上北山村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による 2021年2月24日 (水) 16:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.data.jma.go.jp) (Botによる編集))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

かみきたやまむら ウィキデータを編集
上北山村
北山川の上流部
上北山村旗 上北山村章
上北山村旗 上北山村章
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 奈良県
吉野郡
市町村コード 29451-9
法人番号 4000020294519 ウィキデータを編集
面積 274.22km2
総人口 391[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 1.43人/km2
隣接自治体 五條市吉野郡下北山村十津川村川上村天川村
三重県熊野市尾鷲市北牟婁郡紀北町多気郡大台町
村の木 ケヤキ
村の花 ヤマユリ
村の鳥 ホトトギス
上北山村役場
村長 山室潔
所在地 639-3701
奈良県吉野郡上北山村河合330
北緯34度8分3.4秒 東経136度0分0.4秒 / 北緯34.134278度 東経136.000111度 / 34.134278; 136.000111座標: 北緯34度8分3.4秒 東経136度0分0.4秒 / 北緯34.134278度 東経136.000111度 / 34.134278; 136.000111
上北山村役場
上北山村役場
外部リンク 公式ウェブサイト

上北山村位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

上北山村(かみきたやまむら)は奈良県南東部に位置する。奈良県で2番目に面積が広い村である。

地理

上北山村の主集落・河合。その名の通り、北から流れてきた北山川(奥の流れ)と北東から流れてきた小橡川(手前の流れ)の合流地点にできた集落である。

奈良県吉野郡南部の山間部に位置する。西に大峰山脈稜線、東に台高山脈大台ヶ原を見ることができる、自然の豊かな山村である。北の和佐又山には県内で二つあるスキー場の一つ、和佐又山スキー場がある。 狭隘な道路が多く、国道169号以外による村へのアクセスは容易ではない。

村の面積のうち97%を森林が占める。昭和30年代までは林業が盛んで、現在は観光が主力産業である[1](「#産業」参照)。

水太谷(みずふとだに)流域に、無双胴(むそうどう)、底なしの井戸などの鍾乳洞がある[2]

隣接する自治体

気候

上北山(平均値:1981年-2010年、極値:1976年-現在、標高334m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 17.6
(63.7)
21.9
(71.4)
26.3
(79.3)
31.1
(88)
34.2
(93.6)
37.0
(98.6)
38.3
(100.9)
39.3
(102.7)
37.1
(98.8)
29.7
(85.5)
24.0
(75.2)
21.4
(70.5)
39.3
(102.7)
平均最高気温 °C°F 7.9
(46.2)
9.2
(48.6)
13.0
(55.4)
18.9
(66)
23.0
(73.4)
25.7
(78.3)
29.5
(85.1)
30.5
(86.9)
26.8
(80.2)
21.0
(69.8)
15.6
(60.1)
10.2
(50.4)
19.3
(66.7)
日平均気温 °C°F 2.7
(36.9)
3.4
(38.1)
6.7
(44.1)
11.8
(53.2)
16.2
(61.2)
19.8
(67.6)
23.6
(74.5)
24.2
(75.6)
21.0
(69.8)
15.0
(59)
9.5
(49.1)
4.5
(40.1)
13.2
(55.8)
平均最低気温 °C°F −1.3
(29.7)
−1
(30)
1.5
(34.7)
5.9
(42.6)
10.7
(51.3)
15.4
(59.7)
19.6
(67.3)
20.2
(68.4)
17.1
(62.8)
10.7
(51.3)
5.0
(41)
0.3
(32.5)
8.7
(47.7)
最低気温記録 °C°F −7.9
(17.8)
−9.3
(15.3)
−5.5
(22.1)
−3.8
(25.2)
0.9
(33.6)
5.3
(41.5)
12.8
(55)
10.9
(51.6)
6.8
(44.2)
0.0
(32)
−2.9
(26.8)
−6.1
(21)
−9.3
(15.3)
降水量 mm (inch) 76.6
(3.016)
100.0
(3.937)
167.8
(6.606)
174.4
(6.866)
226.0
(8.898)
308.2
(12.134)
382.9
(15.075)
445.2
(17.528)
408.4
(16.079)
215.3
(8.476)
131.6
(5.181)
70.6
(2.78)
2,713.5
(106.831)
平均月間日照時間 96.2 106.6 135.2 150.1 159.2 123.8 145.1 154.7 112.8 113.1 105.6 100.3 1,504.8
出典1:気象庁[4]
出典2:気象庁[3]

歴史

瀧川寺(小橡)
北山宮(小橡)
八坂神社(河合)
林泉寺(白川)

室町時代には、後南朝が拠点とし、北山の宮は長禄の変で殺害された北山宮を祀る[5]

村域の変遷

明治7年 明治8年 明治12年 明治14年 明治15年 明治17年 明治22年 現在
奈良県 堺県 大阪府 奈良県
吉野郡
西野村 西原村 上北山村
小瀬村 小橡村
橡本村
川合村 河合村
白川村

行政

なお、衆議院議員選挙選挙区は「奈良県第3区」、奈良県議会議員選挙の選挙区は「吉野郡選挙区」(定数:2)となっている[7]

経済

産業

江戸時代幕府に御用材を供給したほどの木材産地であった。材木熊野川水系を使った新宮和歌山県)までの筏流しや、尾鷲までの索道で運ばれた。存在に製材所もあり、1965年には約2000人が住んでいた。その後、林業は衰退して人口は500人以下へ減ったが、大台ケ原を中心とする観光業が村の経済を支えている[1]。2020年には温泉宿泊施設が5年ぶりに営業を再開した[8]

山間部のため農地は皆無である。

日本郵政グループ

上北山郵便局

(※2014年6月時点)

各郵便局にはゆうちょ銀行のATMが設置されており、上北山郵便局ではホリデーサービスを実施。

※上北山村内の郵便番号は「639-37xx」で、上北山郵便局が集配を担当している。

なお村内には郵便局以外に民間の金融機関がないため、村内に主たる事務所が所在する公共的な法人及び団体については、郵便貯金の預入限度額(1,000万円)の適用が除外されている。

地域

人口


上北山村(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

上北山村の人口

生活

上北山診療所(河合)

教育

交通

鉄道

村内を鉄道路線は走っていない。鉄道を利用する場合の最寄り駅は、近鉄吉野線大和上市駅、あるいはJR東海紀勢本線熊野市駅

バス

  • 奈良交通
  • 上北山村コミュニティバス
    • 診療所 - 木和田、診療所 - 宝泉寺前、診療所 - 白川公民館の3路線が運行されている。料金無料。
    • 診療所 - 木和田間はかつて奈良交通が運行していた河合 - 木和田間のローカル路線の廃止に伴って運行を引き継いだ。

2014年10月に奈良交通がバスの減便を行ったため、吉野方面から上北山村へ向かうバスは1日1便のみとなっている[9]

道路

道の駅吉野路 上北山

国道169号を除くほとんどの道路が狭隘である。隣接する自治体の中で、比較的容易にアクセスできるのは下北山村、川上村のみである。五條市、十津川村、三重県大台町、紀北町、熊野市へは境界を通過する自動車道路がないためアクセスが難しい。尾鷲市とは林道および国道425号で結ばれているが、いずれも狭隘で、特に後者は"酷道"と呼ばれるほど道路状況が悪い。落石や崩落などの自然災害も多く、安全を考えると下北山村、熊野市へ南下したあと国道42号で迂回するのが無難である。天川村へは唯一のアクセス道路である国道309号(行者還トンネル経由)が冬季(12月から4月頃)通行止めとなるため、国道169号を北上して吉野方面へ大きく迂回しなければならない(それ以外の時期でも行者還トンネル付近を中心に狭隘区間が多いため通行には注意が必要である)。

国道

主要地方道

一般県道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

大台ヶ原大蛇嵓からの風景
ヒルクライム大台ヶ原

温泉

祭事・催事

出身有名人

脚注

  1. ^ a b c 読売新聞』よみほっと(日曜別刷り)2020年6月10日1-2面【ニッポン探景】ナメゴ谷(奈良県上北山村)人工林に緑の「昇龍」
  2. ^ 大和大峰研究グループ『大峰山・大台ヶ原山 -自然のおいたちと人々のいとなみ-』築地書館、2009年、93頁。ISBN 978-4-8067-1389-0 
  3. ^ a b c d 上北山 観測史上1~10位の値”. 気象庁. 2020年8月18日閲覧。
  4. ^ 上北山 年・月ごとの平年値”. 気象庁. 2018年4月8日閲覧。
  5. ^ 観光情報 寺社めぐり 上北山村(2020年7月18日閲覧)
  6. ^ 要出典とした部分については上北山村公式サイトの歴史年表にて確認。ただし室戸台風は1934年(昭和9年)の台風なので1937年(昭和12年)に発生した別の台風か、あるいは年代の間違いであるのか不明。
  7. ^ 選挙区と定数 奈良県選挙管理委員会
  8. ^ 新装「フォレストかみきた」5年ぶりに再開 客室、浴場に木のぬくもり 上北山毎日新聞』朝刊2020年6月2日(奈良県版)2020年7月18日閲覧
  9. ^ 上北山村 奈良交通バス時刻表(2015年2月25日閲覧)

関連項目

外部リンク