コンテンツにスキップ

ペパーランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ペパーランド』
森高千里スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ワーナーミュージック・ジャパン
プロデュース 瀬戸由紀男
チャート最高順位
森高千里 アルバム 年表
ROCK ALIVE
(1992年)
ペパーランド
(1992年)
LUCKY 7
(1993年)
テンプレートを表示

ペパーランド』は、1992年11月18日に森高千里が発表した7枚目のアルバム

概要

[編集]
  • 森高自身が、ボーカルドラムは勿論だが、ピアノギターベースといった楽器演奏に積極的に取り組んだ意欲作である。
  • シングル曲が1曲も入っていない。
  • タイトルの「ペパーランド」とは森高がバンド活動をしていた頃、拠点としていた熊本のライブハウスの名前である。なおそのライブハウス自体は2022年現在も営業している。
  • ジャケットはそれまでの派手な衣装を止め、ほとんど普段着になり、それまでオールカラーだったものが本作では一部モノクロになっている。

収録曲

[編集]
CD
全作詞: 森高千里
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「ペパーランド」森高千里河野伸 
2.「どっちもどっち[注釈 1]森高千里高橋諭一 
3.「頭が痛い」森高千里高橋諭一 
4.「サンライズ」森高千里高橋諭一 
5.ロックンロール県庁所在地[注釈 2]森高千里森高千里森高千里
6.「雨の朝」森高千里前嶋康明前嶋康明
7.「常夏のパラダイス」森高千里松本俊明 
8.「Uターン (我が家)」森高千里高橋諭一 
9.「ごきげんな朝」森高千里斉藤英夫斉藤英夫
10.「ROCK ALARM CLOCK[注釈 3]森高千里直枝政太郎 
11.「青い海」森高千里松尾弘良松尾弘良
合計時間:

参加ミュージシャン

[編集]

ペパーランド

  • Drums,E.Bass,R.Guitar,A.Guitar&A.Piano:森高千里
  • E.Guitar:河野伸・高橋諭一

どっちもどっち

  • Drums,R.Guitar&A.Piano:森高千里
  • E.Bass,Guitars&Chorus:高橋諭一

頭が痛い

  • Drums,A.Piano&Chorus:森高千里
  • E.Bass:瀬戸由紀男
  • Guitars:高橋諭一

サンライズ

  • Drums,R.Guitar,Guitar Solo&A.Piano:森高千里
  • E.Bass:横山雅史
  • Guitars:高橋諭一・Izutsuya
  • Chorus:高橋諭一

ロックンロール県庁所在地

  • All Instruments&Chorus:森高千里

雨の朝

  • Twin Drums:森高千里
  • Synthesizer Programming&Fender Rhodes:前嶋康明

常夏のパラダイス

  • Drums,R.Guitar&Chorus:森高千里
  • E.Bass:横山雅史
  • Guitars:高橋諭一・Izutsuya
  • Fender Rhodes:河野伸

Uターン (我が家)

  • Drums&A.Piano:森高千里
  • E.Bass,Guitars&Chorus:高橋諭一

ごきげんな朝

  • Drums,E.Bass&A.Piano:森高千里
  • Guitars:高橋諭一・Izutsuya
  • Synthesizer Programming:斉藤英夫

ROCK ALARM CLOCK

  • Drums&Guzz Guitar:森高千里
  • E.Bass:横山雅史
  • Guitars:直枝政太郎・高橋諭一
  • Guitar Solo:Izutsuya
  • A.Piano:高橋諭一
  • Synthesizer Programming:直枝政太郎

青い海

  • Drums,E.Bass,R.Guitar&Chorus:森高千里
  • Guitar Solo:松尾弘良
  • Fender Rhodes:松尾ゆきえ

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ テレビ朝日系「クイズ!純粋男女交遊」エンディングテーマ。2004年にリリースされたベストアルバム『MY FAVORITES』では新録音で収録されている。
  2. ^ 後にシングル「私の夏」のカップリング曲としてリカットされた楽曲。この曲のみ作曲も手がけ、全ての楽器を演奏している。
  3. ^ TBS系列放送の『USO!?ジャパン』にて、謎の声が入っているということが紹介された。エンディング部分の「私だけ大遅刻よ、悲劇」の後の演奏が終わる寸前、囁くように死ね…というものだった。