小書きラ
ナビゲーションに移動
検索に移動
本来の表記は「ㇻ」です。この記事に付けられた題名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。 |
この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字が含まれています(詳細)。 |
平仮名 | |
---|---|
文字 | |
片仮名 | |
文字 |
ㇻ |
字源 | ラの小書き |
JIS X 0213 | 1-6-90 |
Unicode | U+31FB |
言語 | |
言語 | ain |
ローマ字 | |
アイヌ語 | xra |
発音 | |
IPA | {{{IPA}}} |
種別 |
「ㇻ」は小書き片仮名の「ラ」であり、アイヌ語で使用される仮名のひとつである。前の音と組み合わせ1モーラを形成する。通常は日本語では使用されない。
主にアイヌ語で使用され、前の音があ段で後にrの後が発音される場合に使用される。
ㇻ に関わる諸事項[編集]
- アイヌ語に対応する目的で、JIS X 0213で追加された仮名の一つである。
- カムイユカㇻは世界で初めて音声メディア化されたCDである。