コンテンツにスキップ

世界選手権自転車競技大会トラックレース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

世界選手権自転車競技大会トラックレース(せかいせんしゅけんじてんしゃきょうぎたいかいトラックレース、UCI Track cycling World Championships)は、例年2月ないし3月に行われる世界選手権自転車競技大会(世界自転車選手権)のトラックレース部門の大会である。「UCIトラック世界選手権大会」「UCIトラックサイクリング世界選手権」「UCIトラックサイクリングワールドチャンピオンシップス」とも呼ばれる。 現在の開催種目はタイムトライアルケイリン個人パシュートチームパシュートポイントレーススクラッチスプリントチームスプリントオムニアムマディソン

概要

[編集]

1893年シカゴ万国博覧会の開催中に併せて、第1回の大会が同地で行われた。第1回の実施種目はスクラッチ(現在の個人スプリント)、ドミフォン、10 kmの3種目であった。1894年まではアマチュアの種目のみ実施されたが、1895年より、プロの種目も実施されるようになった。

1900年より国際自転車競技連合 (UCI) 主催となり、優勝者にマイヨ・アルカンシエルというジャージが贈呈されるようになった。なお、世界自転車選手権では1920年まで、トラックレースのみが実施され、1921年よりロードレースが実施されるようになったが、1995年まで一部の年を除きトラックレースとロードレースの包括開催が続いた。また、スクラッチ(現在の個人スプリント)とドミフォンしか実施されない期間が第二次世界大戦による中断直前まで続いた。しかし、同大戦終了後最初の開催となった1946年にプロとアマの個人追抜が実施されるようになってから徐々に種目数も増えていった。

1958年の開催より、女子の種目(現在の個人スプリントと個人追抜の2種目)も行われるようになり、また既にオリンピックで実施されていた男子アマ・団体追抜(1962年)、男子アマ・1000mタイムトライアル(1966年)と男子アマ・タンデム(1966年1994年)が実施されるようになると、オリンピックで実施される種目数とほとんど変わらなくなった。一方、1972年から1992年まで、オリンピック開催年においては、オリンピックで実施される種目(つまりは一部のアマチュア種目)については、当大会では実施されなかった。また男子アマでは1977年から、男子プロでは1980年、女子は1988年からポイントレースが実施されることになった。そして、日本自転車競技関係者のたっての希望が叶い、1980年より、男子プロ・ケイリンが開始された。

1996年アトランタオリンピックより、プロ、アマの垣根が取り払われ、オープン化することが決定したことを受け、1993年の大会よりオリンピックにさきがけてオープン化を実施した。しかし一方で、タンデムスプリントとドミフォンについては、オープン化に対応できる見通しが立たないとして、1994年の大会をもって廃止されることになった。その後、男子チームスプリント・男子マディソン・女子500mタイムトライアル(いずれも1995年より開始)、男女スクラッチ・女子ケイリン(2002年)、男女オムニアム・女子チームスプリント(2007年)、女子団体追抜(2008年)という形で、続々と新種目が実施されるようになり、2011年現在、男子10種目、女子9種目が行われている。

ロードレースとの分離開催が行なわれるようになった1996年以降、概ね9月ないし10月に開催されていたが、2004年については、アテネオリンピックの選考大会の意味合いも兼ねて5月に実施。さらに翌2005年からは、UCIのトラックレース振興策を受け、現在の開催時期に移行することになった。

なお、ジュニア部門についてはジュニア世界選手権自転車競技大会、マスターズ部門についてはマスターズ世界選手権自転車競技大会にてそれぞれ行われており、当大会では実施されない。

歴代優勝者、上位入賞者

[編集]
種別 参照項目
男子スプリント
男子チームスプリント
男子ケイリン
男子個人パシュート
男子チームパシュート
男子ポイントレース
男子マディソン
男子1Kmタイムトライアル
男子スクラッチ
男子オムニアム
女子

金メダル獲得数ランキング

[編集]

男子

[編集]
選手名 国籍 メダル獲得
初年度
メダル獲得
最終年度
合計 種目
1 アルノー・トゥルナン フランスの旗 フランス 1997 2008 14 3 2 19 TSP、1kmTT、スプリント、ケイリン
2 クリス・ホイ イギリスの旗 イギリス 1999 2011 10 6 7 23 TSP、1kmTT、スプリント、ケイリン
3 フロリアン・ルソー フランスの旗 フランス 1993 2002 10 2 4 16 TSP、1kmTT、スプリント、
4 ウース・フローラー スイスの旗 スイス 1978 1989 10 0 4 14 ポイント、ケイリン
5 中野浩一 日本の旗 日本 1977 1986 10 0 0 10 スプリント
6 ダニエル・モレロン フランスの旗 フランス 1964 1980 8 3 5 16 スプリント、タンデム、ケイリン
7 グレゴリー・ボジェ フランスの旗 フランス 2006 2011 8 2 0 10 スプリント、TSP
8 ミカエル・ヒュープナー ドイツの旗 ドイツ 1983 1996 7 7 2 16 スプリント、ケイリン、TSP
9 ローラン・ガネ フランスの旗 フランス 1996 2004 7 5 3 15 スプリント、ケイリン、TSP
10 ホアン・リャネラス スペインの旗 スペイン 1996 2007 7 3 2 12 ポイント、マディソン

女子

[編集]
選手名 国籍 メダル獲得
初年度
メダル獲得
最終年度
合計 種目
1 フェリシア・バランジェ フランスの旗 フランス 1994 1999 10 1 0 11 スプリント、500mTT
2 ヴィクトリア・ペンドルトン イギリスの旗 イギリス 2005 2011 8 5 2 15 スプリント、TSP、ケイリン、500mTT
3 ナタリア・ツィリンスカヤ  ベラルーシ 2000 2007 8 1 1 10 スプリント、500mTT
4 アンナ・メアーズ オーストラリアの旗 オーストラリア 2003 2011 7 5 4 16 スプリント、TSP、ケイリン、500mTT
5 オルガ・スリュサレヴァ ロシアの旗 ロシア 1995 2006 6 6 6 18 スプリント、ポイント、個人追抜、スクラッチ
6 ガリナ・エルモラエヴァ ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 1958 1975 6 5 4 15 スプリント
7 ガリナ・ツァレヴァ ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 1969 1980 6 1 1 8 スプリント
8 タマラ・ガルクチナ ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 1967 1974 6 1 0 7 個人追抜
レベッカ・トゥイッグ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1982 1995 6 1 0 7 個人追抜
10 ベリル・バートン イギリスの旗 イギリス 1959 1973 5 3 3 11 個人追抜

日本人選手の主な記録

[編集]

日本人選手が初めて当大会に参加したのは、1936年のチューリッヒ大会。しかしその後勃発した第二次世界大戦の影響により、その後参加するのは21年後の1957年となった。同年にはアマチュアの他、競輪選手である中井光雄、中野泰満の2人がプロ部門に参加。以後一部の年を除き、毎年欠かさず参加している。

1968年、プロ選手団が平間誠記の事故死を受けて参加を見送ったのに対してアマ選手団は参加することになったが、男子タンデムスプリントにおいて、井上三次班目隆雄のコンビが当大会史上日本人選手として初めての銅メダルを獲得した。その後、1975年に阿部良二がプロ・スクラッチ(現在の個人スプリント)において、競輪選手として初めて銅メダルを獲得。さらには承知の通り、1977年から1986年まで、中野浩一がプロ・スクラッチ(後にプロ・スプリントと名称変更)で10連覇を達成することになる。この間、競輪選手は当大会において15年連続でメダル獲得、さらには1990年の自国・前橋におけるタンデムスプリントの銀メダル獲得を含めると、実に16年連続でメダル獲得を果たした。

その後暫くメダル獲得ができないという低迷期があったものの、日本人選手から見ると、大変のゲンのいい大会であるということがいえる。

2015年の大会では、上野みなみが女子ポイントレースで決勝戦2着となり銀メダルを獲得、日本人女子としては初のメダリストとなった。

2020年の大会では、梶原悠未が女子オムニアムで優勝し、日本人女子としては初のマイヨ・アルカンシエルを獲得した。

2021年の大会では、佐藤水菜が女子ケイリンで決勝戦2着となり銀メダルを獲得、日本人女子としては初の短距離種目(ケイリン)でメダリストとなった。

2022年の大会では、佐藤未菜が女子ケイリンで決勝戦2着となり2年連続で銀メダルを獲得した。また、窪木一茂が男子スクラッチで決勝戦2着となり、同種目では日本人として12年ぶりのメダリスト、また日本人初の銀メダルを獲得。

2023年の大会では、窪木一茂が男子スクラッチにて2年連続で銀メダルを獲得したほか、男子オムニアムで今村駿介が決勝戦3着となり、同種目では日本人初となるメダリストとなった。女子では内野艶和が女子ポイントレースで決勝戦3着となり銅メダルを獲得、同種目では8年ぶりの日本人女子メダリストとなった。

当大会のメダリスト一覧(太字は金メダル)
選手名 メダル 種目
1968 井上三次
班目隆雄
アマ・タンデムスプリント
1975 阿部良二 プロ・スクラッチ
1976 菅田順和 プロ・スクラッチ
1977 中野浩一 プロ・スクラッチ
菅田順和
1978 中野浩一(2) プロ・スクラッチ
菅野良信
1979 中野浩一(3) プロ・スクラッチ
1980 中野浩一(4) プロ・スクラッチ
尾崎雅彦
1981 中野浩一(5) プロ・スクラッチ
高橋健二
久保千代志 プロ・ケイリン
1982 中野浩一(6) プロ・スクラッチ
北村徹 プロ・ケイリン
1983 中野浩一(7) プロ・スクラッチ
1984 中野浩一(8) プロ・スクラッチ
1985 中野浩一'(9) プロ・スプリント
松枝義幸
滝澤正光 プロ・ケイリン
1986 中野浩一(10) プロ・スプリント
松井英幸
俵信之
1987 俵信之 プロ・スプリント
松井英幸
本田晴美 プロ・ケイリン
井上茂徳
1988 俵信之 プロ・スプリント
1989 神山雄一郎 プロ・スプリント
松井英幸
佐古雅俊 プロ・ケイリン
1990 稲村成浩
齋藤登志信
アマ・タンデムスプリント
1993 吉岡稔真 ケイリン
2010 盛一大 男子スクラッチ
2015 上野みなみ 女子ポイントレース
2018 河端朋之 男子ケイリン
2019 新田祐大 男子ケイリン
2020 脇本雄太 男子ケイリン
梶原悠未 女子オムニアム
2021 佐藤水菜 女子ケイリン
2022 窪木一茂 男子スクラッチ
佐藤水菜 女子ケイリン
2023 窪木一茂 男子スクラッチ
今村駿介 男子オムニアム
内野艶和 女子ポイントレース

歴代開催地

[編集]

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]