コンテンツにスキップ

エース・フレーリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エース・フレーリー
Ace Frehley
基本情報
出生名 Paul Daniel Frehley
生誕 (1951-04-27) 1951年4月27日(73歳)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨーク ブロンクス区
ジャンル ハードロック
ヘヴィメタル
職業 ギタリスト
活動期間 1973年 -
レーベル シーズン・オブ・ミスト
共同作業者 KISS
Frehley's Comet
著名使用楽器
Gibson Les Paul
ピート・タウンゼント
ジェフ・ベック

ポール・ダニエル・フレーリー(Paul Daniel Frehley、1951年4月27日 - )は、アメリカ合衆国ギタリスト1974年のデビュー以来、エース・フレーリー(Ace Frehley)の名で活動している。ロックバンド、キッスの創設メンバーでリードギターをつとめ、1973年のバンド設立とともに参加し、1982年に脱退した。
キッスからの脱退後はソロ活動を行っていたが、1996年にオリジナル・メンバーでの再結成ツアーに参加、大成功を収めた。2002年のFarewell Tour(お別れツアー)終了とともに再結成キッスから脱退。

ローリング・ストーン誌の2007年11月号の企画「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も過小評価されている25人のギタリスト」に於いて第5位。身長185cm。

経歴

[編集]

ニューヨーク市ブロンクス出身。父カール(1903〜2000)と母エスター(1920〜2006)のもと、3人の兄弟の三男として誕生。若い頃はニューヨークのストリートギャング、ダッキーズ(Duckies)にスティーヴン・エドワード・ダレン(通称ブラッキー・ローレス、後のヘヴィメタルバンドW.A.S.P.のボーカリスト)とともに加入していた。フレーリーの家庭は音楽一家で、1964年にクリスマスプレゼントとしてエレクトリックギターをもらうと、フレーリーはギターの練習に夢中になった。後に、フレーリーは影響を受けたギタリストとして、ピート・タウンゼントジェフ・ベックを挙げている[1]

結成したバンドカセードラル(Cathedral)でコンサートを開き稼ぎ始めると、フレーリーは高校を退学してしまう。家族や恋人の説得により、ほどなくして学業に戻り卒業認定を得るが、卒業後も郵便配達や家具配達、メッセンジャー、酒屋の配達など、短期の職を転々とした[1]

キッスへの加入

[編集]

フレーリーは1970年代前半にいくつかのバンドを渡り歩いたが、ほとんど成功しなかった。1973年1月に、ポール・スタンレージーン・シモンズピーター・クリスの3人がThe Village Voice誌にロックバンドのメンバー募集の広告を出していると知り、親友のボブ・マクアダムスとニューヨーク市東23ストリート10番地にあるLive Bait Barでオーディションを受ける。フレーリーは片足に赤のスニーカー、もう一方にオレンジのスニーカーを履いており冴えない姿だった[2]が、メンバー達はその演奏に感銘を受け、オーディションの3週間後彼をバンドのリードギタリストに迎えいれた。1973年中ごろまでには、まだ名前のなかったバンドの名前をキッス(Kiss)に決定。特徴的な2つの稲妻状の形をかたどったロゴマークはフレーリーのデザインによる[注釈 1]。さらにバンドはすぐにライブパフォーマンス用に顔のペイントを施すことを決め、フレーリーはシルバーの星を目の周りにかたどった。その後、各メンバーのキャラクター設定も顔のペイントに応じたものとし、フレーリーはジェンダル星からやってきた宇宙からの訪問者"Space Ace"というニックネームを得る。これが、エースというニックネームの始まりである。

バンドの初期には空席のクラブでリハーサルと演奏を繰り返す傍ら、フレーリーはパートタイムでタクシードライバーをしていた。しかし、1973年9月に新しいマネージャー、ビル・オーコインから各メンバーあたり週に75ドルの給料を得られるようになると兼業をやめた。

キッスデビューから脱退まで

[編集]

キッスはデビューアルバム『キッス・ファースト 地獄からの使者 (Kiss)』を1974年2月にリリースした。フレーリーの単独作曲作「コールド・ジン (Cold Gin)」も収められていた。フレーリーは自身の歌声に自信を持てなかったため、ボーカルはベース・ギターのジーン・シモンズが務めた。フレーリーは以降数年に渡って、単独もしくは共同でバンドの楽曲を制作していったが、1977年リリースの『ラヴ・ガン (Love Gun)』における「ショック・ミー (Shock Me)」(自身のコンサート中の感電事故にアイデアを得て制作した曲)に至るまで自身の歌声をレコーディングすることはなかった。

リードギタリストとしてのフレーリーは、荒々しくも情感的な演奏で知られ、1970年代のもっとも人気のあるギタリストのひとりとなり、多くの新世代プレーヤーたちに影響を与えた。書籍「Kiss: Behind the Mask」の中でフレーリーは多くのギタリストたちにヒット作『地獄の狂獣 キッス・ライヴ (Alive!)』でのフレーリーの演奏がギターを取るきっかけになったと言われたという経験を披露している。フレーリーはこの件についてもっと練習しておけばよかった(笑)と語っている。

メインギターは当初ギブソン・ファイヤーバードだったが、デビュー後はハムバッカーを3個搭載したギブソン・レスポールに換えている。

他の3名のキッスのメンバーとともに、フレーリーは自身の名を冠したソロアルバムを1978年にリリースした。このアルバムはメンバーたちのソロアルバムの中でもっとも売れた作品となり、アルバムから収録曲からのシングル(ラス・バラードが書いた「New York Groove」)は全米トップ20に達した。

1979年にはフレーリーの作曲面での存在感はグループ内でも増してきて、1979年発表の『地獄からの脱出 (Dynasty)』には2曲のオリジナル曲と1曲のカバー曲(ローリング・ストーンズの「2,000マン (2000 Man)」)を、1980年発表の『仮面の正体 (Unmasked)』には3曲のオリジナル曲を提供した。しかしこの間、商業面ではキッスは米国内での全盛期とは遠く、他の諸国(特にオーストラリアでは、『地獄からの脱出』と『仮面の正体』は彼らのアルバムとして最大のヒットを記録した)に活動の場を移し始めていた。キッス内でのフレーリーの作曲の役割が強まってはいたが、自身とバンドの音楽の方向性の違いに悩み始めていた。1980年にピーター・クリスがキッスを脱退すると、代わりに加入したドラマーのエリック・カーは正式メンバーとならず、賛否をつけられなかったため、フレーリーはしばしばバンドでの方針決定をする際に2対1で多数決の少数側となることが多くなった。1981年の『〜エルダー〜 魔界大決戦 (Music from "The Elder")』のレコーディングでは、以前のアルバムよりもフレーリーの参加はさらに限られたものとなっていた。その理由は大きくはフレーリーが、普通のロックアルバムではなくコンセプト・アルバムを作るというバンドの方針に不満を感じていたためであった。

さらに状況を悪化させたのは、フレーリーのきまぐれな行動と薬物の乱用であった。1982年4月に彼は深刻な自動車事故を起こした(運転していたのはアントン・フィグであったが)。5月にはブロンクス・リバー・パークウェイにおいて時速145kmの運転で警察とのカーチェイスを繰り広げた。この事件で600ドルの罰金と6ヶ月の運転免許停止処分を受けた[3]。フレーリーは1982年発表のベストアルバム『キッス・キラーズ (Kiss Killers)』および同年発表のスタジオアルバム『暗黒の神話 (Creatures of the Night)』のジャケットに顔を出したものの、両作品の制作には関わらなかった。フレーリーのバンドとの共演は、「勇士の叫び (I Love it Loud)」用のビデオ、1982年11月のヨーロッパでのプロモーション活動、そして1983年初頭のバンドの世界ツアーのプロモーション用にMTVのバンドインタビューに出演したのが最後であった。

ソロ活動

[編集]

1983年3月時点でフレーリーは既にキッスの正式メンバーではなくなっていた(1982年12月の Creatures of the Night ツアー開始当初から後任としてヴィニー・ヴィンセントが加入した)が、1984年半ばまでキッスの契約上の4分の1のシェアを有していた。法的ならびに金銭的な問題を避けるため、彼はこの契約が切れるまで、ソロ活動を始めなかった[3]

1984年にフレーリーはキッス脱退後のソロ活動として、ドラマーのアントン・フィグ1978年のエースのソロアルバムと2つのキッスのアルバムで共演)を含むメンバーを迎えてバンドを結成した。エースと1980年に面識を得ていたベーシストのジョン・レーガン(それまでピーター・フランプトンと活動)もこのバンドの結成メンバーとなった[3]。バンド名としては'Ace Frehley'もしくはFrehley's Cometの名を用い、1984年から1985年にかけて一連のデモ作品を録音した[4]

レコーディング契約の獲得に何度か失敗した後、グループはメガフォース・レコードと契約し、『フレーリーズ・コメット (Frehley's Comet)』と題するアルバムを1987年7月7日にリリースした。このアルバムはエディー・クレイマー(キッスのアルバム複数作の制作を担当した他、フレーリーの1978年のソロアルバム制作や1984年-1985年のデモ版にも関与)との共同制作で発表した。『フレーリーズ・コメット』の発表前には、アントン・フィグがバンドを脱退し、デイヴィッド・レターマンのテレビ深夜番組用のスタジオドラマーに転向したものの、アルバムでは演奏を行っている。また彼はフレーリーのバンドがY&Tと倍額での契約に成功すると、1987年の米国でのツアーにも参加した。このツアー時には、当時まだ新人バンドだったホワイト・ライオンがオープニングを務めた。

『フレーリーズ・コメット』はハードロックとポップメタルを合わせたような作品で、フレーリーを音楽シーンに引き戻す成功をもたらした。このアルバムはビルボード 200で最高43位を記録し、約50万枚を売り上げ[3]、シングル曲「Rock Soldiers」はメインストリーム・ロック・トラックスのチャートで最高27位を記録した。「Rock Soldiers」はフレーリーの自伝的楽曲で、一部には彼の1982年4月の交通事故についても触れている。「Rock Soldiers」のビデオはMTVで中程度の放送を受け、特にMTV Headbangers Ballでよく流された。

好評な評論と好調なアルバムの売り上げにもかかわらずエースは大きな商業的成功を保てなかった。1988年発表のFrehley's Cometの2つのアルバム、ライブEPLive+1』と2枚目のスタジオアルバム『Second Sighting』はそれぞれ84位、81位に終わった。アリス・クーパーアイアン・メイデンそれぞれのサポートに回った2回のツアーは早々と終了し、どちらの場合でも報酬が払われなかったとバンドは不満を口にした[5]

バンドの商業的成功に向けて起死回生を図るため、彼はFrehley's Cometの名をやめ、1989年に『Trouble Walkin'』を自身の名で発表した。トッド・ハワースはアルバムのレコーディング前に脱退を決め、リッチー・スカーレットが後任となった。より伝統的なハードロックスタイルに戻ったものの、『Trouble Walkin'』は売り上げを盛り返すことは無く、最高102位に終わった。

この時期にソロ日本公演を果たす。ライブハウスMONSTER(川口)と川崎クラブチッタで行われ、本人がPCグラフィックで製作したアートワークとデモ音源をその場でプリントし会場で限定販売された。

Trouble Walkin'』の特筆すべき点はピーター・クリスのゲスト参加であり、「2 Young 2 Die」のボーカルを務めた。クリスとフレーリーの共演は、1987年ロサンゼルスでのFrehley's Cometのライブに少しだけ顔を出し「Deuce」のアンコールでドラムを叩いて以来だったが、アルバム作品での共演となるとキッスの1979年のアルバム『地獄からの脱出』以来のことであった。フレーリーがキッス(特にジーン・シモンズ)とは1980年代を通じてプロモーション面でのつながりとしての関係であったのに対し、クリスとフレーリーの関係はこの期間において比較的良好な関係を保っていた。1995年6月にはフレーリーのバンドとクリスのバンドが Bad Boys Tour で共演した。このライブでは、フレーリーとクリスが最後にともに現れ、「ナッシング・トゥ・ルーズ (Nothin' to Lose)」と「ロックンロール・オールナイト (Rock and Roll All Nite)」を演奏してコンサートを終えていた[5]

キッス再結成とその後

[編集]

Bad Boys Tour の開始から数ヶ月して、フレーリーとクリスはキッスとともに1995年8月8日MTVアンプラグドで共演した。これは1979年の Dynasty ツアー終了以降、公の場でキッスのオリジナルメンバーの初共演となった。ファンの期待は相当強く、完全な再結成があるとの噂がまたたくまに広まった。12月までには、再結成のための契約が取り交わされたが、その時点で公式発表は無かった。1996年1月にフレーリーは、再結成に備えて形成外科手術を受けた[5]

1996年2月28日、キッスのオリジナルメンバーがそのメイクアップとコスチュームでグラミー賞会場に現れ、スタンディングオベーションを受けた。4月16日イントレピッド上でプレス発表を行い、キッスは再結成と、ツアーの計画について公式発表を行った。Alive/Worldwide Tourは6月28日のミシガン州デトロイトタイガー・スタジアムで開幕した。ツアーは1997年7月で終わり、4360万ドルに及ぶ想像以上の商業的成功をもたらした[6]

再結成キッスは1998年9月に『サイコ・サーカス (Psycho Circus)』を発表した。アルバム中のフレーリー唯一の制作曲「Into the Void」は続くツアーにおいても演奏された。Psycho Circus ツアーが1998年11月12日に始まった(これより前、10月31日のドジャー・スタジアムでのハロウィーンショーで数曲を演奏する複数回線同時中継ライブをFOXの『マッドTV! (MADtv)』で流した)。さらにこのツアーに引き続き、2000年3月からは Farewell Tour(お別れツアー)を開始した。 このツアーの模様は招聘元のウドー音楽事務所と映像製作会社のプロデューサーによって全公演がハイビジョンカメラで収録された。フレーリー自身の演奏の録り直しも日本で行われインターネット配信の先駆者であった。フレーリーはこのツアーがキッスの最後のツアーとなり、バンド自体が解散するものと考えていた。フレーリーのキッスでの最後の演奏は2002年2月24日ソルトレークシティオリンピックの閉会式での演奏であった。

フレーリーが抜けたあとまもなく、これまでキッスと様々な形で関わり Alive/Worldwide でのフレーリーの演奏のためにギターパートの再教育を行ったトミー・セイヤーが後任となり、キッスがフレーリーのメーキャップ・コスチュームデザインの著作権を有していたため、セイヤーは2代目"Spaceman"となった。

音楽性

[編集]

フレーリーのギター演奏スタイルはジミー・ペイジエリック・クラプトンの影響を受けたものだが、彼はそのビジュアルだけでなく、ギターのピックアップからスモークを出し、ギターヘッドからスパーク・ロケットなどが飛び出ることでも知られる。

フレーリーは後続のハードロック/ヘヴィメタル系ギタリストに多大な影響を与えた。1990年代半ばには、ギブソン社からフレーリー用レスポールの特別版が発売し(フレーリーはキッス結成当初からレスポールを使用)、ヘッド部に有名なSpace Aceの顔をペイントし、ネック部にキッスのロゴ風の稲妻マークを象眼ではめ込んでいる。

1999年

その他

[編集]

フレーリーは、ハワード・スターンPPV番組に2005年に出演した際、自身がキッスを脱退したのは少なくとも部分的にはシモンズとスタンレーがエアロスミスの前座をやりたがり、実際に1974年3月24日4月7日に前座を務めたからだと述べた。それまでキッスは最大のライバルの前座を務めたことは無かった。実際には、この2バンドは共演を楽しんだ。ジョー・ペリーはツアーの終盤で2回「ストラッター (Strutter)」で共演し、キッスのメンバー以外では唯一ステージ上でキッスと共演した者となった。フレーリーはまた、セイヤーを彼が作り出したキャラクターに起用することは「問題ではない。なぜなら、そのキャラクターを作り出したのは自分だからだ」と述べた。フレーリーはスターンの番組に自身の映画『Remedy』のDVDリリースについて話をするつもりで出演したが、スターンはキッスの話をし続けたため、フレーリーのマネージャが番組に電話し、キッスに対する言及は「エースを立腹させる」と述べた。舞台裏では、フレーリーは『Kiss & Tell』(ゴードンG.G.ジェバート、ボブ・マックアダムス著)や『Into The Void... With Ace Frehley』(ウェンディ・ムーア著)については言及しないという条件で番組出演に同意していた。スターンの番組スタッフはゴードン・ジェバートとボブ・マックアダムスを電話で待機させて、フレーリーと対決させようとしていた。また、スターンは何度もフレーリーに、彼がジーン・シモンズを嫌っていると言わせようともした。フレーリーはこれには「それは違うな。俺はジーンを大好きだよ。」と答えた。フレーリーは隠されていた対決を知ると、番組出演を途中でやめた。ゲイリー・デラベイトは「フレーリーのインタビューはハワード・スターンの汚点の一つとなるもの」で、「私がここで働いている限り2度とフレーリーは戻ってこないだろう」と述べた。

フレーリーは俳優業にも挑戦した。(TVドラマ『ミレニアム』での端役や映画『Kiss Meets the Phantom of the Park』での自身の役を考慮に入れないとすると)2005年に独立系の刑事もののドラマ映画『Remedy』でデビューした。エディー・トランク・キッスマス・スペシャル2005によれば、フレーリーは既に薬物の影響からここ数年間脱しており、2008年には19年振りのスタジオ新アルバム完成を迎えた。ラジオ番組に登場したフレーリーがソロ・アルバムについて、2009年1月5日に自身の公式サイトで、アルバムのタイトルとジャケットデザインを明らかにすると語った。そしてアルバムは2009年春に『Anomaly』が発売された。

ディスコグラフィー

[編集]

キッス名義

[編集]

ソロ、Frehley's Comet名義 (スタジオ/ライブ)

[編集]

ソロ(コンピレーション)

[編集]

ゲスト参加

[編集]
  • "Eugene" – Crazy Joe and the Variable Speed Bandが1981年に発表したバンド名と同名のアルバムでの楽曲。フレーリーはドラムマシンを演奏し、共同プロデュースを担当。
  • "Bump and Grind" – ウェンディ・O・ウィリアムスの1984年発表のアルバム『W.O.W』の楽曲。フレーリーはリードギターを担当。
  • Cat #1 – クリスの1994年発表のアルバム。フレーリーはリードギターを以下の3曲で担当: "Bad Attitude"、"Walk The Line"、"Blue Moon Over Brooklyn"
  • "Cherokee Boogie" – 1996年のコンピレーションアルバム『Smell the Fuzz: Guitars that Rule the World 2』中の楽曲。作曲、プロデュース、編集を担当し、ギターも全て演奏した。
  • "Rocker Room Theme" – スティル・ウィックドの1998年発表のアルバム『Something Wicked This Way Comes』の楽曲。フレーリーはリズムギターおよびリードギターを担当。このCDではロン・リージャック(ウィックド・レスター)、ゴードン・G・G・ジェバート、マリアン・スカンディフィオ、マイケル・シオットらもゲスト参加。
  • "Foxy Lady" – ESP(エリック・シンガー・プロジェクト)の1998年のアルバム『Lost and Spaced』の楽曲。フレーリーはリードギターを担当。
  • "Freedom" – カール・コクランの2000年のアルバム『Voodooland』の楽曲。フレーリーはギターを担当。
  • Insanity of Life – リッチー・スカーレットの2002年のアルバム。フレーリーは"Johnny's in Love"でギターを担当し、"Too Far Gone"でリードギターを担当。また、"Too Far Gone"はスカーレットとの共同作曲。
  • "Know Where You Go" – アントン・フィグの2002年のアルバム『Figments』の楽曲。フレーリーはリードギターを担当。
  • "Bad Choice" – ケイシー・ヴァレンタインの2005年のアルバム『Light Years』の楽曲。フレーリーはリードギターソロを担当。
  • 2005年には、フレーリーはエディー・トランクのMerry Kissmas特集の中で"2,000 Man"の新バージョンを演奏した。

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b Leaf, David and Ken Sharp. KISS: Behind the Mask: The Official Authorized Biography, Warner Books, 2003. ISBN 0-446-53073-5
  2. ^ Gordon G.G. Gebert and Bob McAdams: Kiss & Tell. ISBN 0-9658794-0-2
  3. ^ a b c d Gill, Julian. The KISS Album Focus, Volume 1 (3rd Edition). Xlibris Corporation, 2005. ISBN 1-4134-8547-2
  4. ^ a b c "KISS Chronology". KISSFAQ.com. Retrieved June 27, 2006.
  5. ^ Associated Press. (Dec. 30, 1996). "Kiss is top concert draw of 1996". USA Today. Retrieved April 16, 2006.

注釈

[編集]
  1. ^ ナチス親衛隊のSSのロゴにヒントを得たのではないかと言われているが、フレーリーはこれを認めたことはない。
  2. ^ フレーリーはオリジナルのアルバムカバーには現れているものの、このアルバムのレコーディングには参加していない。

外部リンク

[編集]
先代
なし
キッスのリードギターリスト
1973–1982
次代
ヴィニー・ヴィンセント
先代
ブルース・キューリック
キッスのリードギターリスト
1996–2002
次代
トミー・セイヤー