駅馬車 (1939年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.75.253.204 (会話) による 2012年5月29日 (火) 00:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎ストーリー)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

駅馬車
Stagecoach
監督 ジョン・フォード
脚本 ダドリー・ニコルズ
原作 アーネスト・ヘイコックス
製作 ジョン・フォード
製作総指揮 ウォルター・ウェンジャー
出演者 ジョン・ウェイン
音楽 ボリス・モロース
撮影 バート・グレノン
レイ・ビンガー
編集 オソー・ラヴァリング
ドロシー・スペンサー
配給 ユナイテッド・アーティスツ アメリカ合衆国の旗
東北新社 日本の旗
公開 1939年2月15日 アメリカ合衆国の旗
1940年6月19日 日本の旗
上映時間 99分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 531,300ドル
興行収入 1,242,016ドル(北米配収)
708,600ドル(海外配収)
テンプレートを表示

駅馬車』(えきばしゃ、原題: Stagecoach)は、1939年アメリカ映画。アメリカの西部劇映画の歴史を語るときに欠かせない作品である。

概要

原作はアーネスト・ヘイコックスの短編小説『ローズバーグ行き駅馬車』(ハヤカワ文庫「駅馬車」/井上一夫訳)。それをジョン・フォード監督が、ジョン・ウェインを主役に据えて、スクリーンの中に観客を魅了するために何が必要かということを考えて、そのほぼすべてを盛り込んだ、典型的なウェスタンである。

西部劇のバイブルと言われる、アメリカ映画史に燦然と今も輝く金字塔。ジャンルとしては西部劇だが実際には駅馬車に乗り合わせた人々の人間模様を描きつつ、終盤にはアパッチ襲撃と決闘という二つのクライマックスが待ち構えるという風に、99分という短い時間の中に映画の全てが込められている。

映画評論家淀川長治が、ユナイテッド・アーティスツ映画の宣伝部勤務になって最初に担当した作品でもある。

アルコール依存症気味の医者を演じたトーマス・ミッチェルが、「風と共に去りぬ」が多くの主要部門で受賞した1939年のアカデミー賞で、助演男優賞を獲得した(ミッチェルはその「風と共に去りぬ」ではスカーレット・オハラの父の役を演じていた)。

なお、原住民(インディアン)に対する差別的な描写から、近年ではアメリカ国内での上映・放送は難しくなっている。「風と共に去りぬ」も(黒人への)差別的な描写ゆえに公共の場所での上映・放送は禁止されている。

ストーリー

トント発・ニューメキシコ州ローズバーグ行きの駅馬車に、町から婦人会(モラリティ・リーグ)によって追い出される娼婦・ダラス(クレア・トレヴァー)、アルコール中毒の医者・ブーン(トーマス・ミッチェル)、バージニアから来たマロイー騎兵隊大尉の妻・ルーシー(ルイーズ・プラット)、酒商人・ピーコック(ドナルド・ミーク)が乗り合わせる。さらに出発の際、南部出身の賭博師・ハットフィールド(ジョン・キャラダイン)が「マロイー夫人の護衛」として乗り込んだ。御者のバック(アンディ・ディバイン)とカーリー・ウィルコック保安官ジョージ・バンクロフト)が加わり、駅馬車は出発する。

5万ドルを横領し、ローズバーグへ逃げるつもりの銀行家ヘンリー・ゲートウッド(バートン・チャーチル)がトントの町はずれで駅馬車に乗り込んでしばらく後、父と兄弟を殺された敵討ちとして、脱獄し500ドルの懸賞金を懸けられながらローズバーグに向かう青年リンゴ・キッドジョン・ウェイン)が乗車する。カーリー保安官とバックは共にリンゴの友達であるが、カーリーは「リンゴがプラマー兄弟と決闘しても殺されるだけ」と思い、あえてリンゴを逮捕した。またブーン医師は、かつてリンゴの殺された弟を治療したことがあった。

駅馬車は最初の停車駅(ドライフォーク)に到着するが、トントから随行してきた護衛の騎兵隊との交代の部隊がいなかった。ジェロニモアパッチ族を率いて居住地を出た情報がある中、護衛なしで前進してローズバーグを目指すか、引き返すかの投票が行われ、ローズバーグに向かうことに決定する。

夕刻、次の停車駅アパッチウェルズに到着する。ここでルーシーが卒倒し、ブーンとダラスの助けで女児を出産する。リンゴは道中親しくなったダラスにプロポーズし、一緒にメキシコに住もうと誘うがダラスは答えなかった。ダラスに励まされ、リンゴは敵討ちを諦めメキシコに逃げることにするが、丘の上に上がったインディアンの宣戦布告ののろしを見て諦める。

駅馬車は急遽出発するが、渡し場に到着した時、渡し舟を含め渡し場全体が焼討ちにあっていることに気付く。仕方なく駅馬車をそのまま浮かして川を渡りきるが、インディアンの襲撃はなく、一同は安堵する。だが、渡し場でインディアンの光信号のようなきらめきを見たハットフィールドは警戒を続けていた。ブーンが祝杯を挙げようとしたその瞬間、ピーコックの胸に弓矢が突き刺さった。総攻撃をかけてくるアパッチ族に、男たちは必死に応戦する。バックは腕を打たれ、リンゴが先頭馬まで飛び移り手綱を引いた。弾薬が底をつき、ハットフィールドは最後の一発でルーシーを介錯しようとするが、インディアンに撃たれて命を落とす。その直後に騎兵隊が到着し、駅馬車は一人の犠牲と二人の負傷者と共にローズバーグに到着する。

ローズバーグにはルーク・プラマーを筆頭とするプラマー三兄弟が揃っていた。リンゴと三兄弟は酒場の前でにらみ合う。一瞬の銃撃戦の末、生還したリンゴはダラスの元に帰ってきた。カーリーとブーンが馬車でそこに到着し、リンゴはカーリーにダラスを牧場まで送るように頼む。カーリーはダラスも馬車に乗せてリンゴを送っていくことにするが、そういった後にブーンと馬車から降りる。カーリーとブーンは馬に石を投げ、「彼ら(リンゴとダラス)を文明から逃がす」のだった。

カーリーはブーンに「一杯おごるよ」と誘い、ブーンは「一杯だけな」と答え、荒野へ去って行くダラスとリンゴの馬車の後姿で映画は終わる。

キャスト

役名 俳優 日本語吹き替え
1964年TBS 1975年NET PDDVD
リンゴ・キッド ジョン・ウェイン 前田昌明 納谷悟朗 矢嶋俊作
ダラス クレア・トレヴァー 初井言榮 武藤礼子 渡辺つばさ
ブーン医師 トーマス・ミッチェル 桑山正一 大平透 大塚智則
カーリー保安官 ジョージ・バンクロフト 外山高士 川久保潔 柴田秀勝
バック アンディ・ディバイン 納谷悟朗 相模太郎 菅野裕士
ルーシー・マロリー ルイーズ・プラット 北村昌子 鈴木弘子 志摩淳
ハットフィールド ジョン・キャラダイン 北村弘一 岩崎洋介
ピーコック ドナルド・ミーク 清川元夢 此葉
ゲートウッド バートン・チャーチル 宮川洋一
ルーク・プラマー トム・タイラー
騎兵隊中尉 ティム・ホルト

主な受賞歴

アカデミー賞

受賞
アカデミー助演男優賞:トーマス・ミッチェル
アカデミー作曲・編曲賞:リチャード・ヘイグマンフランク・ハーリングジョン・レイポルドレオ・シューケン
ノミネート
アカデミー作品賞:ウォルター・ウェンジャー
アカデミー監督賞:ジョン・フォード
アカデミー撮影賞 (白黒部門):バート・グレノン
アカデミー美術賞:アレクサンダー・トルボフ
アカデミー編集賞:オソー・ラヴァリングドロシー・スペンサー

ニューヨーク映画批評家協会賞

受賞
監督賞:ジョン・フォード

主題歌

主題歌:『駅馬車』(映画タイトルと同じ)

イギリス民謡「The Ocean Burial」を編曲したもの。

駅馬車定跡

この映画のイメージからとって、駅馬車定跡と呼ばれる将棋定跡がある。1948年に、塚田正夫名人(当時)と升田幸三八段(当時)の五番勝負・第4局で指されたのが最初とされる。 その定跡は、相掛かり相腰掛け銀から、先手が▲2六飛と手待ちをしたのをとがめ、角交換から一直線の攻め合いになるものである。駒が次々中央に集まってくる様子が、当時人気があった「駅馬車」のラストシーンを思い出させるということで、この名前がついた[1]

DVD

ユナイテッド・アーティスツ製作だが現在、米国では版権をキャッスル・ヒル・プロダクション、配給権をワーナー・ブラザーズが保有する。日本では東北新社が配給権を持つことから東北新社が正規版DVDを発売中。

日本では著作権の保護期間が終了したと考えられることから現在激安DVDが発売されている模様。但し監督没後38年以内なので発売差し止めを求められる可能性がある。

脚注

  1. ^ 『日本将棋用語事典』

参考文献

  • 原田泰夫 (監修)、荒木一郎 (プロデュース)、森内俊之ら(編)、2004、『日本将棋用語事典』、東京堂出版 ISBN 4-490-10660-2

関連項目