クライスラー・300

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Dick1982 (会話 | 投稿記録) による 2016年3月2日 (水) 09:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎初代(2004年-2011年))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

クライスラー・300Chrysler 300 )は、クライスラーがクライスラーブランドで販売する自動車1955年に始まった往年のクライスラーを代表する高級セダンである「クライスラー・300レター」シリーズを近代的にアレンジしたモデルである。

300M

クライスラー・300M
概要
販売期間 1999年 - 2004年
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドア セダン
駆動方式 FF
パワートレイン
エンジン 3.5リットル V型6気筒 252PS
変速機 4速AT
車両寸法
ホイールベース 2,870 mm
全長 5,015 mm
全幅 1,910 mm
全高 1,420 mm
車両重量 1,670 kg
系譜
先代 イーグル・ビジョン
テンプレートを表示

イーグル・ビジョン」(欧州や日本ではクライスラー・ビジョンとして発売された)の後継モデルとして1999年に発売。「300」の名前を久々に復活させたモデルで、3.5リットルV型6気筒エンジンを搭載したFFレイアウトのフルサイズセダンである。

プラットフォームはビジョンに引き続いてLHプラットフォームが用いられた。「300M」のネーミングは往年の「300L」の次代モデル、という意味でつけられた。これは300Mが単なるリバイバルではなく、「300レター」シリーズとして継続しているということを意図しているととれる。

車体は欧州の高級車勢を意識して5 mを超える長さとなっており、これにより広い室内空間を確保している。また、300シリーズを名乗るにあたりビジョンからコンセプトの変更が行われ、ビジョンではミドルエンドであった位置付けをより高級志向へとシフトさせている。

なお、1999年には米モータートレンド誌の主催する北米カー・オブ・ザ・イヤーに選出されている。

2004年まで製造され、その後フルモデルチェンジして「クライスラー・300」となった。

300/300C

300は、ダイムラー・クライスラー(現:クライスラー)の高級乗用車。クライスラーブランドで販売される「300M」の後継車種である。

初代(2004年-2011年)

クライスラー・300/300C(初代)
300C SRT-8
300C ツーリング
概要
販売期間 2004年 - 2011年
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドア セダン
5ドア ステーションワゴン
駆動方式 FR
パワートレイン
エンジン 2.7リットルLHエンジン V型6気筒
3.5リットル V型6気筒 SOHC
5.7リットル ヘミエンジン V型8気筒
6.1リットル ヘミエンジン V型8気筒
3.0リットル OM642エンジンV型6気筒
最高出力 345 PS/5,000 rpm
最大トルク 53.90 kgfm/4,000 rpm
変速機 5速AT
4速AT
車両寸法
ホイールベース 3,050 mm
全長 5,000 mm
全幅 1,910 mm
全高 1,480 mm
車両重量 1,910kg
テンプレートを表示

2001年デトロイト・オートショーに1950年代スタイルの「ダッジ スーパー 8 HEMI」コンセプトとして出展されたモデルを前身とし、2004年に、「クライスラー 300」として発売された。迫力あるスタイル、充実した装備にもかかわらず日欧の競合車と比較して安価だったことなどから大変な人気モデルとなり、旧ダイムラークライスラー、クライスラー部門の業績回復に貢献した。2006年のガソリン価格高騰によるトレンドの変化以降の販売は低調である。 デザインはジープ&トラックデザインの副社長、ラルフ・ジルによって行われた。リアに300Mの意匠の名残を見ることができる。また、1998年にデトロイトオートショーで発表されたクライスラーのコンセプトカー「クロノス」のグリルデザインが生かされている。プラットフォームは「クライスラー・LXプラットフォーム」と呼ばれるもので、メルセデス・ベンツ・Eクラス(W210/S210)の構成部品が、リアサスペンションやトランスミッションなどに流用されている。後輪駆動を基本とし、トップグレードの300CにはV型8気筒ヘミエンジンが搭載される。

当初のグレードは、2.7リットルV型6気筒OHCエンジン(190馬力)の“ベースグレード”、3.5リットルV型6気筒OHCエンジン(250馬力)の“ツーリンググレード”、そして5.8リットルV型8気筒OHVヘミエンジン(340馬力)を搭載する“300C”、の3種類であり、いずれもセダンであった。2005年2月、専用バンパーと20インチホイールを装備し、6.1リットルV型8気筒OHVヘミエンジン(425馬力)を搭載した“SRT-8”が追加された。ヘミエンジンは、気筒休止機構(8気筒→4気筒)を採用しているため、6リットル前後の大排気量車の割には燃費が良く、2006年以降のガソリン価格高騰時にもそこそこの売り上げを見せた。

2005年には「北米カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞、また「カナダディアン・カー・オブ・ザ・イヤー(新型高級車部門)」に選出されている。

2004年、プラットフォームを共用するワゴン車である「ダッジ・マグナム」がアメリカで発売されたが、アメリカ以外の幾つかの市場においては、このモデルのバッジエンジニアリングにより「300のステーションワゴン」として販売されることになった。セダンでのラグジュアリースポーツのイメージを損なわないよう北米では発売されず、国外ではマグナムより高価格設定の300シリーズとする方が収益性が良いため、欧州、アジア、オセアニアのみの輸出専用モデルとなったものとされる。クライスラーはダッジ・マグナムを2008年中に廃止した。

日本での販売

セダンの3グレード、ワゴンの2グレードが、クライスラー日本(当時はダイムラークライスラー日本)により正規販売されている。それらの呼称には、アメリカ本国での本来の名称との間に紛らわしい差異が生じており、注意を要する。

  • V型8気筒モデルのグレード名である「C」を併せた「300C」が、日本での車名となっている。アメリカ本国での車名は「300」である。
  • V型6気筒モデルのグレード名である「ツーリング」が、日本ではワゴンモデルの呼称として使用されている。アメリカ本国での「クライスラー300・ツーリング」は、セダンである。

なお、日本で販売されている「300C」の右ハンドル車と「300Cツーリング」は、オーストリアグラーツにて製造・輸出されている。

導入当初は左ハンドル車のみだったが、2005年10月14日に右ハンドル車が導入された(セダンのV型8気筒 5.7リットルモデルのみ左・右のいずれかのハンドルが選択可能・セダンのV型6気筒3.5リットル及びSRT8並びにツーリング全モデルは右ハンドル専用となる)。

しかし、2009年モデルではツーリングモデルが廃止、さらに2010年6月15日に発表された2010年モデルでは新たに「ECOランプ」が装着されたものの、トップモデルのSRT8並びにV型8気筒5.7リットルモデルの右ハンドル車が廃止となったことで、車両価格が若干ながら値下げとなった。同時にプラットフォームを共用する「ダッジ・チャージャー」と比べて全体的に金額は高いものの、右ハンドルの存在があるというアピールポイントを失う結果となってしまった。また2011年1月8日には右ハンドル車投入以降に廃止となった3.5リットルの左ハンドル車が復活し、価格も398万円という輸入車でのFセグメントでは低価格だが、それに伴い右ハンドル車が逆に高くなるという現象が起きていた。 現在は、全グレードともに日本での販売は終了している。

2代目(2011年-)

クライスラー・300/300C(2代目)
300C
300 SRT8
概要
販売期間 2011年 -
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドア セダン
駆動方式 FR、AWD
パワートレイン
エンジン 3.6リットルV型6気筒 DOHC
5.7リットルヘミエンジンV型8気筒
6.4リットルヘミエンジンV型8気筒
3.0リットルターボディーゼル
変速機 5速AT
8速AT
車両寸法
ホイールベース 3,048 mm
(日本仕様は3,050 mm)
全長 5,044 mm
(日本仕様は5,070 mm)
全幅 1,882 mm
(日本仕様は1,905 mm)
全高 1,483 mm
(日本仕様は1,495 mm)
テンプレートを表示

2011年に300はモデルチェンジを敢行した。コンポーネントは先代同様LXプラットフォームを踏襲しているものの、デザインは大幅に変更した。また、ヘッドライトにはディスチャージヘッドランプが、デイライトにはトレンドとなっているLEDが採用されている。また、エンブレムは1930年代のクライスラー車に採用されていたブルーリボンをモチーフにしたものが使用されている。 なお、先代に設定されていたステーションワゴンはラインナップ落ちしている。

グレードは2011年モデルでは300、300リミテッド、300Cの3つが設定され、2012年モデルではスポーツグレードの300Sと高性能バージョンの300 SRT8(後述)が追加された。

先代モデルでラインナップされていたV型6気筒2.7リットルエンジンとV型6気筒3.5リットルエンジンはカタログ落ちし、新たにベースグレードには292馬力を発生するV型6気筒3.6リットルペンタスターDOHC24バルブエンジンが採用されている。また欧州向けの販売を意識しているため、環境性能の高いターボディーゼルもラインナップに加わっている。 トップグレードの300Cでは先代同様にヘミV型8気筒が選択でき、それに新開発された8速ATを組み合わせることで0-60mph(約97km/h)加速7.2秒を実現した。

インテリアは基本的に前モデルの昇華であるが、新たな特徴としてクライスラーの統合情報端末である「Uコネクト」が搭載されている。ラインナップのうち、300Sでは10スピーカーサウンドシステムが設定されている。

なお、ヨーロッパではクライスラーとランチアのディーラー網の統合に伴い、イギリスアイルランドでは引き続きクライスラーブランドで販売されるが、大陸側ではランチアブランドで販売が行われることになった(ランチア・テーマの項を参照)。

日本市場では後述の通り、本国同様「300」となったが、韓国市場においてはSRT8を含め車種名としての「300C」を継承している[1]

日本での販売

2012年11月15日、フィアット・クライスラージャパンによって発表。日本国内での名称も「300」に改められた。エンジンはV型6気筒3.6Lのペンタスターエンジン1種のみでこれにZF製の8速ATを組み合わせる。グレードは「300リミテッド」とこれにポルトローナ・フラウ製本皮革シートや20インチアルミニウムホイールなどを加えた「300C ラグジュアリー」の2種で、全車右ハンドルのみとなる。通常、輸入車の日本仕様の場合、ナビゲーションシステムには日本メーカー製が採用されることがほとんどだが[2]、300のそれは北米仕様と同じガーミン製が採用されている[3]。なお同日にはランチア・イプシロンのクライスラー版である「クライスラー・イプシロン」も発表された。

SRT8

2011年ニューヨーク国際オートショーで発表された300Cの高性能バージョン。SRTはクライスラーの高性能モデルに慣例で与えられている名称で、通常モデルとの主だった差異として専用のエアロボディが与えられ、スポーツサスペンションとブレンボ製ディスクブレーキを備えるほか、先代同様にV型8気筒ヘミを搭載するが、6.4リットルのエンジンは0-60mph(約97km/h)加速を4秒で行うパフォーマンスを発生する。日本仕様は先代同様に右ハンドルのみの導入となった。

脚注

  1. ^ CHRYSLER 300Cクライスラーコリア(CXCモータース)内公式サイト
  2. ^ カーナビの地図が日本向けになっていないことやFMラジオの周波数が日本と現地では異なるために交換する必要となることから。
  3. ^ クライスラー 300に搭載のOEMビルトインナビは、国内初のGARMIN製カービュー2012年12月14日

関連項目

外部リンク