コンテンツにスキップ

Web3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Web 3.0から転送)

Web3(ウェブスリー)とは、次世代のワールド・ワイド・ウェブとして提唱されている概念である。分散化ブロックチェーン・トークンベース経済などの要素が取り入れられており[1]、一部の技術者やジャーナリストは、「ビッグ・テック」と呼ばれる大手IT企業にデータやコンテンツが集中しているとされるWeb 2.0とこれを対比させている[2]。「Web3」という用語は、2014年にイーサリアムの共同設立者であるギャビン・ウッドによって作られ、2021年に暗号通貨愛好家や大手IT企業、およびベンチャーキャピタルなどから関心を集めた[2][3]Web 3.0とも呼ばれる[4][5][6]

一部の評論家は、「Web3は、ユーザーにより優れたデータ・セキュリティ英語版スケーラビリティプライバシー英語版を提供し、第三者が簡単にアクセスできる方法でデータが保存されなくなる為、ユーザーは民間および政府の監視からより適切に保護される。」と評価している[7]。一方、分散型ウェブ英語版について、モデレーションの低下や有害なコンテンツの拡散[8]、少数の投資家や個人への富の集中[9]、より広範なデータ収集によるプライバシーの侵害[10]などの可能性を懸念する声もある。また、イーロン・マスクジャック・ドーシーなど、Web3は単なるバズワードマーケティング用語でしかないと主張する者もいる[11][12][13]。そして情報の双方向性を特徴としたWeb2.0では、ブログwikiBitTorrentP2P)などの日常的に利用するウェブサービス群があったが、Web3にはそれらが見当たらないという指摘もある[14]

背景

[編集]
Web2.0のタグクラウド

「Web 1.0」と「Web 2.0」は、さまざまな技術と形式を通じて進化してきたワールド・ワイド・ウェブ歴史上の期間を指す。Web 1.0は、静的ウェブページで構成されるウェブサイトが大多数を占め、ユーザーのほとんどがコンテンツの生産者ではなく消費者であった1991年から2004年頃までの期間を指す[15][16]Web 2.0は、「プラットフォームとしてのウェブ」という構想に基づき[17]フォーラムソーシャルメディア、ネットワーキングサービス、ブログ、およびウィキなどのサービスにアップロードされたユーザー生成コンテンツを中心としたものである[18]。これは、2004年頃に始まり、現在まで続いていると考えられている[17][19][2]

用語

[編集]

Web3は、ティム・バーナーズ=リーが1999年に提唱し、2006年にWeb 3.0の構成要素に位置づけたセマンティック・ウェブとは異なる[20]。Web3という用語は、イーサリアムの共同設立者であるギャビン・ウッドが、2014年に「ブロックチェーンに基づく分散型オンライン・エコシステム」を指して作った造語である[4]。この構想は2021年に人気を博し[21]暗号通貨愛好家が関心を寄せ、著名な技術者や企業が投資を行ったことにより、特に同年末に急速に注目を浴びた[2][3]ベンチャーキャピタルアンドリーセン・ホロウィッツの幹部は、2021年10月にワシントンD.C.を訪れ、政策立案者が取り組んできたインターネット規制に関する問題の解決策になりうるとして、Web3のロビー活動を行った[22]

一部の作家は、Web3を指してWeb 3.0という用語を使っており、この2つの概念の混同につながっている[5][6]。さらに、Web3の構想の中には、セマンティック・ウェブに関連するアイデアも含まれている[8][23]

構想

[編集]

Web3の具体的な構想は人によって異なり、ブルームバーグはこの用語について「漠然としている」と評している。しかしながら、基本的には分散化: decentralization、非中央集権・脱中央集権)というアイデアに準拠しており、さまざまな暗号通貨や、非代替性トークン: non-fungible token、NFT)などのブロックチェーン技術が組み込まれていることが多い[2]。ブルームバーグは、Web3について「オンラインで行うほぼすべてのことのメカニズムに、トークンという形で金融資産を組み込むアイデアである」と説明している[24]ケンブリッジ大学ベネット公共政策研究所英語版が公表した政策概要では、「ブロックチェーンスマート・コントラクト暗号通貨を含む、ウェブの技術・法律・決済インフラの次世代型と目されるもの」と定義されている[25]。Web3を実現する基本的なアーキテクチャは、分散型(decentralized)、または連合型(federated)のプラットフォーム、安全な相互運用性、および分散型台帳技術による検証可能なコンピューティングの3つとされる[26]

いくつかのビジョンは、分散型自律組織(DAOs)のコンセプトに基づいている[27]。また、銀行や政府を介さずに通貨を交換可能なシステムである分散型金融(DeFi)も重要なコンセプトとなっている[2]自己主権型アイデンティティ英語版では、OAuthのような、信頼できる第三者機関英語版と接触してアイデンティティを評価する認証システムに依存することなく、ユーザーが自分自身を識別することができる[28]。一部の研究者は、Web3はWeb 2.0のウェブサイトと連動し、Web 2.0のウェブサイトはサービスを適切に維持するためにWeb3の技術を採用する可能性が高いと主張している[29]

反応

[編集]

技術者やジャーナリストは、Web3について、少数の「ビッグ・テック」企業にウェブが過度に集中しているという懸念に対する解決策になりうると述べている[2][22]。また、現行のWeb 2.0のプラットフォームで可能な以上に、データ・セキュリティ英語版スケーラビリティプライバシー英語版を向上させられるという見解も表明している[23]。ブルームバーグは、懐疑的な意見として「暗号通貨トレーダーを対象としたニッチなツール以上の用途を証明するには長い道のりだ」と述べている[24]ニューヨーク・タイムズは、複数の投資家がWeb3が「インターネットの未来」であることに270億ドルを賭けていると報じている[30][31]

RedditDiscordなどの一部のWeb 2.0企業は、Web3の技術を自社のプラットフォームに導入することを検討している[2][32]。2021年11月8日、OpenFeintのCEOであるジェイソン・シトロン(: Jason Citron)は、Discordが自社プラットフォームへの暗号通貨ウォレットの導入を検討していることを示唆するスクリーンショットをツイートした[32][33]。その2日後、ユーザーから激しい反発を受けたDiscordは、そのような技術を導入する計画はなく、社内で開催されたハッカソンで作られた社内向けのコンセプトであると表明した[33]

ニュースサイトの『The Conversation英語版』で紹介された一部の法学者は、分散型ウェブ英語版の規制の困難さに懸念を示しており、サイバー犯罪ネットいじめヘイトスピーチ児童虐待画像の拡散などの防止が困難になる可能性があると報告している[8]。しかし、「インターネットが既存の権力構造を打破し、普通の人々に力が与えられるという、過去のサイバー・リバタリアンの希望と見解を表している」とも述べられている。他の批評家は、Web3について、「暗号通貨バブル英語版の一部、あるいは過剰にブロックチェーンを推進する有害な風潮、特にNFTの延長線上にある」と評している[32]。また、暗号通貨やNFTが環境に与える影響について懸念を示している批評家も存在する[3]。暗号通貨の効率はさまざまであり、プルーフ・オブ・ステーク: Proof-of-stake、PoS)は、より普及しているプルーフ・オブ・ワーク: Proof-of-work、PoW)よりもエネルギー消費が少ないように設計されているが、これが実際にどの程度安全で分散化されているのかについては意見が分かれている[34][35][36][37]。また、Web3とその関連技術は無限連鎖講であるとの意見も見られる[3]

Twitterの共同設立者で元CEOのジャック・ドーシーは、Web3について「ベンチャーキャピタルのおもちゃ」と断じた[38]。ドーシーは、Web3はインターネットを民主化せず、その代わりにFacebookのようなプレイヤーからアンドリーセン・ホロウィッツのようなベンチャーキャピタルに権力を移すだろうとの見方を示している[9]

2021年12月14日、ソフトウェアエンジニアのモリー・ホワイト英語版は、暗号通貨とWeb3に関わる「著名な詐欺やラグプル」を記録した風刺サイト『Web3 Is Going Just Great』を立ち上げた[39][40]

バズワードであるという評価

[編集]

The Register英語版』に寄稿したリアム・プルーブン(: Liam Proven)は、「Web3は神話、おとぎ話。『経済学者に育つように』と親が子供に夜な夜な語るようなものだ」と結論づけている[41]

2021年、スペースXテスラのCEOであるイーロン・マスクは、「現実のものというより、マーケティングのためのバズワードのようだ」とツイートし、懐疑的な見方を示した[11]

2021年11月、コーネル大学のジェームス・グリメルマン(: James Grimmelmann)は、Web3はベーパーウェアであると述べた上で、「現行のインターネットの気に入らない点を、たとえ矛盾していても修正してくれる、約束された未来のインターネット」であると評した。また、インターネットをブロックチェーンに特化したインフラに移行すると、むしろ現行のインターネットよりも中央集権化し、より多くのデータ収集が発生すると主張した[10]

ソフトウェアエンジニアのステファン・ディール(: Stephen Diehl)は、「一般人に定着した暗号資産に対するネガティブなイメージを、既存の大手IT企業の覇権を揺るがすという偽りの物語に作り変えようとする、くだらないマーケティング・キャンペーンである」と評している[42]

分散化されていないという評価

[編集]

ケビン・ワーバッハ英語版は、「いわゆる『Web 3.0』のソリューションの多くは、見かけほど分散化されておらず、また、マス市場向けに十分な拡張性・安全性・アクセス性を示すに至っていないものもある」と述べており、さらに「変わるかもしれないが、これらの制限がすべて克服されるとも限らない」と付け加えている[43]

2022年初頭、Signalの作成者であるモクシー・マーリンスパイク英語版は、AlchemyやInfuraなどの企業が主に支配しているブロックチェーンAPI、およびBinanceCoinbaseMetaMaskOpenSeaなどが主に支配している暗号通貨取引所英語版、そしてTetherによって支配されているステーブルコイン市場など、暗号通貨分野の結合により、Web3は見た目ほど分散化されていないと言明した。また、この「新しいウェブ」は「古いウェブ」を彷彿とさせるとも述べている[44][45][46]。そして、Web3とかつてのP2Pの分散アプリを比較して、Web3を重量級リバタリアン的、P2Pを軽量級共産主義的と例えた[14]

脚注

[編集]
  1. ^ Fenwick, Mark; Jurcys, Paulius (2022). The Contested Meaning of Web3 and Why it Matters for(IP) Lawyers. doi:10.2139/ssrn.4017790. 
  2. ^ a b c d e f g h Mak, Aaron (November 9, 2021). “What Is Web3 and Why Are All the Crypto People Suddenly Talking About It?” (英語). Slate. November 9, 2021閲覧。
  3. ^ a b c d Read, Max (October 24, 2021). “Why Your Group Chat Could Be Worth Millions” (英語). Intelligencer. November 9, 2021閲覧。
  4. ^ a b Edelman, Gilad. “What Is Web3, Anyway?” (英語). Wired. ISSN 1059-1028. https://www.wired.com/story/web3-gavin-wood-interview/ December 3, 2021閲覧。 
  5. ^ a b Alford, Harry (September 16, 2021). “Crypto's networked collaboration will drive Web 3.0” (英語). TechCrunch. November 9, 2021閲覧。
  6. ^ a b Khoshafian, Setrag (March 12, 2021). “Can the Real Web 3.0 Please Stand Up?” (英語). RTInsights. November 9, 2021閲覧。
  7. ^ Web 3.0: the decentralised web promises to make the internet free again” (英語). The Conversation (March 11, 2019). November 9, 2021閲覧。
  8. ^ a b c Web 3.0: the decentralised web promises to make the internet free again” (英語). The Conversation (March 11, 2019). November 9, 2021閲覧。
  9. ^ a b Kastrenakes, Jacob (December 21, 2021). “Jack Dorsey says VCs really own Web3(and Web3 boosters are pretty mad about it)”. The Verge. 2022年7月25日閲覧。
  10. ^ a b “People are talking about Web3. Is it the Internet of the future or just a buzzword?” (英語). NPR.org. https://www.npr.org/2021/11/21/1056988346/web3-internet-jargon-or-future-vision 2022年1月21日閲覧。 
  11. ^ a b Locke, Taylor (December 20, 2021). “To Elon Musk, Web3 seems more like a 'marketing buzzword' than a reality” (英語). CNBC. December 24, 2021閲覧。
  12. ^ “Jack Dorsey Stirs Uproar by Dismissing Web3 as a Venture Capitalists’ Plaything” (英語). Bloomberg.com. (2021年12月21日). https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-12-21/jack-dorsey-stirs-uproar-by-dismissing-web3-as-a-vc-plaything 2022年7月5日閲覧。 
  13. ^ Macaulay, Thomas (2021年12月21日). “Elon Musk and Jack Dorsey are right to raise concerns about Web3” (英語). TNW | Hardfork. 2022年4月18日閲覧。
  14. ^ a b Web3の「魂」は何なのか?”. 2022年10月4日閲覧。
  15. ^ Cormode, Graham; Krishnamurthy, Balachander (June 2, 2008). “Key differences between Web 1.0 and Web 2.0”. First Monday 13 (6). オリジナルの2012-10-25時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121025113431/http://firstmonday.org/htbin/cgiwrap/bin/ojs/index.php/fm/article/view/2125/1972 2021年11月9日閲覧。. 
  16. ^ Carter, Jamie (April 18, 2015). “Back to basics: is Web 1.0 making a comeback?” (英語). TechRadar. December 12, 2021閲覧。
  17. ^ a b Hosch, William L. (7 September 2017). "Web 2.0". Encyclopedia Britannica. 2021年11月9日閲覧
  18. ^ Hosch, William L. (September 7, 2017). “Web 2.0” (英語). Encyclopedia Britannica. December 12, 2021閲覧。
  19. ^ O'Reilly, Tim (November 30, 2005). “What Is Web 2.0”. O'Reilly. April 24, 2013時点のオリジナルよりアーカイブNovember 9, 2021閲覧。
  20. ^ Shannon, Victoria (2006年5月23日). “A 'more revolutionary' Web” (英語). The New York Times. 2022年7月28日閲覧。
  21. ^ Nield, David (December 14, 2021). “What Is Web3 and Why Should You Care?” (英語). Gizmodo. December 19, 2021閲覧。
  22. ^ a b Feiner, Lauren (October 13, 2021). “Prominent Silicon Valley VC firm Andreessen Horowitz embarks on major crypto policy push in Washington” (英語). CNBC. November 9, 2021閲覧。
  23. ^ a b Zarrin, Javad; Wen Phang, Hao; Babu Saheer, Lakshmi; Zarrin, Bahram (May 15, 2021). “Blockchain for decentralization of internet: prospects, trends, and challenges” (英語). Cluster Computing 24 (4): 2841–2866. doi:10.1007/s10586-021-03301-8. ISSN 1573-7543. PMC 8122205. PMID 34025209. https://doi.org/10.1007/s10586-021-03301-8. 
  24. ^ a b Kharif, Olga (December 10, 2021). “What You Need to Know About Web3, Crypto's Attempt to Reinvent the Internet”. Bloomberg. December 12, 2021閲覧。
  25. ^ Crypto, Web3 and the Metaverse” (英語). Bennett Institute for Public Policy. 2022年6月26日閲覧。
  26. ^ Liu, Zhuotao; Xiang, Yangxi; Shi, Jian; Gao, Peng; Wang, Haoyu; Xiao, Xusheng; Wen, Bihan; Li, Qi et al. (2021). “Make Web3.0 Connected”. IEEE Transactions on Dependable and Secure Computing: 1–1. doi:10.1109/TDSC.2021.3079315. ISSN 1941-0018. https://ieeexplore.ieee.org/document/9428608/. 
  27. ^ Roose, Kevin (November 5, 2021). “Crypto Is Cool. Now Get on the Yacht.” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. オリジナルのNovember 5, 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211105142033/https://www.nytimes.com/2021/11/05/technology/nft-nyc-metaverse.html November 9, 2021閲覧。 
  28. ^ Web3 — A vision for a decentralized web” (英語). The Cloudflare Blog. Cloudflare (October 1, 2021). November 9, 2021閲覧。
  29. ^ “People are talking about Web3. Is it the Internet of the future or just a buzzword?” (英語). NPR.org. https://www.npr.org/2021/11/21/1056988346/web3-internet-jargon-or-future-vision 2022年1月21日閲覧。 
  30. ^ Welcome to 'Web3.' What's That?”. The New York Times (December 5, 2021). December 28, 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。December 16, 2021閲覧。
  31. ^ Goodkind, Nicole (December 6, 2021). “What is Web3?”. Fortune. December 16, 2021閲覧。
  32. ^ a b c Hatmaker, Taylor (November 9, 2021). “NFTs and crypto wallets could be in Discord's future” (英語). TechCrunch. November 9, 2021閲覧。
  33. ^ a b Hatmaker, Taylor (November 10, 2021). “Discord pushes pause on exploring crypto and NFTs amidst user backlash” (英語). TechCrunch. November 12, 2021閲覧。
  34. ^ Cryptocurrency goes green: Could 'proof of stake' offer a solution to energy concerns?” (英語). NBC News. 2022年1月29日閲覧。
  35. ^ London, Eva Szalay in (2022年1月19日). “EU should ban energy-intensive mode of crypto mining, regulator says” (英語). Financial Post. https://financialpost.com/fp-finance/cryptocurrency/eu-should-ban-energy-intensive-mode-of-crypto-mining-regulator-says 2022年1月29日閲覧。 
  36. ^ Lin, Connie (2022年1月21日). “How to clean up crypto mining—and what's at stake if we don't” (英語). Fast Company. 2022年1月29日閲覧。 “Contrary to the spirit of DeFi, [proof-of-stake] tends toward centralization in that, theoretically, one entity—or person—flush with cryptocurrency, could single-handedly shape the blockchain.”
  37. ^ Crypto's Energy Guzzling Sparks an Alternative That Merely Sips”. Bloomberg (November 8, 2021). January 29, 2022閲覧。 “Critics say these alternatives may be less secure than proof of work.”
  38. ^ Vlad Savov (December 21, 2021). “Jack Dorsey Stirs Uproar by Dismissing Web3 as a Venture Capitalists' Plaything”. Bloomberg. December 21, 2021閲覧。
  39. ^ Newton, Casey (2022年2月16日). “Why you can't rebuild Wikipedia with crypto” (英語). The Verge. 2022年2月16日閲覧。
  40. ^ NFTやWeb3は非中央集権的ではない…「低賃金労働者に依存、利益を得るのは先行者だけ」と研究者が警告”. Business Insider Japan (2022年5月27日). 2022年7月25日閲覧。
  41. ^ Proven, Liam (December 15, 2021). “Web3: The next generation of the web is here… apparently”. The Register. December 16, 2021閲覧。
  42. ^ The irrational exuberance of web3” (英語). TechCrunch. 2022年1月30日閲覧。
  43. ^ Miller, Ron (December 14, 2021). “The irrational exuberance of web3”. TechCrunch. December 16, 2021閲覧。
  44. ^ Barrett, Brian (January 8, 2022). “Security News This Week: Norton Put a Cryptominer in Its Antivirus Software”. Wired. https://www.wired.com/story/norton-antivirus-cryptominer-nft-thefts-security-roundup/ January 8, 2021閲覧。. 
  45. ^ Marlinspike (January 7, 2022). “My first impressions of web3”. January 8, 2022閲覧。
  46. ^ Nover, Scott. “Web3 is not the decentralized utopia you've been promised” (英語). Quartz. 2022年1月21日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]