コンテンツにスキップ

田中愛治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。堧糜弟 (会話 | 投稿記録) による 2023年5月2日 (火) 00:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (読み仮名)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

田中 愛治たなか あいじ
人物情報
生誕 1951年11月(72 - 73歳)
国籍 日本の旗 日本
出身校 早稲田大学政治経済学部卒業
オハイオ州立大学修了
両親 田中清玄
学問
研究分野 政治学
政治過程論
計量政治学
研究機関 早稲田大学
青山学院大学
東洋英和女学院大学
学会 世界政治学会(IPSA)
テンプレートを表示

田中 愛治(たなか あいじ、1951年11月17日[1] - )は、日本の政治学者。専攻は計量政治学政治過程論早稲田大学総長(第17代)、早稲田大学孔子学院理事長。世界政治学会(IPSA)会長を歴任。

田中清玄右翼活動家、日本共産党書記長、「政界のフィクサー」)の次男。

経歴

東京都出身。武蔵中学校・高等学校を経て、1975年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、米国オハイオ州立大学大学院に留学[2]。1985年オハイオ州立大学で政治学博士課程修了、Ph.D.[3]

1986年道都大学社会福祉学部専任講師、1987年同助教授、1989年東洋英和女学院大学人間科学部社会科学科助教授、1994年青山学院大学法学部助教授、1996年同教授を経て、1998年から早稲田大学政治経済学部教授。

学部講義の他、早稲田大学独自のオムニバス授業である「大隈塾」のコーディネーターも担当している。国家公務員I種試験(行政職)などの試験委員も務める。

日本ニュース時事能力検定協会理事(2006年度まで)。早稲田大学理事(教務部門総括)。2010年から政治経済学会理事。2014年7月に世界政治学会(IPSA)会長に就任(任期2年)。

2018年、第16代早稲田大学総長の鎌田薫の任期満了に伴う総長選挙に立候補。推薦代表者となった須賀晃一政治経済学術院長をはじめ[4]渡邉義浩文学学術院教授、宮島英昭高等研究所所長、赤尾健一社会科学総合学術院教授、池岡義孝人間科学学術院教授、友添秀則スポーツ科学学術院教授、原田宗彦スポーツ科学学術院教授らが推薦人に名を連ねた[5]。なお、Twitterで「総長選挙で、負けた方の候補者を支援した職員が左遷されたり、降格されることはあってはならない」とつぶやき、注目を集めた[6]。 そして島田陽一副総長との決選投票の末、当選を果たし、2018年11月より第17代総長に就任[7]。政治経済学部出身者の総長選出は時子山常三郎第9代総長以来50年ぶりとなった[8]

2020年早稲田大学政治経済学部教授を定年退職。総長の職務は継続[9]

2022年6月16日、早稲田大学の総長選挙があり、現職の田中愛治が再任された。9月から新任期に入る[10]

人物

  • みたらし団子が大好物であり、自身のキャッチコピーとして「みたらしスパークル」を掲げている。
  • かつて教え子との対談[11]の最後で目を潤ませるなど、涙もろく人情に厚い一面も持つ。

著書

単著

  • 『日本政治のリーダーシップのあるべき姿 国民は政党指導者に何を求めているのか』早稲田大学総長室〈早稲田講義録 第18巻 第1号〉、2011年10月。 

編集

  • 『熟議の効用、熟慮の効果 政治哲学を実証する』勁草書房、2018年3月。ISBN 978-4326302666 

監修

共著

共編

関連項目

脚注

外部リンク

学職
先代
鎌田薫
早稲田実業学校理事長
2018年 -
次代
(現職)
文化
先代
鎌田薫
早稲田大学孔子学院理事長
2018年 -
次代
(現職)