爪切り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Terumasa (会話 | 投稿記録) による 2012年3月29日 (木) 12:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎人用の爪切りの概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

人間用爪切り
様々な爪切り

爪切り(つめきり)は、人間を含む動物の伸びた余剰部分(白い部分=爪甲遊離円の部分)を切断し、長さや形状を整えるための道具である。

人間以外の爪切り

一般の動物でも爪は伸びるが、普通はその生活の中で地面などとこすれることで適当な長さに削られているものと思われる。ただし、人間が飼育する場合には特に爪を切る場合がある。イヌネコの爪は時折切ってやり、ウマも定期的に削る必要がある。

人用の爪切りの概要

現在一般的に用いられている爪切りは以下の機能を持っている。

  • 切断
てこの原理を応用して、湾曲した形状の刃をもつ先端部で爪を上下からはさみ、押して切断する。
一般的なはさみの形のもの(主に乳児の爪を切るのに使われ、先が丸くなっている)や巻き爪用のニッパー型の爪切りも存在する。深爪になりにくいように工夫された商品もある。
  • 整形
切断した直後の爪にはギザギザの凹凸があり、触った物を傷つけたり、布類(タオルタオルケット)に引っかかる可能性があるため、一体となっている付属のやすりで整形する。詳細は爪やすりの項目を参照。

歴史

  • 爪切り鋏

動物用の爪切りの概要

関連項目