コンテンツにスキップ

神宮寺駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kone (会話 | 投稿記録) による 2012年1月31日 (火) 02:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:1904年開業の鉄道駅を追加 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

神宮寺駅
駅舎
じんぐうじ
Jingūji
大曲 (6.0 km)
(7.6 km) 刈和野
所在地 秋田県大仙市神宮寺字本郷野21
北緯39度29分41.91秒 東経140度25分34.73秒 / 北緯39.4949750度 東経140.4263139度 / 39.4949750; 140.4263139
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 奥羽本線
キロ程 253.0 km(福島起点)
電報略号 クウ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
300人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1904年明治37年)8月21日
備考 簡易委託駅
テンプレートを表示
ホーム
駅前

神宮寺駅(じんぐうじえき)は、秋田県大仙市神宮寺字本郷野にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線

駅構造

島式ホーム1面2線を持つ地上駅大曲駅管理の簡易委託駅大仙市委託、窓口営業時間:7時50分~17時00分)。指定券の取り扱いも行う。営業時間外は乗車証明書発行機から乗車証明書を取って車内精算する形となる(なお、実際の営業開始時間は始発列車発車前から行うことがほとんどである)。

2008年に駅舎改築を行い、新駅舎は大仙市の施設とJR東日本の施設の合築駅舎となった。

1番線側の線路は標準軌と狭軌が一緒の三線軌条方式となっている。角館側(駅舎から見て一番奥)が、秋田新幹線の通過線である。秋田新幹線の通過線の奥には本線とはつながっていない架線の張ってある線路があり、訓練等に使われる。

のりば

1 奥羽本線(下り) 秋田方面
秋田新幹線 秋田方面通過線)
2 奥羽本線(上り) 大曲横手新庄方面/待避線

利用状況

乗車人員推移
年度 1日平均人数
2000 327
2001 323
2002 318
2003 324
2004 342
2005 333
2006 333
2007 309
2008 305
2009 293
2010 300

駅周辺

バス

最寄り停留所は、駅から徒歩2分の神宮寺駅前角となる。以下の路線が乗り入れ、羽後交通により運行されている。

  • 南外線
  • 強首線

歴史

旧駅舎

隣の駅

東日本旅客鉄道
奥羽本線
快速
通過
普通
大曲駅 - 神宮寺駅 - 刈和野駅

関連項目

外部リンク