台北捷運環状線
環状線 | |
---|---|
![]() 十四張駅から新店渓にかかる橋梁
|
|
基本情報 | |
現況 | 一部着工中 |
国 | ![]() |
所在地 | 台北市、新北市 |
路線網 | 台北捷運 |
起点 | 動物園駅 |
終点 | 剣南路駅 |
駅数 | 42(西環段14) |
開業 | 2018年末(予定) |
所有者 | 台北市政府捷運工程局 |
運営者 | 台北捷運公司 |
路線諸元 | |
路線距離 | 49.18 km(西環段15.2km) |
軌間 | 1,435 mm |
電化方式 | 直流750V |
最高速度 | 80 km/h |
環状線 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 環狀線 |
簡体字: | 环状线 |
拼音: | Huánzhuàng Xiàn |
注音符号: | ㄏㄨㄢˊ ㄓㄨㄤˋ ㄒㄧㄢˋ |
発音: | ファンヂュアンシェン |
台湾語白話字: | Khôan chōng sòaⁿ |
日本語漢音読み: | かんじょうせん |
停車場・施設・接続路線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
環状線(かんじょうせん)は、台湾台北捷運の計画中の路線。台北市士林区・中山区・内湖区・松山区・信義区・文山区と新北市新店区・中和区・板橋区・新荘区・五股区・蘆洲区・三重区を結ぶ。台北市と新北市の各区を環状線状に連絡することで、台北市から周辺都市へ放射線状に伸びる他の路線とを接続する計画である。路線の全長は35.2 km。
概要[編集]
軌道は標準軌の鉄輪式だが無人運転システムが採用される予定で、イタリアのアンサルドブレーダ(現・日立レールイタリア)の車両が内定している。
4つの区間で構成され、2011年に建設された第1段階西環段(大坪林駅 - 新北産業園区駅)として、新店区・中和区・板橋区・新荘区を東西に横断する鉄道路線が2018年末に開業予定である。第1段階 (西環段15.8 km) は高架線。第2段階(北環段14.93km・南環段5.73km)と南北線の代替となる第3段階(東環段13.12km)は地下線とされる予定である。東環段は文湖線の輸送量逼迫など年々交通事情が悪化する内湖科技園区の通勤事情改善と、東西方向に偏る副都心の信義区内軌道交通を改善すべく構想され、かつては2000年代にHSSTによる路線構想(信義HSST)があったほか、2010年代にも台北市長柯文哲が「内湖~信義LRT」構想を提唱していた[1]。
車両[編集]
沿革[編集]
- 2003年2月17日 - (全線)環境アセスメントが環保署の審議を通過。
- 2004年3月26日 - (第一段階,以下西環段)行政院が路線計画を承認、第一階段区間の整備が確定。
- 12月20日 - 行政院、財務計画とBOT方式採用を確定。
- 2005年
- 2008年10月2日 - (西環段)14駅の駅名が正式決定
- 2009年3月2日 - イタリアのアンサルドブレーダが機電工程を受注。
- 2010年3月 - 高架橋橋脚設置のための植樹移動開始。
- 2011年
-
- 5月25日 - (西環段)起工。
- 12月19日 - 当路線を雁行するバス路線(982系統)開設(大都会客運と首都客運が運行)。
駅一覧[編集]
■灰色背景は建設中または計画中の路線
路 線 |
駅番号 | 駅名 | 接続路線・備考 | 所在地 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本語 | 繁体字中国語 | 英語 | |||||
↑(環状運転)予定↓ | |||||||
東 環 段 |
Y39 | 未定 | 台北市 | 信義区 | |||
Y38 | 象山駅 | 象山站 | Xiangshan Station | ![]() ![]() |
|||
Y37 | 永春駅 | 永春站 | Yongchun Station | ![]() ![]() |
|||
Y36 | 松山駅 | 松山站 | Songshan Station | ![]() ![]() ![]() ![]() |
松山区 | ||
Y35 | 未定 | 内湖区 | |||||
Y34 | 未定 | ||||||
Y33 | 未定 | ||||||
Y32 | 未定 | ||||||
Y31 | 未定 | ||||||
Y30 | 下塔悠駅 | 下塔悠站 | Xiatayou Station | 中山区 | |||
Y29 | 剣南路駅 (美麗華) |
劍南路站 (美麗華) |
Jiannan Road Station (Miramar) |
![]() ![]() |
|||
北 環 段 |
|||||||
Y28 | 故宮駅 (外双渓) |
故宮站 (外雙溪) |
National Palace Museum Station (Waishangxi) |
士林区 | |||
Y27 | 林子口駅 (双渓公園) |
林子口站 (雙溪公園) |
Linzikou Station (Shuangxi Park) |
||||
Y26 | 士林駅 | 士林站 | Shilin Station | ![]() ![]() |
|||
Y25 | 福徳洋駅 (士林区公所) |
福德洋站 (士林區公所) |
Fudeyang Station (Shilin District Office Station) |
||||
Y24 | 社子駅 | 社子站 | Shezi Station | ![]() |
|||
Y23 | 重陽橋駅 (五華国小駅) |
重陽橋站 (五華國小站) |
Chongyang Bridge Station (Wuhua Elementary School) |
新北市 | 三重区 | ||
Y22 | 楼厝駅 | 樓厝站 | Loucuo Station | ||||
Y21 | 徐匯中学駅 | 徐匯中學站 | St. Ignatius High School Station | ![]() ![]() |
蘆洲区 | ||
Y20 | 中路駅 | 中路站 | Zhonglu Station | ||||
Y19B | 褒子寮駅 | 褒子寮站 | Baoziliao Station |
五股区 | |||
Y19A | 工商展覧中心駅 | 工商展覽中心站 | Taipei County Exhibition Hall Station | ||||
Y19 | 新北産業園区駅 | 新北產業園區站 | New Taipei Industrial Park Station | ![]() ![]() ![]() |
新荘区 | ||
中 環 段 |
|||||||
Y18 | 幸福駅 | 幸福站 | Xingfu Station |
||||
Y17 | 頭前庄駅 | 頭前庄站 | Touqianzhuang Station Toucianjhuang Station |
![]() ![]() |
|||
Y16 | 新埔民生駅 | 新埔民生站 | Xinpu Minsheng Station |
![]() ![]() |
板橋区 | ||
Y15 | 板橋駅 | 板橋站 | Banqiao Station | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
Y14 | 板新駅 | 板新站 | Banxin Station |
||||
Y13 | 中原駅 | 中原站 | Zhongyuan Station |
中和区 | |||
Y12 | 橋和駅 | 橋和站 | Qiaohe Station Ciaohe Station |
||||
Y11 | 中和駅 | 中和站 | Zhonghe Station Zhonghe Station |
![]() |
|||
Y10 | 景安駅 | 景安站 | Jingan Station Jing-an Station |
![]() ![]() |
|||
Y9 | 景平駅 | 景平站 | Jingping Station | ||||
Y8 | 秀朗橋駅 | 秀朗橋站 | Xiulang Bridge Station |
||||
Y7 | 十四張駅 | 十四張站 | Shisizhang Station |
![]() ![]() |
新店区 | ||
Y6 | 大坪林駅 | 大坪林站 | Dapinglin Station | ![]() ![]() |
|||
南 環 段 |
|||||||
Y5 | 寶斗厝駅 (遠東工業区) |
寶斗厝站 (遠東工業區) |
Baodoucuo Station (Far Eastern Industrial Park) |
||||
Y4 | 溝子口駅 (考試院) |
溝子口站 (考試院) |
Gouzikou Station Examination Yuan |
台北市 | 文山区 | ||
Y3 | 馬明潭駅 | 馬明潭站 | Mamingtan Station | ||||
Y2 | 木柵国小駅 | 木柵國小站 | Muzha Elememtary School Station | ||||
Y1A | 政大駅 | 政大站 | National Chengchi University Station | ||||
Y1 | 動物園駅 | 動物園站 | Taipei Zoo Station | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
↑(環状運転)予定↓ |
- 注:中文、英文名称とも仮称である(正式に着工した新北産業園区 - 大坪林間の駅と乗換駅を除く)
東環線[編集]
詳細は「台北捷運南北線」および「zh:臺北市東側南北向軌道運輸系統」を参照
脚注[編集]
- ^ 内湖〜信義LRT、柯市長が構想表明2016-04-07,ワイズニュース
- ^ 王鴻国 (2014年7月19日). “台北メトロ環状線、伊製の新車両が初公開 来年10月にも台湾へ”. 中央通訊社 2014年7月19日閲覧。
- ^ (公式Youtubeチャンネル)Hitachi Rail Italy presents the new Taipei driverless metro
- ^ (英語)(IRJ/International Rail Journal)Hitachi reveals first train for Taipei Circular Line
- ^ (フォーカス台湾/2016年9月1日)<環状線>伊製の車両が台湾に向け出発 11月にも到着
- ^ (繁体字中国語)環狀線首列車運抵台北港 捷運局進行檢驗測試2016年11月24日,nownews
- ^ (繁体字中国語)新北捷運環狀線首列車 亮相2016年11月24日,自由時報
- ^ (繁体字中国語)捷運環狀線列車走黃色亮眼風 朱立倫讚酷、林欽榮稱性感2016年12月12日,三立新聞網
- ^ メトロ環状線、第1区間全線つながる 来年末の開通目指す/台湾2017-10-12,フォーカス台湾
- ^ (繁体字中国語)臺北捷運環狀線電聯車今日進行實車界面驗證作業成功2017-12-05,台北市政府捷運工程局機電工程処
- ^ (繁体字中国語)〈台北都會〉南北環段捷運 打造一車到底「山手線」2018-03-16,自由時報
- ^ 台北MRT環状線、南北2区間計画を始動2018-03-16,ワイズニュース
外部リンク[編集]
- 環状線(台北市政府捷運工程局) (繁体字中国語)
- 臺北市東側南北向軌道運輸系統(台北市政府捷運工程局) (繁体字中国語)
- 環状線(新北市政府捷運工程局) (繁体字中国語)
- 台北捷運系統環状線 (繁体字中国語) (英語)
- 大坪林 - 秀朗橋
-
- 捷運環狀線CF640工程管理資訊網皇昌營造(繁体字中国語)
- 秀朗橋 - 板新
-
- CF650區段標工程臺北市政府捷運工程局東區工程處(繁体字中国語)
- 板新 - 新北産業園区
-
- 台北捷運CF660A區段標工程春原營造公司(繁体字中国語)
- 捷運環狀線CF660B區段標工程台灣新光保全公司(繁体字中国語)
|