知的創作物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

「知的創作物」は、「知的創造物」あるいは「技術的創造物」ともいい、知的財産権の3つの大きな区分のひとつ。他に「営業上の標識」と「それ以外の営業上・技術上のノウハウなど、有用な情報」がある。

技術的創造の発祥国・開発者と他国・他地域への伝播・普及の事例[編集]

技術的創造は人々が個人・法人・国家・世界に有益と判断すれば、世界の諸国・諸地域に伝播・普及し、他国・他地域に伝播・普及した結果として、伝播先・普及先の国・地域の技術と融合して新たな技術を創造する。下記はその具体的事例である。技術と社会の関係に関する認識・思考はグローバリゼーション#歴史を参照。

交通機器[編集]

エネルギー・宇宙開発[編集]

記録技術[編集]

電気電子・通信[編集]

コンピュータ[編集]

医療[編集]

関連情報[編集]

知的財産権 技術