山の上ホテル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Cewbot (会話 | 投稿記録) による 2022年8月30日 (火) 12:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (切れたアンカーリンクを修復: 2022-08-30 (ただし変更大につき誤推定の可能性あり 16≥8) #缶詰に関する表現→缶詰#比喩表現としての「缶詰」)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

山の上ホテル
本館正面
(2019年12月24日撮影)
ホテル概要
設計 本館:ウィリアム・メレル・ヴォーリズ
別館:山本嘉史[1]
運営 株式会社山の上ホテル
前身 佐藤新興生活館
階数 本館:B2 - 6階
別館:B2 - 7階
レストラン数 6[2]
部屋数 74[2]
スイート数 3室
駐車場 40[2]
開業 1954年昭和29年)1月20日[3]
最寄駅 御茶ノ水駅神保町駅[4]
最寄IC 首都高速都心環状線 神田橋出入口
所在地 〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台1-1
位置 北緯35度41分53.2秒 東経139度45分40.1秒 / 北緯35.698111度 東経139.761139度 / 35.698111; 139.761139座標: 北緯35度41分53.2秒 東経139度45分40.1秒 / 北緯35.698111度 東経139.761139度 / 35.698111; 139.761139
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示
株式会社山の上ホテルホールディングス
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 101-0062
東京都千代田区神田駿河台1-1
設立 1954年昭和29年)1月20日
業種 サービス業
法人番号 8010001031036
事業内容 ホテル(土地)の管理・運営
代表者 代表取締役社長 髙山芳之
資本金 3,600万円
外部リンク https://www.yamanoue-hotel.co.jp/
テンプレートを表示

山の上ホテル(やまのうえホテル、Hilltop Hotel)は、東京都千代田区神田駿河台にあるホテルである。日本におけるクラシックホテルのひとつであり、特に1937年昭和12年)に完成した本館の建物はアール・デコ調のクラシカルな内外装を残している。

沿革

ホテルは1954年(昭和29年)の開業で、表通りからは奥まった神田駿河台の高台に位置している。

シンボルとも言える鉄筋コンクリート建築の本館は、1937年(昭和12年)に明治大学OBで若松市(現在の北九州市若松区)の石炭商だった佐藤慶太郎の寄付を基にアメリカ出身の建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計により「佐藤新興生活館」として完成した[5][6]。当初は財団法人日本生活協会の管理下に置かれ、太平洋戦争大東亜戦争)中には旧海軍に徴用、敗戦後は連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)に接収されアメリカ陸軍の婦人部隊の宿舎として用いられていた。

ホテルとしての開業は1954年(昭和29年)1月20日で、GHQの接収解除を機に、実業家・吉田俊男(1913-1992)が佐藤家から建物を借り入れる形で創業した。ホテル名は、GHQ接収時代にアメリカ陸軍の女性軍人軍属の間で建物の愛称になっていた「Hilltop」が起源で、これを吉田が「丘の上」でなく敢えて「山の上」と意訳したことによる。

吉田は長く旭硝子の営業部門につとめていた人物で、この前年に独立して個人事務所を設立、知人から旧・佐藤新興生活館の接収解除を伝えられたことを機にホテル業に参入した。吉田は自らの手で花森安治のコピーライティング等とも通底する個性ある広告コピーを執筆し、ホテル経営の素人であることを逆手に取った懇切な接客体制に務めるなど、その後半生を費やしてこのホテル独特のアットホームなサービス文化を築いた。吉田俊男の死後、ホテルの運営は吉田の子孫によって行われている。

1970年、別館が増築された。2012年平成24年)時点でも総室数74室と小規模ながら、瀟洒なしつらえと行き届いたサービスによって知られ、レストラン・バーなどの付属供食部門が充実していることでも評価を受けている。

2014年6月、別館が閉鎖された[7]。以後、本館35室のみの営業となる。

2014年9月、別館が売却され、隣接する明治大学の所有となる[8]

2019年12月1日、施設の老朽化に伴うリニューアル工事が完成し営業を再開した[9]

「文化人のホテル」

かつて出版社の密集していた神田に近いところから、作家の滞在やカンヅメ(ここでは執筆促進目的の軟禁場所としてホテルに強制滞在させられること)に使われることが多く、そのため「文化人のホテル」[10][6]として知られており、川端康成三島由紀夫池波正太郎伊集院静らの作家が定宿としていた。三島は1955年(昭和30年)当時、「東京の真中にかういふ静かな宿があるとは思はなかつた。設備も清潔を極め、サービスもまだ少し素人つぽい処が実にいい。ねがはくは、ここが有名になりすぎたり、はやりすぎたりしませんやうに」と使い心地の感想を語っている[11]檀一雄は舞台女優・入江杏子と愛人関係になり山の上ホテルで同棲し、入江との生活そして破局を描いたのが代表作『火宅の人』である。柚木麻子は2012年に、本ホテルにおける作家の「カンヅメ」に憧れ、自腹で宿泊する駆け出しの女性作家が主人公の小説『私にふさわしいホテル』を発表した[12]

主な出来事

下水道不正使用により行政処分

2012年10月1日東京都下水道局は山の上ホテルが井戸水の使用量を過少に申告し、下水道料金の徴収を不正に免れていたため、東京都下水道条例に基づき、ホテルに対し未払いの下水道料金約1800万円を追加徴収するとともに、過料約3600万円を上乗せした計約5400万円の支払いを命じる行政処分を行ったことを発表した。不正配管を使用した下水道料金の支払い逃れ、及びそれに対する過料処分は東京都下水道局管内ではいずれも初めての事例。山の上ホテルは2009年(平成21年)4月に敷地内の井戸の使用を開始。その際、井戸水の使用を下水道局に届け出なかった上、検針メーターのある管を迂回するバイパス管を取り付け、手動バルブでメーターを通る水量を調整できる不正な配管を行っていた。下水道料金は水道や井戸の給水量の合計で算定されるが、井戸の配管には水量を測る検針メーターが取り付けられ、くみ上げ量を水道局が検針して料金を請求する。ホテルでは手動バルブを通常閉めた状態にしておき、検針前などに従業員が開いていた。下水道局は、井戸水の使用量が0では不審に思われると考えたホテルが検針メーターの使用量を調整し、偽装工作をしていたとみている。2009年4月5日から2012年6月21日までの2年2ヶ月の間、給水量を実際の使用量より少なく装い、下水約4万9600立方メートルを不正に使用、下水道局は不正発覚後の給水量との比較から、毎月約1300トンの水を不正に使用し、年間数百万円の下水道料金をごまかしていたとみている。またホテルは2010年平成22年)5月になって井戸水使用の届け出を行っているが、実際の使用開始は2009年(平成21年)4月であり、1年に渡って井戸水を無届けで使用していた。下水道局は2012年4月、匿名の情報提供を受け、同年6月中旬よりホテルの井戸水の使用量を精査、井戸水の使用量が大きく変動していることなどから立ち入り調査を行い、ホテルの不正が発覚した。立ち入り調査の際には検針メーターの設置された配管には水が流れないよう弁が閉められていた。井戸水の無届け使用に加え不正な配管の設置や検針時の偽装など手口が悪質であるとして、下水道局は法律違反に当たる可能性を視野に入れ警視庁に被害を相談、告訴も検討した。ホテル側の釈明によると、井戸水は上水道を節約するため調理場の清掃などに使い、不正の認識はなかったという。また10月中に追加料金と過料を納めるとの誓約書を都水道局に提出したという[13][14][15][16]。その後10月中にホテル側が追加料金と過料を全額支払ったため、告訴については見送られた。

火災

2013年4月5日午後4時35分頃、別館屋上の機械室から出火、廃材などが燃える火事があり、宿泊客らが避難した。けが人はなく、客室部分への延焼も免れた[17]神田警察署によると、現場検証の結果機械室から煙草の吸殻が複数見つかり、他に火の気がないため、出火原因は煙草の火の不始末と見られるという[18]。機械室は従業員の休憩所として使用されており、喫煙もしていた。ホテル側は屋上で喫煙しないよう指導していたという。

関連書籍

脚注

  1. ^ 積算ポケット手帳 2006年 インポートデザインハンドブック(目次)”. 建築資料研究社. 2012年9月21日閲覧。
  2. ^ a b c コンシェルジュ セレクション 山の上ホテル”. HOTEL CONCIERGE. 2012年9月21日閲覧。
  3. ^ https://www.yamanoue-hotel.co.jp/concept/ 2019-12-07閲覧
  4. ^ いつもNAVI - 山の上ホテル”. e-map. 2012年9月21日閲覧。
  5. ^ 若松の佐藤倶楽部”. 福岡県立若松高等学校同窓会. 2019年12月2日閲覧。
  6. ^ a b 山形 政昭 (1989). ヴォーリズの建築―ミッション・ユートピアと都市の華 . 創元社. pp. 302-305 
  7. ^ 別館閉館のお知らせ総支配人よりご挨拶
  8. ^ 【売買】山の上ホテル別館を取得、明治大学 2014年12月16日 日経不動産マーケット情報
  9. ^ 文豪に愛された「山の上ホテル」40年ぶり改修”. www.yomiuri.co.jp (2019年11月28日). 2019年11月28日閲覧。
  10. ^ コンセプト|山の上ホテル”. www.yamanoue-hotel.co.jp. 2019年12月7日閲覧。
  11. ^ 三島由紀夫「無題」(文學界 1955年11月号)。28巻 & 2003-03, p. 664
  12. ^ 単行本:扶桑社 ISBN 978-4594066833、文庫本:新潮文庫 ISBN 978-4101202419
  13. ^ 山の上ホテル、下水道代1800万円分ごまかす 2012年10月1日 読売新聞
  14. ^ 山の上ホテル 下水道料 不正未払い 都、5000万円請求方針2012年10月1日 東京新聞
  15. ^ 山の上ホテルに下水道不正使用で過料処分 東京都、計約5400万円請求2012年10月1日 MSN産経ニュース
  16. ^ 山の上ホテル 井戸、09年は無届け使用 都5400万円請求2012年10月2日 東京新聞
  17. ^ 「山の上ホテル」で火災=宿泊客ら避難、けが人なし-屋上の廃材燃える・東京 2013年4月5日 時事ドットコム
  18. ^ 山の上ホテル:たばこ不始末か 別館屋上の機械室火災 2013年4月8日 毎日新聞

参考文献

  • NHK「美の壺」制作班編「NHK美の壺 アール・デコの建築」NHK出版
  • 三島由紀夫『決定版 三島由紀夫全集28巻 評論3』新潮社、2003年3月。ISBN 978-4106425684 

外部リンク