「ロマ語」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
*masha (会話 | 投稿記録)
en:Romani language (19:52, 18 December 2016‎ UTC) を翻訳
36行目: 36行目:
今日、ロマ語は42の欧州諸国で小集団によって話されている。イギリスの[[マンチェスター大学]]は、多くが消滅の危機下にあるロマ語方言の転写プロジェクトに取り組んでいる。
今日、ロマ語は42の欧州諸国で小集団によって話されている。イギリスの[[マンチェスター大学]]は、多くが消滅の危機下にあるロマ語方言の転写プロジェクトに取り組んでいる。


==Alphabet==
==文字==
{{Main article|Romani alphabets}}
{{Main article|Romani alphabets}}
Historically, Romani was an exclusively unwritten language;<ref name="m_d">{{Harvcoltxt|Matras|2006|loc=Definitions}}</ref> for example, Slovakian Romani's orthography was codified only in 1971.<ref>Šebková, Hana; Žlnayová, Edita (1998). [http://rss.archives.ceu.hu/archive/00001112/01/118.pdf ''Nástin mluvnice slovenské romštiny (pro pedagogické účely)'']. Ústí nad Labem: Pedagogická fakulta Univerzity J. E. Purkyně v Ústí nad Labem: p. 4. ISBN 80-7044-205-0. "U nás k tomu došlo v roce 1971, kdy jazyková komise při tehdy existujícím Svazu Cikánů-Romů (1969 - 1973) přijala závaznou písemnou normu slovenského dialektu romštiny."</ref>
歴史的にはロマ語は文字を持たない言語で、<ref name="m_d">{{Harvcoltxt|Matras|2006|loc=Definitions}}</ref>例えばスロバキアのロマ語の正書法が定められたのも、1972年のことである。<ref>Šebková, Hana; Žlnayová, Edita (1998). [http://rss.archives.ceu.hu/archive/00001112/01/118.pdf ''Nástin mluvnice slovenské romštiny (pro pedagogické účely)'']. Ústí nad Labem: Pedagogická fakulta Univerzity J. E. Purkyně v Ústí nad Labem: p. 4. ISBN 80-7044-205-0. "U nás k tomu došlo v roce 1971, kdy jazyková komise při tehdy existujícím Svazu Cikánů-Romů (1969 - 19


) přijala závaznou písemnou normu slovenského dialektu romštiny."
The overwhelming majority of academic and non-academic literature produced currently in Romani is written using a Latin-based orthography.<ref name="mat2002">{{Wikicite | id= Matras-2002 | reference= Matras, Yaron (2002). ''Romani: A Linguistic Introduction'', Cambridge: Cambridge University Press. ISBN 0-521-02330-0.}}</ref>
</ref>

近年に書かれた学問的・大衆的ロマ語文学の圧倒的大多数は、ラテン語を基にした文字を用いている。<ref name="mat2002">{{Wikicite | id= Matras-2002 | reference= Matras, Yaron (2002). ''Romani: A Linguistic Introduction'', Cambridge: Cambridge University Press. ISBN 0-521-02330-0.}}</ref>


<!---There are two statements written that are directly against each other. I am not sure how to combine them correctly.--->
<!---There are two statements written that are directly against each other. I am not sure how to combine them correctly.--->
ある一つの方言を選択する方法、あるいは複数の方言を融合させる方法でロマ語の標準語を定め、ロマ語のアルファベットを統一しようという試みは成功しておらず、それぞれの方言に固有の表記方法を認めるのが主流の考え方となっている。<ref name="errc">
The proposals to form a unified Romani alphabet and one standard Romani language by either choosing one dialect as a standard, or by merging more dialects together, have not been successful - instead, the trend is towards a model where each dialect has its own writing system.<ref name="errc">
Matras, Yaron. [http://www.errc.org/cikk.php?cikk=2165 "The Future of Romani: Toward a Policy of Linguistic Pluralism"]. http://www.errc.org/cikk.php?cikk=2165.</ref> Among native speakers, the most common pattern for individual authors to use an orthography based on the writing system of the dominant contact language: thus [[Romanian language|Romanian]] in [[Romania]], [[Hungarian language|Hungarian]] in [[Hungary]] and so on.
Matras, Yaron. [http://www.errc.org/cikk.php?cikk=2165 "The Future of Romani: Toward a Policy of Linguistic Pluralism"]. http://www.errc.org/cikk.php?cikk=2165.</ref> ネイティヴ話者が個々で筆記する際には、ルーマニアではルーマニア語、ハンガリーではハンガリー語といった具合に、周辺の主要言語の記述方法を基礎とするのが、最も一般的である。

表記差の一例を示すと、「ロマ語」という意味のフレーズである[romaɲi tʃʰib]は、各方言で以下のように書かれる。


To demonstrate the differences, the phrase [romaɲi tʃʰib], which means "Romani Language" in all the dialects, can be written as románi szib, románi čib, romani tschib, románi tschiwi, romani tšiw, romeni tšiv, romanitschub, rromani čhib, romani chib, rhomani chib, romaji šjib and so on.
románi szib, románi čib, romani tschib, románi tschiwi, romani tšiw, romeni tšiv, romanitschub, rromani čhib, romani chib, rhomani chib, romaji šjib.


一方で、ネイティヴ話者のネット上やEメールのやり取りでは、英語やチェコ語由来の正書法が用いられる傾向も、現在確認されている。<ref name="mat2002" />
A currently observable trend, however, appears to be the adoption of a loosely English and Czech-oriented orthography, developed spontaneously by native speakers for use online and through email.<ref name="mat2002"/>


=== Pan-Vlax system ===
=== Pan-Vlax system ===
Most linguists adhere to a system [[Ian Hancock]] calls ''Pan-Vlax''.<ref name="han">{{Wikicite | id= Hancock-1995 | reference= Hancock, Ian (1995). ''A Handbook of Vlax Romani'', Columbus: Slavica Publishers. ISBN 0-89357-258-6.}}</ref> The Pan-Vlax system is as follows:
言語学者の間では、パン・ヴラックス法(''Pan-Vlax system)という表記方法が支持されている。''<ref name="han">{{Wikicite | id= Hancock-1995 | reference= Hancock, Ian (1995). ''A Handbook of Vlax Romani'', Columbus: Slavica Publishers. ISBN 0-89357-258-6.}}</ref> これは、イアン・ハンコックによって提唱されたもので、以下のように表記する。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|+ Romani "Pan-Vlax" alphabet
|+ Pan-Vlax systemにおけるロマ語の文字
!書記素
!Grapheme
!音素
!Phoneme
!表記例
!Example
|-
|-
!A a
!A a
|{{IPA|/a/}}
|{{IPA|/a/}}
|'''akana''' ''now''
|'''akana''' ''now「現在」''
|-
|-
!B b
!B b
|{{IPA|/b/}}
|{{IPA|/b/}}
|'''barvalo''' ''rich''
|'''barvalo''' ''rich「裕福な」''
|-
|-
!C c
!C c
|{{IPA|/ts/}}
|{{IPA|/ts/}}
|'''cìrdel''' ''he pulls''
|'''cìrdel''' ''he pulls「彼が引く」''
|-
|-
!Č č
!Č č
|{{IPA|/tʃ/}}
|{{IPA|/tʃ/}}
|'''čačo''' ''true''
|'''čačo''' ''true「真実」''
|-
|-
!Čh čh
!Čh čh
|{{IPA|/tʃʰ/}}
|{{IPA|/tʃʰ/}}
|'''čhavo''' ''boy''
|'''čhavo''' ''boy「男の子」''
|-
|-
!D d
!D d
|{{IPA|/d/}}
|{{IPA|/d/}}
|'''dorjav''' ''river''
|'''dorjav''' ''river「川」''
|-
|-
!Dž dž
!Dž dž
|{{IPA|/dʒ/}}
|{{IPA|/dʒ/}}
|'''džukel''' ''dog''
|'''džukel''' ''dog「犬」''
|-
|-
!E e
!E e
|{{IPA|/e/}}
|{{IPA|/e/}}
|'''ertimos''' ''forgiveness''
|'''ertimos''' ''forgiveness「許すこと」''
|-
|-
!F f
!F f
|{{IPA|/f/}}
|{{IPA|/f/}}
|'''foros''' ''town''
|'''foros''' ''town「町」''
|-
|-
!G g
!G g
|{{IPA|/ɡ/}}
|{{IPA|/ɡ/}}
|'''gadže''' ''non-Rom''
|'''gadže''' ''non-Rom「ロマではない人」''
|-
|-
!H h
!H h
|{{IPA|/h/}}
|{{IPA|/h/}}
|'''harmasari''' ''stallion''
|'''harmasari''' ''stallion「種馬」''
|-
|-
!I i
!I i
|{{IPA|/i/}}
|{{IPA|/i/}}
|'''ičarel''' ''he crushes''
|'''ičarel''' ''he crushes「彼が踏みつぶす」''
|-
|-
!J j
!J j
|{{IPA|/j/}}
|{{IPA|/j/}}
|'''jag''' ''fire''
|'''jag''' ''fire「火」''
|-
|-
!K k
!K k
|{{IPA|/k/}}
|{{IPA|/k/}}
|'''kaj''' ''where''
|'''kaj''' ''where「どこで」''
|-
|-
!Kh kh
!Kh kh
|{{IPA|/kʰ/}}
|{{IPA|/kʰ/}}
|'''khamesko''' ''sunny''
|'''khamesko''' ''sunny「太陽」''
|-
|-
!L l
!L l
|{{IPA|/l/}}
|{{IPA|/l/}}
|'''lašo''' ''good''
|'''lašo''' ''good「良い」''
|-
|-
!M m
!M m
|{{IPA|/m/}}
|{{IPA|/m/}}
|'''manuš''' ''man''
|'''manuš''' ''man「人」''
|-
|-
!N n
!N n
|{{IPA|/n/}}
|{{IPA|/n/}}
|'''nav''' ''name''
|'''nav''' ''name「名前」''
|-
|-
!O o
!O o
|{{IPA|/o/}}
|{{IPA|/o/}}
|'''oxto''' ''eight''
|'''oxto''' ''eight「8」''
|-
|-
!P p
!P p
|{{IPA|/p/}}
|{{IPA|/p/}}
|'''pekel''' ''he bakes''
|'''pekel''' ''he bakes「彼が焼く」''
|-
|-
!Ph ph
!Ph ph
|{{IPA|/pʰ/}}
|{{IPA|/pʰ/}}
|'''phabaj''' ''apple''
|'''phabaj''' ''apple「リンゴ」''
|-
|-
!R r
!R r
|{{IPA|/r/}}
|{{IPA|/r/}}
|'''rakli''' ''girl''
|'''rakli''' ''girl「女の子」''
|-
|-
!S s
!S s
|{{IPA|/s/}}
|{{IPA|/s/}}
|'''sunakaj''' ''gold''
|'''sunakaj''' ''gold「金」''
|-
|-
!Š š
!Š š
|{{IPA|/ʃ/}}
|{{IPA|/ʃ/}}
|'''šukar''' ''sweet/good/nice''
|'''šukar''' ''sweet/good/nice「甘い、良い」''
|-
|-
!T t
!T t
|{{IPA|/t/}}
|{{IPA|/t/}}
|'''taxtaj''' ''cup''
|'''taxtaj''' ''cup「カップ」''
|-
|-
!Th th
!Th th
|{{IPA|/tʰ/}}
|{{IPA|/tʰ/}}
|'''them''' ''land''
|'''them''' ''land「陸」''
|-
|-
!U u
!U u
|{{IPA|/u/}}
|{{IPA|/u/}}
|'''uš''' ''lip''
|'''uš''' ''lip「唇」''
|-
|-
!V v
!V v
|{{IPA|/ʋ/}}
|{{IPA|/ʋ/}}
|'''voro''' ''cousin''
|'''voro''' ''cousin「いとこ」''
|-
|-
!X x
!X x
|{{IPA|/x/}}
|{{IPA|/x/}}
|'''xarano''' ''wise''
|'''xarano''' ''wise「賢い」''
|-
|-
!Z z
!Z z
|{{IPA|/z/}}
|{{IPA|/z/}}
|'''zèleno''' ''green''
|'''zèleno''' ''green「緑」''
|-
|-
!Ž ž
!Ž ž
|{{IPA|/ʒ/}}
|{{IPA|/ʒ/}}
|'''žoja''' ''Thursday''
|'''žoja''' ''Thursday「もくようび」''
|-
|-
|}
|}


== 音韻的特徴 ==
ロマ語の音声システムはヨーロッパの言語の間ではそれほど珍しくない。 最も特徴的なのは有声音・無声音・有気閉鎖音の3つの対比がみられる点で、 ''p t k č''や''b d g dž、ph th kh čhが挙げられる。''<ref name="m_tss">{{Harvcoltxt|Matras|2006|loc=The sound system}}</ref> また、''ř''発音を持つ方言では、口蓋垂音[ʀ]や歯長茎ふるえ音[r:]、そり舌音 [ɽ]または[ɻ]で発音される。<ref name="m_tss" />


以下の表はロマ語の主な音を示す。音素や挿入語句はそれぞれの方言によって異なる。
The use of the above graphemes is relatively stable and universal, taking into account dialectal mergers and so on. However, in certain areas there is somewhat more variation. A typically diverse area is in the representation of sounds not present in most varieties of Romani. For example, the centralised vowel phonemes of several varieties of Vlax and Xaladitka, when they are indicated separately from the non-centralised vowels, can be represented using '''ə''', '''ъ''' or '''ă'''.<ref name="han"/> Another particularly variant area is the representation of [[palatal|palatalised consonants]], which are absent from a number of dialects. Some variant graphemes for {{IPA|/tʲ/}} include '''tj''', '''ty''', '''ć''', '''čj''' and '''t᾿'''.<ref name="mat2002"/> Finally, the representation of the phoneme {{IPA|/ɻ/}} (the reflex of the [[Sanskrit language|Sanskrit]] [[retroflex]] series{{Citation needed|date=December 2008}}), which in several dialects has been merged with {{IPA|/r/}}, tends to vary between '''rr''', '''ř''' and '''rh''', and sometimes even '''gh''', with the first two being the most frequently found variants.<ref name="han"/>

==Phonology==
The Romani sound system is not highly unusual among European languages. Its most marked features are a three-way contrast between unvoiced, voiced, and aspirated stops: ''p t k č'', ''b d g dž'', and ''ph th kh čh'',<ref name="m_tss">{{Harvcoltxt|Matras|2006|loc=The sound system}}</ref> and the presence in some dialects of a second rhotic ''ř'', realized as uvular [ʀ], a long trill [r:], or retroflex [ɽ] or [ɻ].<ref name="m_tss" />

The following is the core sound inventory of Romani. Phonemes in parentheses are only found in some dialects:
{{col-begin}}
{{col-begin}}
{{col-2}}
{{col-2}}
266行目: 268行目:


{{col-end}}
{{col-end}}
Eastern and Southeastern European Romani dialects commonly have palatalized consonants, either distinctive or allophonic.<ref name="m_tss" /> Some dialects add the central vowel ''ə'' or ''ɨ''.<ref name="m_tss" /> Vowel length is often distinctive in Western European Romani dialects.<ref name="m_tss" /> Loans from contact languages often allow other non-native phonemes.<ref name="m_tss" />
東ヨーロッパ、東南ヨーロッパのロマ語方言は一般に口蓋音化した子音を持つ。<ref name="m_tss" /> 中舌母音''ə''''ɨ''を持つ方言もある。<ref name="m_tss" /> 長母音はしばしば西ヨーロッパのロマ語方言に見られる。<ref name="m_tss" />接触言語からの借用語には、よく母語にない他の音素も含まれている。<ref name="m_tss" />

ロマ語の中でも保守的な方言は、一部の接辞で例外もみられるが、語末の強勢を保っている(例えば、名詞の対格を伴った呼格の語尾や格語尾や、遠い時制は例外となる)。<ref name="m_tss" />


中央ヨーロッパ及び西ヨーロッパの方言には、強勢が語のより前方に移ったものが多い。<ref name="m_tss" />
Conservative dialects of Romani have final stress, with the exception of some unstressed affixes (e.g. the vocative ending, the case endings added on to the accusative noun, and the remoteness tense marker).<ref name="m_tss" /> Central and western European dialects often have shifted stress earlier in the word.<ref name="m_tss" />


語末においては、有声子音は無声化し、気音は無気音化する。 しかし以下の表のように、表記上は有声音・気音がそのまま保たれる。
At the end of the word, voiced consonants become voiceless and aspirated ones lose aspiration. However, both are kept written as voiced / aspirated one. Examples:
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-
! scope="col" | written form
! scope="col" |表記
! scope="col" | pronunciation
! scope="col" |発音
! scope="col" | meaning
! scope="col" |意味
|-
|-
|'''gad'''
|'''gad'''
|[gat]
|[gat]
|シャツ(単数)
|shirt
|-
|-
|'''gada'''
|'''gada'''
|[gada]
|[gada]
|シャツ(複数)
|shirts
|-
|-
|'''ačh'''!
|'''ačh'''!
|[at͡ʃ]
|[at͡ʃ]
|止まれ!(呼格)
|stop!
|-
|-
|'''ačhel'''
|'''ačhel'''
|[at͡ʃʰel]
|[at͡ʃʰel]
|(三人称単数に対して)止まれ!
|(he, she) stops
|}
|}



2016年12月30日 (金) 04:14時点における版

ロマ語
rromani ćhib
話される国 ヨーロッパ諸国(ハンガリーなど東欧に多い)
地域 ヨーロッパなど
話者数 480万人
話者数の順位 100以下
言語系統
表記体系 ラテン文字
公的地位
公用語 なし(ヨーロッパのいくつかの国家の地方行政区画で少数言語に指定されている)
言語コード
ISO 639-2 rom
ISO 639-3 romマクロランゲージ
個別コード:
rmn — バルカン・ロマ語
rml — バルト・ロマ語
rmc — カルパティア・ロマ語
rmf — カロ・フィンランド・ロマ語
rmo — シンティ・ロマ語
rmw — ウェールズ・ロマ語
rmy — ヴラックス・ロマ語
消滅危険度評価
Definitely endangered (Moseley 2010)
テンプレートを表示

ロマ語(ロマご、ロマニー語)はインド・ヨーロッパ語族インド語派の言語で、インドから北アフリカ、ヨーロッパへ移住した少数民族ロマ(ジプシー)が使用する。

インド・ヨーロッパ語族とされるが、流浪した分だけあちらこちらの言語から語彙を借用語として取り入れている。男性名詞・女性名詞単数と複数の区別がある。また、もともと自身の文字はなく、現在ではラテン文字で筆記されている。

経緯

極初期のロマ語の実態に関する確かな歴史的な文献はない。また、ロマの先祖や、インド亜大陸からの移住の動機についてのどんな歴史的な証拠もない。ただ、インド・アーリア語における性区分は、7~10世紀ごろにかけて3つ(男性形・女性形・中性形)から2つ(男性形・女性形)へと変化していることから、ロマ語はこのころにサンスクリットなどの影響を受けたと考えられ、ロマの祖先がインド亜大陸から出たのは10世紀ごろと推測される。 南アジアからの出発の後、狭い範囲のクルド語アルメニア語、比較的長期に滞在していたトルコのアナトリア地方の言語や、ギリシャ語の影響が認められている。

13世紀の前半に始まるモンゴル人の欧州侵入は西方移住の引き金となった。ロマ人はその後、欧州の広い範囲に離散し、点在しているロマのグループは地方の共同体の分化が発生し、それは多くの異なった方言に分かれた現代のロマ語に大いに影響した。

今日、ロマ語は42の欧州諸国で小集団によって話されている。イギリスのマンチェスター大学は、多くが消滅の危機下にあるロマ語方言の転写プロジェクトに取り組んでいる。

文字

歴史的にはロマ語は文字を持たない言語で、[1]例えばスロバキアのロマ語の正書法が定められたのも、1972年のことである。[2]

近年に書かれた学問的・大衆的ロマ語文学の圧倒的大多数は、ラテン語を基にした文字を用いている。[3]

ある一つの方言を選択する方法、あるいは複数の方言を融合させる方法でロマ語の標準語を定め、ロマ語のアルファベットを統一しようという試みは成功しておらず、それぞれの方言に固有の表記方法を認めるのが主流の考え方となっている。[4] ネイティヴ話者が個々で筆記する際には、ルーマニアではルーマニア語、ハンガリーではハンガリー語といった具合に、周辺の主要言語の記述方法を基礎とするのが、最も一般的である。

表記差の一例を示すと、「ロマ語」という意味のフレーズである[romaɲi tʃʰib]は、各方言で以下のように書かれる。

románi szib, románi čib, romani tschib, románi tschiwi, romani tšiw, romeni tšiv, romanitschub, rromani čhib, romani chib, rhomani chib, romaji šjib.

一方で、ネイティヴ話者のネット上やEメールのやり取りでは、英語やチェコ語由来の正書法が用いられる傾向も、現在確認されている。[3]

Pan-Vlax system

言語学者の間では、パン・ヴラックス法(Pan-Vlax system)という表記方法が支持されている。[5] これは、イアン・ハンコックによって提唱されたもので、以下のように表記する。

Pan-Vlax systemにおけるロマ語の文字
書記素 音素 表記例
A a /a/ akana now「現在」
B b /b/ barvalo rich「裕福な」
C c /ts/ cìrdel he pulls「彼が引く」
Č č /tʃ/ čačo true「真実」
Čh čh /tʃʰ/ čhavo boy「男の子」
D d /d/ dorjav river「川」
Dž dž /dʒ/ džukel dog「犬」
E e /e/ ertimos forgiveness「許すこと」
F f /f/ foros town「町」
G g /ɡ/ gadže non-Rom「ロマではない人」
H h /h/ harmasari stallion「種馬」
I i /i/ ičarel he crushes「彼が踏みつぶす」
J j /j/ jag fire「火」
K k /k/ kaj where「どこで」
Kh kh /kʰ/ khamesko sunny「太陽」
L l /l/ lašo good「良い」
M m /m/ manuš man「人」
N n /n/ nav name「名前」
O o /o/ oxto eight「8」
P p /p/ pekel he bakes「彼が焼く」
Ph ph /pʰ/ phabaj apple「リンゴ」
R r /r/ rakli girl「女の子」
S s /s/ sunakaj gold「金」
Š š /ʃ/ šukar sweet/good/nice「甘い、良い」
T t /t/ taxtaj cup「カップ」
Th th /tʰ/ them land「陸」
U u /u/ lip「唇」
V v /ʋ/ voro cousin「いとこ」
X x /x/ xarano wise「賢い」
Z z /z/ zèleno green「緑」
Ž ž /ʒ/ žoja Thursday「もくようび」

音韻的特徴

ロマ語の音声システムはヨーロッパの言語の間ではそれほど珍しくない。 最も特徴的なのは有声音・無声音・有気閉鎖音の3つの対比がみられる点で、 p t k čb d g dž、ph th kh čhが挙げられる。[6] また、ř発音を持つ方言では、口蓋垂音[ʀ]や歯長茎ふるえ音[r:]、そり舌音 [ɽ]または[ɻ]で発音される。[6]

以下の表はロマ語の主な音を示す。音素や挿入語句はそれぞれの方言によって異なる。

東ヨーロッパ、東南ヨーロッパのロマ語方言は一般に口蓋音化した子音を持つ。[6] 中舌母音əɨを持つ方言もある。[6] 長母音はしばしば西ヨーロッパのロマ語方言に見られる。[6]接触言語からの借用語には、よく母語にない他の音素も含まれている。[6]

ロマ語の中でも保守的な方言は、一部の接辞で例外もみられるが、語末の強勢を保っている(例えば、名詞の対格を伴った呼格の語尾や格語尾や、遠い時制は例外となる)。[6]

中央ヨーロッパ及び西ヨーロッパの方言には、強勢が語のより前方に移ったものが多い。[6]

語末においては、有声子音は無声化し、気音は無気音化する。 しかし以下の表のように、表記上は有声音・気音がそのまま保たれる。

表記 発音 意味
gad [gat] シャツ(単数)
gada [gada] シャツ(複数)
ačh! [at͡ʃ] 止まれ!(呼格)
ačhel [at͡ʃʰel] (三人称単数に対して)止まれ!

Morphology

単数 複数
主格 rakl-o rakl-e
対格 rakl-es rakl-en
与格 rakl-es-ke rakl-en-ge
奪格 rakl-es-tar rakl-en-dar
位格 rakl-es-te rakl-en-de
具格 rakl-es(s)a rakl-en-ca
属格 rakl-es-ko(ro) rakl-en-go(ro)
呼格 rakl-éja! rakl-ále(n)!

参考文献

  • 関口義人『ジプシーを訪ねて』岩波新書

脚注

  1. ^ Matras (2006, Definitions)
  2. ^ Šebková, Hana; Žlnayová, Edita (1998). Nástin mluvnice slovenské romštiny (pro pedagogické účely). Ústí nad Labem: Pedagogická fakulta Univerzity J. E. Purkyně v Ústí nad Labem: p. 4. ISBN 80-7044-205-0. "U nás k tomu došlo v roce 1971, kdy jazyková komise při tehdy existujícím Svazu Cikánů-Romů (1969 - 19 ) přijala závaznou písemnou normu slovenského dialektu romštiny."
  3. ^ a b Matras, Yaron (2002). Romani: A Linguistic Introduction, Cambridge: Cambridge University Press. ISBN 0-521-02330-0.
  4. ^ Matras, Yaron. "The Future of Romani: Toward a Policy of Linguistic Pluralism". http://www.errc.org/cikk.php?cikk=2165.
  5. ^ Hancock, Ian (1995). A Handbook of Vlax Romani, Columbus: Slavica Publishers. ISBN 0-89357-258-6.
  6. ^ a b c d e f g h i j Matras (2006, The sound system)

関連項目

外部リンク