コンテンツにスキップ

「江原特別自治道」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
141行目: 141行目:


== 著名な出身者 ==
== 著名な出身者 ==
{{Main|Category:江原道出身の人物 (南)}}
{{Main|Category:江原特別自治道出身の人物}}
* [[崔圭夏]] - [[政治家]]
* [[崔圭夏]] - [[政治家]]
* [[韓昇洙]] - [[政治家]]
* [[韓昇洙]] - [[政治家]]

2023年6月18日 (日) 13:16時点における版

江原特別自治道
略称: 강원(Gangwon、カンウォン)
位置
江原特別自治道の位置
江原特別自治道の位置
地図
江原特別自治道の地図
江原特別自治道の地図
各種表記
ハングル: 강원특별자치도
漢字: 江原特別自治道
日本語読み仮名: こうげんとくべつじちどう
片仮名転写: カンウォン=トゥクピョルジャチド
ローマ字転写 (RR): Gangwon-teukbyeoljachido
統計(2015年
面積: 16,873.51[1] km2
総人口: 1,518,040[2]
男子人口: 768,241 人
女子人口: 749,799 人
人口密度: 92.3 人/km2
世帯数: 611,578 世帯
行政
国: 大韓民国の旗 大韓民国
下位行政区画: 7市11郡187邑面洞
ISO 3166-2: KR-42
行政区域分類コード: 32
江原特別自治道の木: チョウセンマツ
江原特別自治道の花: クロフネツツジ
江原特別自治道の鳥: タンチョウヅル
自治体公式サイト: 江原特別自治道
テンプレートを表示
江原特別自治道庁

江原特別自治道(カンウォンとくべつじちどう、: 강원특별자치도)は、大韓民国実効統治範囲の北東部(朝鮮半島中東部)にある行政区画。日本海に面している。

概要

江原の名は朝鮮八道江原道から引き継いだものであり、軍事境界線北緯38度線)を挟んだ朝鮮民主主義人民共和国側にも江原道が存在している。名前のもととなった江陵原州はいずれも韓国側にある。面積は日本の岩手県よりやや広い。

全体的にがちで平地は少ない。鉄原郡などの内陸部は韓国で最も寒さが厳しい。ジャガイモトウモロコシを特産品とする。

北部の軍事境界線非武装地帯付近と白頭大幹一帯に多様な生態系があり、渡り鳥の重要な中継地である。また、ツシマヤマネコタイリクモモンガヤガタニゴイ英語版ヤリタナゴコンゴウハヤ英語版クサガメチョウセンナメラ英語版スウォンアマガエル英語版マルバウマノスズクサなどの希少種または絶滅危惧種が生息しており、2019年にユネスコ生物圏保護区に指定された[3]花崗岩地帯が比較的多い地域で、環境部の国立環境科学院が2011年と2012年に全国の住宅7885戸の室内でラドン濃度を測定したところ、その環境基準超過率が42.0%と全国で最も高かった[4]

江原特別自治道に属する平昌郡旌善郡江陵市2018年平昌オリンピックパラリンピック2024ユース五輪の開催地となった。同大会の開催に合わせ、東西方向の鉄道路線として京江線が建設された。

2022年5月29日、韓国国会で「江原特別自治道設置等に関する特別法案」が通過したため[5]、2023年6月11日から江原特別自治道となった[6]。ただし、基礎自治体が消滅した済州特別自治道世宗特別自治市と異なり、所轄する基礎自治体は自治権を維持している[7]

気候

気候は内陸部は韓国で最も寒冷で、夏は冷涼な一方、日本海沿岸部は海洋性気候となりそれほど厳しい寒さとはならない。しかし、降雪量の少ない韓国の中では最も雪が多い地方であり、江陵、束草、東海などでは1mを超える積雪を記録したこともある。

1月の平均気温江陵(0.3℃) 束草(-0.2℃) 太白(-4.9℃) 洪川(-5.6℃) 原州(-4.8℃) 春川(-4.5℃) 鉄原(-5.3℃)

8月の平均気温江陵(24.4℃) 束草(23.7℃) 太白(20.8℃) 洪川(24.0℃) 原州(24.5℃) 春川(24.3℃) 鉄原(24.0℃)

観光

雪岳山五台山などの景勝地なども多く、金剛山を含む江原道の北朝鮮統治区域から慶尚北道の北部にかけて、古くから知られた関東八景と呼ばれる8つの景勝地がある。

テレビドラマ冬のソナタ」等のロケ地として有名となった春川市がある他、その他の町や観光名所でも映画が撮影されるなど、映画・ドラマロケ地の観光に来る観光客が多くなっている。襄陽郡には襄陽国際空港がある。

また、炭坑跡地を活用した江原ランドリゾートにあるカジノは、韓国において唯一内国人でも(外国人も利用可)利用できるカジノとして知られている。

行政

  • 江原特別自治道知事
    • 第39代 (民選8期)[注 1]  : 金鎮台(김진태 、2022年7月1日~現職者)
    • 第38代(民選7期):崔文洵최문순 、2018年7月1日~2022年6月30日)
    • 第37代(民選6期):崔文洵(최문순 、2014年7月1日~2018年6月30日)
    • 第36代(民選5期):崔文洵(최문순 、2011年4月28日~2014年6月30日):2011年4月27日の補選で当選。李光宰前知事の残余任期を勤める。
    • 第35代(民選5期):李光宰이광재 、2010年7月1日~2011年1月27日):2010年6月2日の地方選挙で当選した。しかし同月11日、ソウル高等法院において政治資金法違反などの罪で懲役6ヶ月・執行猶予1年の判決を受け更に2011年1月に有罪が確定したため失職。[8][9]。同年4月27日に補欠選挙が行われた。
    • 第34代(民選4期):金振兟김진선2006年7月1日~2010年6月30日)
  • 道議会:49議席(地域区44+比例代表5)地域区は小選挙区制
党派別議席数(2023年5月25日現在)
合計 党派別内訳
共に民主党 国民の力 (道政与党)
合計 49 6 43
選挙別内訳 地域区 44 4 40
比例代表 5 2 3
出典:江原特別自治道議会 (2023年5月25日閲覧)

対外関係

日本との関係

姉妹自治体・提携自治体

行政区画

市部

  1. 春川市(江原特別自治道庁所在地)
  2. 原州市
  3. 江陵市
  4. 東海市
  5. 太白市
  6. 束草市
  7. 三陟市

郡部

  1. 洪川郡
  2. 横城郡
  3. 寧越郡
  4. 平昌郡
  5. 旌善郡
  6. 鉄原郡
  7. 華川郡
  8. 楊口郡
  9. 麟蹄郡
  10. 高城郡
  11. 襄陽郡

読みは大韓民国の地方行政区画を参照。

未収復地域

未収復江原道

江原特別自治道のうち、軍事境界線以北の北朝鮮実効支配地域に存在する、名目上の行政区画。以北五道委員会に属する郡守が置かれている。

北朝鮮の行政区画ではいずれも江原道に属する。なお、北朝鮮の江原道はこの他に咸鏡南道京畿道黄海道のそれぞれ一部を編入しているため、韓国の以北五道委員会における未収復江原道とは一致していない。

※金化郡・平康郡の軍事境界線以南の地域は、鉄原郡に編入されている。

このほか、高城郡鉄原郡楊口郡麟蹄郡のそれぞれ一部も未収復地域となっている。

著名な出身者

教育

脚注

注釈

  1. ^ 2023年6月11日までは江原道知事、その以降は江原特別自治道知事。

出典

  1. ^ 江原特別自治道公式ホームページ),2016年9月11日閲覧
  2. ^ 大韓民国国家統計ポータル > 人口・世帯 > 人口総調査> 人口部門 > 総調査人口(2015) > 全数部門 > 人口、世帯と住宅 - 邑面洞 2015年~2015年, 2016年9月11日閲覧
  3. ^ Gangwon Eco-Peace Biosphere Reserve, Republic of Korea” (英語). UNESCO (2019年6月14日). 2023年2月8日閲覧。
  4. ^ 韓国の住宅の2割から高濃度ラドン検出 朝鮮日報 2013年1月25日
  5. ^ 강원도, 제주 이어 두번째 ‘특별자치도’ 된다…1년뒤 출범” (朝鮮語). www.donga.com (2022年5月29日). 2022年6月4日閲覧。
  6. ^ 강원특별자치도 6월 11일 출범···"628년 만의 대전환"” (朝鮮語). ktv.go.kr (2023年3月30日). 2023年5月22日閲覧。
  7. ^ 특별자치, 제주 아니었어? 벌써 절반인 8곳 경쟁…이게 뭔일” (朝鮮語). 중앙일보 (2023年1月13日). 2023年6月8日閲覧。
  8. ^ 江原道知事が失職、「朴淵次ロビー」事件で有罪確定 。2011年1月27日付連合ニュース。2011年1月30日閲覧
  9. ^ 韓国:江原道知事、就任と同時に職務停止 有罪判決受け。2010年7月2日付毎日新聞。同日閲覧
  10. ^ 協定書締

関連項目

外部リンク