コンテンツにスキップ

ケーブル八幡宮山上駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kone (会話 | 投稿記録) による 2012年2月9日 (木) 05:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:1926年開業の鉄道駅を追加 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

男山山上駅*
男山山上駅駅舎(2012年撮影)
おとこやまさんじょう
Otokoyama-sanjo
八幡市 (0.4km)
所在地 京都府八幡市八幡平ノ山
北緯34度52分51.51秒 東経135度41分59.36秒 / 北緯34.8809750度 東経135.6998222度 / 34.8809750; 135.6998222 (男山山上駅*)
所属事業者 京阪電気鉄道
所属路線 鋼索線(男山ケーブル)
キロ程 0.4 km(八幡市起点)
駅構造 地上駅
ホーム 櫛形 2面1線
開業年月日 1955年(昭和30年)12月3日**
備考 *1957年に八幡宮駅から改称
**前身として1926年から1944年まで男山駅があった
テンプレートを表示

男山山上駅(おとこやまさんじょうえき)は、京都府八幡市にある、京阪電気鉄道鋼索線(男山ケーブル)の

約3分で京阪本線と接続のある八幡市駅に着く。但し八幡市駅で乗り換えるためには一度改札を出る必要がある。

駅構造

櫛形2面1線のホームを持つが、通常は西側の1面1線しか使用されない。改札口は無人化されており(運転扱いのため係員はいる)、当駅から乗車する場合は八幡市駅での出場時に運賃を精算することになる。

駅周辺

歴史

隣の駅

京阪電気鉄道
鋼索線(男山ケーブル)
八幡市駅 - 男山山上駅

関連項目

外部リンク