阪市阿倍野区出身の元プロ野球選手内野手)、野球指導者、解説者

来歴・人物

プロ入り前

浪商高校では3度甲子園に出場。1960年、2年生の時に、1年生エース尾崎行雄を擁し、五番打者、二塁手として夏の甲子園に出場。2回戦で法政二高柴田勲投手に完封負け。翌1961年は三番打者として春夏の甲子園に出場。春の選抜では準々決勝でまたも法政二高に敗れるが、1回戦で大会第1号本塁打を記録している。夏の選手権では、準々決勝で中京商山中巽から本塁打を放つなど活躍、順調に勝ち進む。準決勝で因縁の法政二高を延長11回2-4で破り、決勝に進出。桐蔭高を1-0で降し優勝[1]。高校同期に捕手大塚弥寿男三塁手大熊忠義、2学年下に、大学でも後輩となる外野手高田繁がいた。

卒業後は明治大学に進学。東京六大学野球リーグでは優勝に届かなかったが、1963年春季リーグでベストナイン(二塁手)に選出される。同年秋季リーグの明立2回戦では、走者であった土井正三との接触プレーを巡り、高校同期の前田周治(立大立正佼成会河合楽器)との乱闘事件を起こす。2年先輩の主将、倉島今朝徳が責任を取って出場停止処分を受けるなど大きな不祥事となった。1965年春季リーグは法大と優勝を争うが惜しくも2位に終わった。大学同期にはエースの村井俊夫(日立製作所)、一塁手の米沢武(クラレ岡山)らがいた。

現役時代

1965年ドラフト3位で阪急ブレーブスに入団。一年目の1966年からレギュラー二塁手となり、チャンスメーカーとして活躍した[1]。しかし翌年から山口富士雄が二塁手に回り、激しいポジション争いが長年続く。

1967年からのリーグ3連覇、1971年からのリーグ連続優勝に貢献し、巨人との5回の日本シリーズに出場。1967年の日本シリーズでは直前に山口が故障したこともあり、全6試合に二塁手として先発。しかし18打数2安打と活躍の場はなかった。1968年の日本シリーズは山口と併用され3試合に先発出場、1969年1971年のシリーズとも代打での2試合出場にとどまる。1972年の日本シリーズでは全5試合に先発出場して15打数4安打、第1戦では堀内恒夫から本塁打を放つ。1973年には初めて規定打席に到達(21位、打率.263)、阪急黄金時代を築いた名脇役であった。1975年限りで現役引退。[2]

1967年7月30日東京オリオンズ戦では、日本プロ野球史上唯一(2017年シーズン終了時)の「無補殺三重殺」(1人でのトリプルプレー)を達成している。なおこの時の打者は高校の同級生の大塚弥寿男であった。

指導者・解説者として

引退後は、上田利治監督の名懐刀として、1976年 - 1982年は阪急二軍打撃コーチ[3]1983年 - 1988年は一軍打撃コーチ[4]1989年はオリックス二軍監督、1990年はヘッドコーチを務めた。当時阪急・オリックスに在籍していたブーマー・ウェルズは「住友さんという素晴らしい打撃コーチがいた。彼はピッチャーがどのように攻めてくるか研究して的確なアドバイスをくれた」と語っている[5]

1991年1993年近鉄一軍打撃・守備走塁コーチ、1994年二軍監督、1995年1999年、上田の監督就任に伴い日本ハムヘッドコーチ、上田の休養に伴い1996年、1999年と17試合指揮を執った[6]2000年からは2006年まで、テレビ埼玉野球解説者を務めた。

2007年オリックス・バファローズの二軍であるサーパスの監督に就任。2008年5月22日テリー・コリンズ監督の退団に伴い、チーフコーチに異動し、2009年まで務めた。

2010年から2015年まで、関メディベースボール学院硬式野球部でコーチ・監督を務めていた。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1966 阪急 89 313 280 34 60 10 3 6 94 24 13 5 4 2 22 0 5 58 3 .214 .283 .336 .619
1967 103 240 220 21 45 9 2 4 70 20 7 0 3 2 12 0 3 51 3 .205 .255 .318 .573
1968 79 199 187 28 50 8 3 6 82 17 8 2 1 0 10 0 1 33 2 .267 .308 .439 .747
1969 60 95 85 9 17 0 0 2 23 6 1 1 0 0 9 0 1 13 2 .200 .284 .271 .555
1970 68 167 153 28 45 9 0 6 72 29 18 1 2 2 8 0 2 23 0 .294 .337 .471 .808
1971 74 143 117 20 27 3 2 3 43 15 6 2 4 1 15 2 6 15 1 .231 .348 .368 .716
1972 76 153 138 25 46 9 1 4 69 18 6 5 3 1 11 0 0 18 2 .333 .383 .500 .883
1973 127 558 453 82 119 14 3 10 169 62 21 12 13 4 72 0 15 48 10 .263 .381 .373 .754
1974 121 396 348 37 83 17 3 12 142 37 13 6 2 2 37 1 7 32 8 .239 .324 .408 .732
1975 82 116 97 7 19 2 1 2 29 8 3 2 3 2 12 0 2 13 2 .196 .297 .299 .596
通算:10年 879 2380 2078 291 511 81 18 55 793 236 96 36 35 16 208 3 42 304 33 .246 .327 .382 .709

通算監督成績

  • 17試合 7勝9敗1分 勝率.438

表彰

背番号

  • 28 (1966年 - 1971年)
  • 24 (1972年 - 1975年)
  • 65 (1976年 - 1990年)
  • 74 (1991年 - 1994年)
  • 82 (1995年 - 1999年)
  • 96 (2007年 - 2009年)

脚注

  1. ^ a b 阪急ブレーブス黄金の歴史 [永久保存版] よみがえる勇者の記憶 1936-1988、ベースボール・マガジン社、2011年、P61
  2. ^ 1974年プレーオフでロッテに敗退して、課題であるセンターラインの強化として二塁手にボビー・マルカーノ、外野手にバーニー・ウイリアムスを獲得。住友はレギュラーを奪われ、長池徳士は指名打者に回された。
  3. ^ 阪急ブレーブス黄金の歴史 [永久保存版] よみがえる勇者の記憶 1936-1988、ベースボール・マガジン社、2011年、p128-129
  4. ^ 阪急ブレーブス黄金の歴史 [永久保存版] よみがえる勇者の記憶 1936-1988、ベースボール・マガジン社、2011年、p129
  5. ^ 阪急ブレーブス黄金の歴史 [永久保存版] よみがえる勇者の記憶 1936-1988、ベースボール・マガジン社、2011年、p77
  6. ^ 日本プロ野球平成の名将―1989ー2012、2012年、ベースボール・マガジン社、P103

関連項目