アルノー・クレマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年7月7日 (木) 03:39; 一羽のニワトリにサンバを仕込む (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
アルノー・クレマン
Arnaud Clément
アルノー・クレマン
基本情報
フルネーム Arnaud Marcel Maurice
Clément
国籍 フランスの旗 フランス
出身地 同・エクス=アン=プロヴァンス
生年月日 (1977-12-17) 1977年12月17日(46歳)
身長 173cm
体重 73kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 1996年
引退年 2012年
ツアー通算 16勝
シングルス 4勝
ダブルス 12勝
生涯通算成績 548勝522敗
シングルス 316勝327敗
ダブルス 232勝195敗
生涯獲得賞金 $7,125,228
4大大会最高成績・シングルス
全豪 準優勝(2001)
全仏 4回戦(2003)
全英 ベスト8(2008)
全米 ベスト8(2000)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 準優勝(2008)
全仏 ベスト4(2001)
全英 優勝(2007)
全米 ベスト8(2006)
優勝回数 1(英1)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 10位(2001年4月2日)
ダブルス 8位(2008年1月28日)

アルノー・マルセル・モーリス・クレマン(Arnaud Marcel Maurice Clément, 1977年12月17日 - )は、フランスエクス=アン=プロヴァンス出身の男子プロテニス選手。2001年全豪オープン男子シングルス準優勝者。2007年ウィンブルドン選手権男子ダブルスで、同じフランスミカエル・ロドラと組んで初優勝した。自己最高ランキングはシングルス10位、ダブルス8位。ATPツアーでシングルス4勝、ダブルスで12勝を挙げた。身長173cm、体重73kgで、男子プロテニス選手としては小柄な体格である。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。

選手経歴[編集]

オールラウンド・タイプの多いフランス人選手の中でも、クレマンはグラウンド・ストローカー寄りのテニスを展開する。特にバックハンド・ストロークが飛び抜けて強力で、またリターンにも優れたものを持っている。必ず頭に巻くバンダナと、テニス選手には珍しいサングラスが彼のトレードマークである。

1996年にプロ入り。クレマンが最初に世界的な名声を獲得したのは、2000年全米オープン2回戦で第1シードのアンドレ・アガシを6-3, 6-2, 6-4のストレートで圧倒した時だった。クレマンはこの勝利で波に乗り、レイトン・ヒューイットとの準々決勝まで進出した。2001年全豪オープンで、クレマンは準決勝で同じフランスセバスチャン・グロジャンと対戦する。ダブルスでペアも組む親友を5-7, 2-6, 7-6, 7-5, 6-2の逆転で破って決勝に進出し、そこで再びアガシと顔を合わせた。この度はアガシが絶好調で、クレマンは4-6, 2-6, 2-6のストレートで完敗した。決勝戦の前には(対アガシ戦の)「勝ち方を覚えた」と意気込んだクレマンだったが、準優勝に終わった後は「きょうのアガシに勝つのは不可能」と話したという。当時30歳のアガシにとっては、これは15年間の現役生活を通じて初の4大大会連覇だった。

2004年全仏オープン1回戦で、クレマンは同じフランスファブリス・サントロと当時の「テニス史上最長試合」を戦った。試合時間6時間33分に及んだ死闘で、クレマンは4-6, 3-6, 7-6, 6-3, 14-16でサントロに敗れる。勝者のサントロは3回戦まで進出した。(この記録は2010年ウィンブルドン選手権ジョン・イスナーニコラ・マユによって大幅に更新された。)2006年2月、クレマンは地元オープン13で3年ぶりのツアー優勝を果たし、決勝でマリオ・アンチッチを破った。7月最終週にレッグ・メーソン・テニス・クラシックの決勝で、クレマンはアンディ・マリーを7-6, 6-2で破り、自身初のシングルス年間2勝を達成した。

2006年から、クレマンはダブルスでミカエル・ロドラと組んで試合に出場することが多くなった。2001年全豪オープン男子シングルス準優勝から6年後、クレマンとロドラは2007年ウィンブルドン選手権男子ダブルス決勝に進出する。2人は決勝で第1シードのブライアン兄弟を6-7, 6-3, 6-4, 6-4で破り、クレマンはウィンブルドンの地で初めての4大大会タイトルを獲得した。クレマンとロドラは2008年全豪オープン男子ダブルスでも決勝に進んだが、イスラエルペアのアンディ・ラム/ジョナサン・エルリック組に5-7, 6-7で敗れて準優勝になっている。同年の北京五輪で、ロドラとクレマンは男子ダブルス準決勝でスウェーデンシーモン・アスペリン/トーマス・ヨハンソン組に6-7, 6-4, 17-19で競り負け、3位決定戦ではアメリカブライアン兄弟に6-3, 3-6, 4-6で逆転負けを喫しし、男子ダブルスのメダルを逃した。

2008年ウィンブルドン選手権で、クレマンは初めてシングルスのベスト8に入った。準々決勝のライナー・シュットラー戦は、雨天順延のため2日がかりの試合となった。クレマンはシュットラーに3-6, 7-5, 6-7, 7-6, 6-8の激戦で敗れ、準決勝進出を逃した。(シュットラーも全豪オープン準優勝者で、クレマンの2年後の2003年アガシに敗れた選手である。)

クレマンは2012年ウィンブルドン選手権を最後に現役を引退した。2013年からギー・フォルジェに替わりデビスカップフランス代表監督に就任することが発表された[1]。しかし2015年に解任された。

私生活[編集]

2008年より歌手のノルウェン・ルロワとパートナー関係にあり、2017年には一子をもうけている[2][3]

ATPツアー決勝進出結果[編集]

シングルス: 11回 (4勝7敗)[編集]

大会グレード
グランドスラム (0-1)
ATPワールドツアー・ファイナル (0-0)
ATPワールドツアー・マスターズ1000 (0-0)
ATPワールドツアー・500シリーズ (0-0)
ATPワールドツアー・250シリーズ (4-6)
サーフェス別タイトル
ハード (3-3)
クレー (0-0)
芝 (0-3)
カーペット (1-1)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
準優勝 1. 1999年2月8日 フランスの旗 マルセイユ ハード (室内) フランスの旗 ファブリス・サントロ 3–6, 6–4, 4–6
優勝 1. 2000年11月6日 フランスの旗 リヨン カーペット (室内) オーストラリアの旗 パトリック・ラフター 7–6(2), 7–6(5)
準優勝 2. 2001年1月29日 オーストラリアの旗 全豪オープン ハード アメリカ合衆国の旗 アンドレ・アガシ 4–6, 2–6, 2–6
準優勝 3. 2002年6月24日 オランダの旗 スヘルトーヘンボス オランダの旗 シェング・シャルケン 6–3, 3–6, 2–6
準優勝 4. 2003年6月23日 オランダの旗 スヘルトーヘンボス オランダの旗 シェング・シャルケン 3–6, 4–6
優勝 2. 2003年9月29日 フランスの旗 メス ハード (室内) チリの旗 フェルナンド・ゴンサレス 6–3, 1–6, 6–3
準優勝 5. 2003年10月13日 フランスの旗 リヨン カーペット (室内) ドイツの旗 ライナー・シュットラー 7–5, 6–3
優勝 3. 2006年2月13日 フランスの旗 マルセイユ ハード (室内) クロアチアの旗 マリオ・アンチッチ 6–4, 6–2
優勝 4. 2006年8月6日 アメリカ合衆国の旗 ワシントンD.C. ハード イギリスの旗 アンディ・マリー 7–6(3), 6–2
準優勝 6. 2007年6月23日 イギリスの旗 ノッティンガム クロアチアの旗 イボ・カロビッチ 6–3, 4–6, 4–6
準優勝 7. 2010年1月16日 ニュージーランドの旗 オークランド ハード アメリカ合衆国の旗 ジョン・イスナー 3–6, 7–5, 6–7(2)

ダブルス: 22回 (12勝10敗)[編集]

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 2000年4月16日 モロッコの旗 カサブランカ クレー フランスの旗 セバスチャン・グロジャン ドイツの旗 ラース・ブルクスミュラー
オーストラリアの旗 アンドリュー・ペインター
7–6(4), 6–2
準優勝 1. 2001年10月14日 フランスの旗 リヨン カーペット (室内) フランスの旗 セバスチャン・グロジャン カナダの旗 ダニエル・ネスター
ユーゴスラビア連邦共和国の旗 ネナド・ジモニッチ
1–6, 2–6
優勝 2. 2002年2月17日 フランスの旗 マルセイユ ハード (室内) フランスの旗 ニコラ・エスクード フランスの旗 ジュリアン・ブテー
ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ
6–4, 6–3
準優勝 2. 2004年1月11日 オーストラリアの旗 アデレード ハード フランスの旗 ミカエル・ロドラ アメリカ合衆国の旗 ボブ・ブライアン
アメリカ合衆国の旗 マイク・ブライアン
5–7, 3–6
優勝 3. 2004年3月21日 アメリカ合衆国の旗 インディアンウェルズ ハード フランスの旗 セバスチャン・グロジャン ジンバブエの旗 ウェイン・ブラック
ジンバブエの旗 ケビン・ウリエット
6–3, 4–6, 7–5
優勝 4. 2004年10月16日 フランスの旗 メス ハード (室内) フランスの旗 ニコラ・マユ クロアチアの旗 イワン・リュビチッチ
イタリアの旗 ウロス・ヴィコ
6–2, 7–6(8)
優勝 5. 2004年10月31日 ロシアの旗 サンクトペテルブルク カーペット (室内) フランスの旗 ミカエル・ロドラ スロバキアの旗 ドミニク・フルバティ
チェコの旗 ヤロスラフ・レビンスキー
6–3, 6–2
準優勝 3. 2005年1月16日 オーストラリアの旗 シドニー ハード フランスの旗 ミカエル・ロドラ インドの旗 マヘシュ・ブパシ
オーストラリアの旗 トッド・ウッドブリッジ
3–6, 3–6
準優勝 4. 2005年2月6日 イタリアの旗 ミラノ カーペット (室内) フランスの旗 ジャン=フランソワ・バシュロ イタリアの旗 ダニエレ・ブラッチアリ
イタリアの旗 ジョルジオ・ガリンベルティ
7–6(8), 6–7(6), 4–6
準優勝 5. 2006年6月25日 オランダの旗 スヘルトーヘンボス 南アフリカ共和国の旗 クリス・ハガード チェコの旗 マルティン・ダム
インドの旗 リーンダー・パエス
1–6, 6–7(3)
優勝 6. 2006年10月29日 フランスの旗 リヨン カーペット (室内) フランスの旗 ジュリアン・ベネトー チェコの旗 フランティシェク・チェルマク
チェコの旗 ヤロスラフ・レビンスキー
6–2, 6–7(3), [10–7]
優勝 7. 2006年11月5日 フランスの旗 パリ カーペット (室内) フランスの旗 ミカエル・ロドラ フランスの旗 ファブリス・サントロ
セルビアの旗 ネナド・ジモニッチ
7–6(4), 6–2
優勝 8. 2007年2月18日 フランスの旗 マルセイユ ハード (室内) フランスの旗 ミカエル・ロドラ バハマの旗 マーク・ノールズ
カナダの旗 ダニエル・ネスター
7–5, 4–6, [10–8]
優勝 9. 2007年7月8日 イギリスの旗 ウィンブルドン フランスの旗 ミカエル・ロドラ アメリカ合衆国の旗 ボブ・ブライアン
アメリカ合衆国の旗 マイク・ブライアン
6–7(5), 6–3, 6–4, 6–4
優勝 10. 2007年10月7日 フランスの旗 メス ハード (室内) フランスの旗 ミカエル・ロドラ ポーランドの旗 マリウシュ・フィルステンベルク
ポーランドの旗 マルチン・マトコフスキ
6–1, 6–4
準優勝 6. 2007年10月14日 スウェーデンの旗 ストックホルム ハード (室内) フランスの旗 ミカエル・ロドラ スウェーデンの旗 ヨナス・ビョルクマン
ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ
4–6, 4–6
準優勝 7. 2008年1月26日 オーストラリアの旗 全豪オープン ハード フランスの旗 ミカエル・ロドラ イスラエルの旗 ジョナサン・エルリック
イスラエルの旗 アンディ・ラム
5–7, 6–7(4)
優勝 11. 2008年10月5日 フランスの旗 メス ハード (室内) フランスの旗 ミカエル・ロドラ ポーランドの旗 マリウシュ・フィルステンベルク
ポーランドの旗 マルチン・マトコフスキ
5–7, 6–3, [10–8]
優勝 12. 2009年2月22日 フランスの旗 マルセイユ ハード (室内) フランスの旗 ミカエル・ロドラ オーストリアの旗 ユリアン・ノール
イスラエルの旗 アンディ・ラム
3–6, 6–3, [10–8]
準優勝 8. 2009年9月27日 フランスの旗 メス ハード (室内) フランスの旗 ミカエル・ロドラ イギリスの旗 コリン・フレミング
イギリスの旗 ケン・スクプスキ
6–2, 4–6, [5–10]
準優勝 9. 2009年10月31日 フランスの旗 リヨン ハード (室内) フランスの旗 セバスチャン・グロジャン フランスの旗 ジュリアン・ベネトー
フランスの旗 ニコラ・マユ
4–6, 6–7(6)
準優勝 10. 2010年2月7日 クロアチアの旗 ザグレブ ハード (室内) ベルギーの旗 オリビエ・ロクス オーストリアの旗 ユルゲン・メルツァー
ドイツの旗 フィリップ・ペッシュナー
6–3, 3–6, [8–10]

4大大会シングルス成績[編集]

略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

大会 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 通算成績
全豪オープン A A 1R 2R 4R F 2R A 1R 1R 1R 2R 1R 2R 1R 1R LQ 13–13
全仏オープン LQ 1R 1R 2R 2R 1R 3R 4R 1R 2R A 1R 1R 2R 1R 2R 2R 11–15
ウィンブルドン A 3R 1R 2R 2R 4R 4R 2R 1R 1R 2R 1R QF 1R 3R 1R LQ 18–15
全米オープン A LQ 1R 4R QF 4R 4R 2R 2R 3R 1R 2R 1R LQ 3R LQ A 20–12

脚注[編集]

外部リンク[編集]