養老郡

人口25,203人、面積72.29km²、人口密度349人/km²。(2023年10月1日、推計人口)
以下の1町を含む。
- 養老町(ようろうちょう)
郡域
1897年(明治30年)に行政区画として発足した当時の郡域は、以下の区域にあたる。
歴史
- 明治30年(1897年)4月1日 - 郡制の施行のため、多芸郡・上石津郡の区域をもって養老郡が発足[1]。同時に以下の町村の統合が行われ、下多度村(現・海津市)・小畑村・日吉村(現・養老町)多良村・一之瀬村(現・大垣市)と新設された1町8村が所属[2]。(1町13村)
- 明治30年(1897年)8月1日 - 郡制を施行。
- 大正6年(1917年) - 現住人口35,734名[3]。
- 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
- 大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 昭和29年(1954年)
- 昭和30年(1955年)
- 昭和44年(1969年)4月1日 - 上石津村が町制施行して上石津町となる。(2町)
- 平成18年(2006年)3月27日 - 上石津町が大垣市に編入。(1町)
変遷表
自治体の変遷
1889年以前 | 旧郡 | 1897年3月31日以前 | 1897年 - 1944年 | 1945年 - 1959年 | 1959年 - 1989年 | 1989年 - 現在 | 現在 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
多芸郡 | 下多度村 | 下多度村 | 下多度村 | 1954年11月5日 海津郡 南濃町の一部 |
南濃町の一部 | 2005年3月28日 海津市の一部 |
海津市 | |
駒野新田 | 1897年4月1日 池辺村 |
1954年11月3日 海津郡 城山町に編入 | ||||||
釜段村 | ||||||||
1954年11月3日 養老町 |
養老町 | 養老町 | 養老町 | |||||
大巻村 | ||||||||
根古地村 | ||||||||
根古地新田 | ||||||||
大場村 | ||||||||
高田町 | 1897年4月1日 高田町 | |||||||
鳥江村 | ||||||||
口ヶ島村 | 1897年4月1日 広幡村 | |||||||
飯之木村 | ||||||||
大跡村 | ||||||||
西岩道村 | ||||||||
岩道村 | ||||||||
上ノ郷村 | 1897年4月1日 笠郷村 | |||||||
下笠村 | ||||||||
船着村 | ||||||||
栗笠村 | ||||||||
上多度村 | 1897年4月1日 上多度村 | |||||||
三郷村 | ||||||||
直江村 | 1897年4月1日 多芸村 | |||||||
飯積村 | ||||||||
金屋村 | ||||||||
多岐村 | ||||||||
北大墳村 | ||||||||
日吉村 | 日吉村 | |||||||
小畑村 | 小畑村 | |||||||
不破郡 | 室原村 | 1897年4月1日 合原村 | ||||||
多芸郡 | 養老村 | 1897年4月1日 養老村 | ||||||
上石津郡 | 澤田村 | |||||||
櫻井村 | ||||||||
時村 | 1897年4月1日 時村 |
1955年1月15日 上石津村 |
1969年4月1日 町制 |
2006年3月27日 大垣市に編入 |
大垣市 | |||
時山村 | ||||||||
牧田村 | 1897年4月1日 牧田村 | |||||||
乙坂村 | ||||||||
多良村 | 多良村 | |||||||
一之瀬村 | 一之瀬村 | |||||||
多芸郡 | 野口村 | 1897年4月1日 不破郡 綾里村の一部 |
1947年10月1日 大垣市に編入 |
大垣市の一部 | 大垣市の一部 | 大垣市の一部 | ||
横曾根村 | 1897年4月1日 安八郡 浅草村の一部 |
1948年6月1日 大垣市に編入 |
行政
- 歴代郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治30年(1897年)4月1日 | |||
川上親賢 | ||||
大正15年(1926年)6月30日 | 郡役所廃止により廃官 |
脚注
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 21 岐阜県、角川書店、1980年9月1日。ISBN 4040012100。
- 岐阜県市町村合併等経過一覧表 - ウェイバックマシン(2014年8月8日アーカイブ分)、岐阜県地域計画局市町村室、8-9,53-54頁
先代 多芸郡・上石津郡 |
行政区の変遷 1897年 - |
次代 (現存) |