コンテンツにスキップ

関東自動車工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。SA2B (会話 | 投稿記録) による 2012年5月19日 (土) 07:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎事業所)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Template:経営問題

関東自動車工業株式会社
Kanto Auto Works, Ltd.
関東自動車工業本社
種類 株式会社
市場情報
東証1部 7223
1961年10月2日 - 2011年12月28日
名証1部 7223
1961年10月2日 - 2011年12月28日
略称 関自、関自工、KN
本社所在地 237-8585
神奈川県横須賀市田浦港町無番地
設立 1946年昭和21年)4月25日
(關東電氣自動車製造株式會社)
業種 輸送用機器
事業内容 トヨタ車の企画・研究開発・生産
トヨタホームの生産
代表者 安田善次(代表取締役会長)
服部哲夫(代表取締役社長)
資本金 68億50百万円
発行済株式総数 6984万3137株
売上高 連結:4,421億円
単独:4,158億円
2010年3月期)
営業利益 連結:-122億円
単独:-126億円
(2010年3月期)
純利益 連結:-137億円
単独:-135億円
(2010年3月期)
純資産 連結:869億円
単独:855億円
(2010年3月31日現在)
総資産 連結:1,784億円
単独:1,761億円
(2010年9月30日現在)
従業員数 連結:7,185人 単独:6,020人
(2009年12月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 トヨタ自動車(株) 100%
主要子会社 関東商事(株) 100%
関東興産(株) 100%
(株)ケー・アイ・ケー 100%
(株)ワイズ 63.2%
外部リンク http://www.kanto-aw.co.jp/
特記事項:創業は、1942年昭和17年)7月22日の株式會社海雄會の設立時。
テンプレートを表示

関東自動車工業株式会社(かんとうじどうしゃこうぎょう、: Kanto Auto Works, Ltd.)は、トヨタグループに属する自動車メーカーである。トヨタブランドの車両や純正部品の開発・製造、ならびにトヨタホームブランドの住宅躯体を製造している。また最近電動車椅子の製造も始めた。

概要

  • トヨタ自動車をはじめとする取引先及び工場近隣の人々(特に裾野市民)からは関自という略称で呼ばれることも多い。
  • 古くはトヨタ・スポーツ800、近年ではレクサス・SCトヨタ・センチュリーなど、品質の高い自動車を生産することで知られており、2006年(平成18年)、米国自動車初期品質調査(JDパワー)で、岩手工場は最高賞であるプラチナ賞を受賞し、2009年(平成21年)には、東富士工場でも同じくプラチナ賞を受賞した。
  • トヨタアセットマネジメントが販売するトヨタグループ株式ファンドを構成する会社である。
  • 横須賀市を発祥としているため、2007年(平成19年)現在も地場ディーラーの神奈川トヨタ自動車の大株主となっている。
  • 1942年(昭和17年)に横須賀市に設立された株式會社海雄會を1946年(昭和21年)に関東電氣自動車製造株式会社と社名変更し発足。
  • 1949年(昭和24年)にはトヨペットSBP型セダンの生産を始め、翌25年には関東自動車工業株式会社と社名変更した上で、トヨペットボデーの製造に全面切替を行う。
  • 1954年(昭和29年)にトヨタ自動車工業株式会社(現、トヨタ自動車)が資本参加。
  • その後、1967年(昭和42年)に東富士工場を、1993年(平成5年)に岩手工場を開設した他、昭和50年代初頭にはトヨタオフィス・ホームの生産を開始、2006年(平成18年)にはブラジルに部品製造会社を設立するなど業容の拡大を図る。
  • 2000年(平成12年)には実質基準でトヨタ自動車の連結子会社となり、さらに2003年(平成15年)にはトヨタ自動車が発行済株式数の50.46%を保有し、米国会計基準でも連結子会社となる。2012年(平成24年)には株式交換によりトヨタ自動車の完全子会社となった。
  • これまで数多くのトヨタ車の開発から生産を担当し、トヨタ自動車の海外生産車両の開発や生産の支援、部品生産事業などを通じて、トヨタグループの国内・海外事業展開に大きく貢献
  • 近年では2007年(平成19年)に開催された東京モーターショーに出展するなど、展示会を通じた企業PR活動を展開している。
  • 2007年(平成19年)から展示会用のロゴ「KANJI」を使用している。

沿革

事業所

備考

1980年代の中期頃まで放送された日本テレビ系の『知られざる世界』はトヨタグループの提供であり、グループ傘下の企業が日替わりでCMを流すが、関東自動車工業もその一社として企業CMが流れたものの、フィルム撮りの作品で放映時に劣化が激しく、その放映された当時でも20年程前のものであろうという内容の時代錯誤的なCM(後期に刷新はされた)を流していた。

関連項目

外部リンク