アクサダイレクト生命保険
![]() |
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場
|
略称 | アクサダイレクト生命 |
本社所在地 | ![]() 〒102-0083 東京都千代田区麹町三丁目3番地4号 KDX麹町ビル8階 |
設立 | 2006年10月13日 |
業種 | 保険業 |
法人番号 | 3010001132763 |
代表者 | 斎藤 英明(代表取締役社長) |
資本金 | 87億5000万円(2014年3月31日現在) |
従業員数 | 50人(2012年3月31日現在) |
主要株主 | アクサ生命保険 |
外部リンク | http://www.axa-direct-life.co.jp/ |
アクサダイレクト生命保険株式会社(アクサダイレクトせいめいほけん、英称:AXA Direct Life Insurance Co., Ltd.)は、世界最大級の保険・資産運用グループであるアクサグループのインターネット専業生命保険会社である。
前身はアクサジャパンホールディング、SBIホールディングス、ソフトバンクの3社が出資して生まれたSBIアクサ生命保険であったが、2010年2月に事業戦略の方針に差異が生じたことから、SBIホールディングスがアクサジャパンホールディングに株式を譲渡する形で合弁事業を解消[1]。同年5月12日に社名をネクスティア生命保険へ変更し、2013年5月14日にはアクサダイレクト生命保険へ社名を変更。
沿革[編集]
- 2006年7月26日 - SBIホールディングス株式会社とアクサジャパンホールディング株式会社が、合弁で生命保険会社を設立することで基本合意。
- 2006年10月11日 - SBIホールディングス株式会社とアクサジャパンホールディング株式会社が、合弁契約を締結。
- 2006年10月13日 - SBIホールディングス、アクサジャパンホールディング、ソフトバンクの3社の出資で、SBI生保設立準備株式会社設立。
- 2008年3月19日 - SBIアクサ生命保険株式会社に商号変更。
- 2008年4月2日 - 金融庁から生命保険業免許を取得。
- 2008年4月7日 - 営業開始。
- 2010年2月16日 - SBIホールディングス株式会社が、保有する株式55%すべてをアクサジャパンホールディング株式会社に譲渡して、合弁事業を解消。
- 2010年5月12日 - ネクスティア生命保険株式会社に商号変更。
- 2012年7月 - アクサジャパンホールディング株式会社の完全子会社となる。
- 2013年5月14日 - アクサダイレクト生命保険株式会社に商号変更。
- 2014年10月1日 - 親会社のアクサジャパンホールディング株式会社が合併に伴い、アクサ生命保険株式会社に商号変更。
特徴[編集]
申し込み手続き(保障プランの作成から申し込みまで)が全てインターネットでできる生命保険を専門に扱っており、解約もネット上から行える。似たようなサービスでは、同社の他にライフネット生命保険が行っている。
このようなIT化による業務フローと、これによるスタッフの人数を増やさずに5倍の件数を処理しているという点が評価され、2011年1月13日に米国のコンサルティング企業、セレント(オリバーワイマングループカンパニー)が主催する「Celent Model Insurer Asia Award 2011」において、「Celent Model Insurer Asia 2011」を受賞。セレント社のアワードにおいて、日本の生命保険会社の受賞は同社が初めて。
また、同社が定めた条件を満たした場合に通常更新時よりも割安な保険料で継続できる「健康チャレンジ(再加入制度)」を死亡保険に業界で初めて導入する試みも行っている。
「アクチュアリー」の取得支援を主な目的として活動する「Nextia Actuary Club(略称「NAC」)」を創設、社会貢献の一環として活動している。
CM出演[編集]
関連会社[編集]
脚注[編集]
- ^ SBIアクサ生命保険株式会社の株式の譲渡に関するお知らせ SBIホールディングス株式会社・ニュースリリース2010年2月8日
参考[編集]
- ネクスティア生命「Celent Model Insurer Asia 2011」を受賞〜日本の生命保険会社による受賞は初〜 (PDF) - ネクスティア生命保険(株) 2011年1月13日
- 週刊ダイヤモンド「プロ22人が選んだオススメの保険商品4分野ベストランキング」第1位を獲得! (PDF) - ネクスティア生命保険(株) 2011年5月2日