街道をゆく
『街道をゆく』(かいどうをゆく)は、司馬遼太郎による紀行文集。1971年(昭和46年)、作者47歳の時に「週刊朝日」にて読み切りによる連載を開始。1996年(平成8年)2月の作者逝去により、43冊目の「濃尾参州記」を最後に絶筆(未完)した。
紀行エッセイの代表作。アジア・欧米も取材対象とする。
特徴
[編集]表題の通り街道・みち、すなわち交通に着目し、著者独自の視点でその国の歴史・地理・人物について考察している。
単行本・文庫版は朝日新聞出版で刊行。題字は棟方志功(版画家)が、初期の装丁は芹沢銈介が担当した(各・民藝運動で著名な工芸作家)。また『司馬遼太郎全集』(文藝春秋)では全14巻分(生前の刊は第47・48・49巻、没後の刊は第55 - 65巻)である。
司馬は四半世紀で、日本のみならず、アイルランド・オランダ・アメリカ・モンゴル・中国・韓国・台湾なども歴訪した。
1984年刊の「南蛮のみちI」で第16回日本文学大賞を受賞。1994年刊の「台湾紀行」では、台湾問題に対し直截的な意見を述べた。当時の総統李登輝(司馬作品の愛読者でもある)とも対談(「場所の悲哀」、巻末に掲載)し、李が総統就任後初めて台湾の本土化政策に言及した際、司馬は両岸問題に対する中国の姿勢を批判した。のちに対談の内容が明らかになると、中国及び台湾、日本、アメリカで大きな波紋を巻き起こした。
挿画は須田剋太(1971年1月から1990年2月)が、須田の没後は、1990年9月から1991年7月まで桑野博利(画家、1913-2008年)が、次いで1991年8月から1996年3月まで安野光雅が担当した。「オランダ紀行」では、須田が病気のため同行できなかったが、画家の病状に響くという配慮から代役を立てず、司馬自身によるスケッチが掲載されている。
作品リスト
[編集]
単行本・文庫
|
朝日ビジュアルシリーズ
|
放送番組
[編集]NHKスペシャル 街道をゆく | |
---|---|
ジャンル | ドキュメンタリー |
原作 | 司馬遼太郎 |
出演者 |
(第1・2シリーズ) 田村高廣(作品朗読)、柿沼郭(ナレーター) (第3シリーズ) 古屋和雄(作品朗読)、岸本多万重(ナレーター) |
音楽 | 冨田勲 |
製作 | |
制作 | NHK |
放送 | |
放送国・地域 | 日本 |
第1シリーズ | |
放送期間 | 1997年10月12日 - 1998年3月8日 |
放送時間 | 日曜日 21:00 - 21:50 |
放送分 | 50分 |
回数 | 6 |
第2シリーズ | |
放送期間 | 1998年10月4日 - 1999年3月7日 |
放送時間 | 日曜日 21:00 - 21:50 |
放送分 | 50分 |
回数 | 6 |
第3シリーズ | |
放送期間 | 1999年4月10日 - 2000年3月18日(総集編を含むと3月25日) |
放送時間 | 土曜日 原則として23:00 - 23:30 |
放送分 | 30分 |
回数 | 48(総集編を含むと49) |
特記事項: 第3シリーズのうち、第42-45話は45分 |
『街道をゆく』は、「台湾紀行」を除く作品の大部分がNHKで映像化されている。
1997年10月から映像ドキュメンタリー「街道をゆく」の放送開始。全シリーズいずれもビデオカセット、のちDVDセットが出された。ナレーションは田村高廣による朗読を除き、全てNHKアナウンサーが務めている。
出演
[編集]放送日程
[編集]- 第1・2シリーズ(各6話)は1997年から1999年にかけて、それぞれ10月-翌年3月にかけて、NHK総合テレビジョンのNHKスペシャルで毎月1回日曜日21:00-21:50に放送(1回50分)された。なお、第1シリーズに先立ちプロローグ編として『時空の旅人 司馬遼太郎』が放送されていた。
- 第3シリーズ(全48話+総集編=実質49話)は1999年4月-2000年3月に毎週土曜日[1]に特記事項なき場合は23:00-23:30に放送(1回30分 中国シリーズのみ23:45まで45分間)された。
話 | 放送日 | タイトル |
---|---|---|
第1シリーズ(全6話) | ||
1-1 | 1997年[2] 10月12日 |
湖西のみち・韓のくに紀行 |
1-2 | 11月9日 | モンゴル紀行 |
1-3 | 12月7日 | 北のまほろば |
1-4 | 1998年[3] 1月11日 |
南蛮のみち |
1-5 | 2月15日 | 長州路・肥薩のみち |
1-6 | 3月8日 | 本郷界隈 |
第2シリーズ(全6話) | ||
2-1 | 10月4日 | オランダ紀行 |
2-2 | 11月1日 | 沖縄・先島への道 |
2-3 | 12月6日 | 奥州白河・会津のみち |
2-4 | 1999年[4] 1月2日 |
オホーツク街道 |
2-5 | 2月7日 | 十津川街道 |
2-6 | 3月7日 | 愛蘭土紀行 |
第3シリーズ(全48話+総集編) | ||
3-1 | 4月10日 | 三浦半島記 |
3-2 | 4月17日 | 飛騨紀行 |
3-3 | 4月24日 | 奈良散歩 |
3-4 | 5月1日 | 仙台・石巻(23:30-24:00) |
3-5 | 5月8日 | 中津・宇佐のみち(23:30-24:00) |
3-6 | 5月15日 | 本所・深川散歩 |
3-7 | 5月22日 | 南伊予・西土佐の道 |
3-8 | 5月29日 | 明石海峡と淡路みち |
3-9 | 6月5日 | 島原・天草の諸道 |
3-10 | 6月12日 | 北海道の諸道 |
3-11 | 6月19日 | 越前の諸道(23:30-24:00) |
3-12 | 6月26日 | 大徳寺散歩 |
3-13 | 7月3日 | 信州佐久平みち |
3-14 | 7月10日 | 種子島みち |
3-15 | 7月17日 | 叡山の諸道(23:30-24:00) |
3-16 | 7月24日 | 因幡・伯耆のみち |
3-17 | 7月31日 | 紀ノ川の流域 |
3-18 | 8月7日 | 阿波紀行 |
3-19 | 8月14日 | 甲州街道(23:20-23:50) |
3-20 | 8月21日 | 神戸散歩 |
8月28日は特別編成(少年少女プロジェクト特番など)のため休止 | ||
3-21 | 9月4日 | 神田界わい |
3-22 | 9月11日 | 播州揖保川・室津みち |
3-23 | 9月18日 | 郡上・白川街道と越中諸道 |
3-24 | 9月25日 | 竹内街道・葛城みち |
3-25 | 10月2日 | 芸備のみち |
3-26 | 10月9日 | 熊野・古座街道、大和丹生川(西吉野)街道 |
3-27 | 10月16日 | 高野山みち |
3-28 | 10月23日 | 甲賀と伊賀のみち |
3-29 | 10月30日 | 壱岐・対馬の道 |
3-30 | 11月6日 | 赤坂散歩 |
3-31 | 11月13日 | 河内みち(23:30-24:00) |
3-32 | 11月20日 | 羽州街道 |
3-33 | 11月27日 | 豊後・日田街道 |
3-34 | 12月4日 | 嵯峨散歩・洛北街道 |
3-35 | 12月11日 | 佐渡のみち |
3-36 | 12月18日 | 丹波篠山街道 |
3-37 | 12月25日 | 耽羅紀行 |
2000年1月1日は新春特別編成のため休止 | ||
3-38 | 2000年[5] 1月8日 |
近江散歩 |
3-39 | 1月15日 | 堺・紀州街道 大和・壺坂みち(23:30-24:00) |
3-40 | 1月22日 | ニューヨーク散歩 |
3-41 | 1月29日 | 横浜散歩 |
3-42 | 2月5日 | 中国シリーズ第1話・中国・江南のみち(23:00-23:45[6]) |
3-43 | 2月12日 | 同第2話・中国・蜀のみち |
3-44 | 2月19日 | 同第3話・中国・閩のみち |
3-45 | 2月26日 | 同第4話・中国・雲南のみち |
3-46 | 3月4日 | 北国街道とその脇街道 |
3-47 | 3月11日 | 肥前の諸街道 |
3-48 | 3月18日 | 最終話・濃尾参州記 |
(3-49) | 3月25日 | 総集編 |
関連出版
[編集]- 『司馬遼太郎の遺産 「街道をゆく」』 朝日文庫、1996年
- 『司馬遼太郎からの手紙』 週刊朝日編集部編、朝日文庫(上下)、2004年
- 司馬遼太郎 『街道をゆく夜話』 朝日文庫、2007年 - 松本健一解説
- 『司馬遼太郎 旅のことば』 朝日新聞社編、朝日選書、2002年/朝日文庫、2012年 - ※以上は別巻著作
- 『「司馬遼太郎・街道をゆく」エッセンス&インデックス』 朝日新聞社、2001年 - 単行本・文庫判の両用対応
- 人名・地名など約1万項目の総索引。旧版は『司馬遼太郎「街道をゆく」人名・地名録』(1989年、第31巻まで)
- 松本健一 『司馬遼太郎が発見した日本 「街道をゆく」を読み解く』 朝日新聞社、2006年/朝日文庫、2009年。司馬論をいくつか著した。
- 村井重俊 『街道をついてゆく 司馬遼太郎番の6年間』 朝日新聞出版、2008年/朝日文庫、2011年。担当編集者の回想
- 北山章之助 『司馬遼太郎 旅路の鈴』 日本放送出版協会、2006年。番組担当者の回想
- 『司馬遼太郎の風景』全11巻 〈NHK「街道をゆく」プロジェクト〉日本放送出版協会、1997 - 2000年
- 『司馬遼太郎の街道』 週刊朝日MOOK 全4巻、朝日新聞出版、2015 - 2016年/朝日文庫 全3巻、2020年
- 須田剋太『街道をゆく 原画集』朝日新聞社、1981年。各・挿画の一部
- 安野光雅『街道をゆく スケッチ集』同、1997年
- 『台湾小景 街道をゆく スケッチ集』同、1995年
- 『ニューヨークの落葉 街道をゆく スケッチ集』同、1996年
- 『小林修写真集 司馬遼太郎「街道をゆく」の視点 歩いた風土、見抜いた時代』 朝日新聞出版、2019年