コンテンツにスキップ

荻晃太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Elec.24 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月23日 (水) 14:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

荻 晃太
名前
カタカナ オギ コウタ
ラテン文字 OGI Kota
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1983-05-05) 1983年5月5日(41歳)
出身地 岐阜県美濃市
身長 185cm
体重 76kg
選手情報
在籍チーム ヴァンフォーレ甲府
ポジション GK
背番号 1
利き足 右足[1]
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2002-2010
2007
2008
2009-2010
2011-
ヴィッセル神戸
大宮アルディージャ(loan)
FC東京(loan)
ヴァンフォーレ甲府(loan)
ヴァンフォーレ甲府
46 (0)
0 (0)
0 (0)
72 (0)
23 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2011年12月3日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

荻 晃太(おぎ こうた、1983年5月5日 - )は、岐阜県美濃市出身のサッカー選手。Jリーグヴァンフォーレ甲府所属。ポジションはGK

来歴

2002年ヴィッセル神戸に入団後は掛川誠が正GKを務めておりしばらく出場機会に恵まれなかったが、チームの降格が決定した2005年最終節にリーグ戦初出場。ジュビロ磐田相手に90分間で1失点に抑えたことが評価され、[要出典]掛川が退団した2006年から正GKに抜擢。スチュワート・バクスター監督がリベロのようだと評した守備範囲の広さを武器に[1][注 1]チームのJ1昇格に貢献した。

2007年は新加入の榎本達也にポジションを奪われ、シーズン途中に大宮アルディージャレンタル移籍するが、江角浩司からレギュラーを奪えず天皇杯1試合の出場に留まる。2008年にはFC東京にレンタル移籍し正GK塩田仁史の控えとしてリーグ戦全34試合全てでベンチ入りしチームをバックアップ。ナビスコカップ第6節「東京ダービー」ではスタメン起用され勝利に貢献した。

2009年ヴァンフォーレ甲府へ3チーム目のレンタル移籍。神戸時代にチームメイトだった阿部謙作から背番号1とポジションを奪うとDFダニエルと共に崩壊気味であった甲府のディフェンスを立て直し、シーズン通しての失点数を仙台に次ぐ2番目の少なさに抑え、チームのJ1昇格争いの立役者となった。2010年もレンタル期間を延長。甲府のJ1昇格に貢献し、2011年から完全移籍した。

所属クラブ

ユース経歴
プロ経歴

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 ナビスコ杯天皇杯 期間通算
2002 神戸 29 J1 0 0 0 0 1 0 1 0
2003 27 0 0 0 0 0 0 0 0
2004 0 0 0 0 0 0 0 0
2005 34 1 0 0 0 0 0 1 0
2006 J2 45 0 - 0 0 45 0
2007 21 J1 0 0 1 0 - 1 0
大宮 35 0 0 - 1 0 1 0
2008 FC東京 31 0 0 1 0 0 0 1 0
2009 甲府 1 J2 44 0 - 0 0 44 0
2010 28 0 - 0 0 28 0
2011 J1 23 0 1 0 1 0 25 0
2012 J2 -
通算 日本 J1 24 0 2 0 2 0 28 0
日本 J2 117 0 - 0 0 117 0
総通算 141 0 2 0 2 0 145 0

その他の公式戦

経歴

代表歴

  • U-17ユース選抜(2000)

CM

脚注

注釈
  1. ^ 荻自身は「シュートを打たれる前に防ぐのが一番」[2]「失敗を恐れずどんどん前に出る守りが僕のプレー」とコメントしている[3]
出典

関連項目

外部リンク