コンテンツにスキップ

鶴田達也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。58.89.130.251 (会話) による 2012年4月14日 (土) 07:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎プロフィール)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

鶴田達也
名前
カタカナ ツルタ タツヤ
ラテン文字 TSURUTA Tatsuya
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1982-09-09) 1982年9月9日(41歳)
出身地 静岡県富士市
身長 190cm
体重 75kg
選手情報
在籍チーム 日本の旗 カターレ富山
ポジション GK
背番号 31
利き足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2001-2004
2002-2003
2005-2009
2010
2011-
清水エスパルス
ヴァンフォーレ甲府(loan)
ヴァンフォーレ甲府
愛媛FC
カターレ富山
0 (0)
50 (0)
37 (0)
0 (0)
7 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2011年12月3日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

鶴田達也(つるた たつや、1982年9月9日 - )は、静岡県富士市出身のプロサッカー選手。Jリーグ(J2)のカターレ富山所属。ポジションはGK

プロフィール

2001年清水エスパルスユースからトップチームに昇格し、2002年に当時提携していたヴァンフォーレ甲府期限付き移籍。崩壊していた甲府の守備をアライール池端陽介との連携によりを建て直し、最下位脱出に貢献した。だが2003年は当時大学NO.1GKと呼ばれたルーキーの阿部謙作にポジションを奪われ、2004年に清水に戻ったが浦和レッズから加入した西部洋平の前に出場機会がなく、2005年に完全移籍で甲府へ復帰。復帰後は正GKを務めていたが、守備が安定しないこともあって中盤戦以降はこちらもヴィッセル神戸から舞い戻った阿部に再びポジションを明け渡した。

2007年は阿部の不調もあって再びレギュラーの座に就いたが、2008年モンテディオ山形からレンタル中の桜井繁にポジションを奪われ、2009年は神戸から同じくレンタル組の荻晃太の前にベンチ入りすらままならない状況が続き、シーズン終了後に戦力外通告を受けた。

2010年加藤慎也(当時は柏レイソルからのレンタル移籍)と入れ替わるようにして愛媛FCに完全移籍したが川北裕介山本浩正に次ぐ第3GKとして扱われて出場機会はなく、2011年カターレ富山に完全移籍した。YKK時代から長年守護神として活躍した中川雄二が引退したため正GKとして期待されていたが、キャンプ中の2月12日FC東京とのトレーニングマッチで右膝前十字靱帯を断裂し全治6ヶ月と診断。いきなり躓く格好となってしまった[1]。その後、10月1日大分トリニータ戦でベンチ入りを果たし戦列復帰。10月22日東京ヴェルディ戦で3年ぶりのリーグ戦出場を果たし、2-1の勝利に貢献した。それ以降は飯田健巳からポジションを奪い、正GKとしてプレーした。

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 ナビスコ杯天皇杯 期間通算
2001 清水 24 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
2002 甲府 22 J2 36 0 - 3 0 39 0
2003 14 0 - 3 0 17 0
2004 清水 24 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
2005 甲府 21 J2 16 0 - 0 0 16 0
2006 J1 4 0 0 0 0 0 4 0
2007 16 0 3 0 1 0 20 0
2008 J2 1 0 - 0 0 1 0
2009 0 0 - 0 0 0 0
2010 愛媛 31 0 0 - 0 0 0 0
2011 富山 7 0 - 1 0 8 0
2012 -
通算 日本 J1 20 0 3 0 1 0 24 0
日本 J2 74 0 - 7 0 81 0
総通算 94 0 3 0 8 0 105 0

脚注

  1. ^ 鶴田達也選手の負傷についてカターレ富山公式ホームページ 2011年3月3日

関連項目