円形文字
![]() |
円形文字(えんけいもじ)、またはヴァッテルットゥ文字(英語: Vatteluttu script, Vattezhutthu script、タミル語: வட்டெழுத்து、vaṭṭeḻuttu、マラヤーラム語: വട്ടെഴുത്ത്、vaṭṭeḻuttŭ)は、1千年紀後半に南インドとスリランカで使用されたアブギダ。
パーンディヤ朝とチェラ王朝では9世紀までこれが使われて、10世紀以降、タミル語にはタミル文字、マラヤーラム語にはサンスクリット、南インドでは南グランタ文字で書くようになり、これがマラヤーラム文字になった。
例[編集]
コンピュータ[編集]
2019年10月現在、Unicodeには収録されていない。しかし収録される位置は決まっており、U+11960からU+1199Fの範囲内に収録される予定である [1]。
出典[編集]
- ^ Roadmap to the SMP, Unicode, Inc., (2021-3-24)
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
ウィキメディア・コモンズには、円形文字に関するカテゴリがあります。