全国高等学校野球選手権東東京大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。133.26.82.32 (会話) による 2015年12月16日 (水) 04:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

全国高等学校野球選手権東東京大会(ぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんひがしとうきょうたいかい)は、東京都で開催されている全国高等学校野球選手権の地方予選大会。

概要

使用される球場

東東京・西東京で使用する球場

(準々決勝・準決勝・決勝は神宮球場で行うため、日程が交互に組まれる場合もある)

東東京で使用する球場

※1 2009年は西東京大会でも使用された。

過去に使用されていた球場

※1 昭島球場は今まで西東京の試合に使用されてきたが、都営駒沢球場の改修に伴い2007年に関しては東東京の試合に使用された。また、2008・2009年は改修を行う為使用されなかった。

※2 昭島球場の改修に伴い2008・2009年に関しては東東京の試合(2008年は1回戦、2009年は1・2回戦)でも使用される。昭島球場改修後の2010年も1回戦で使用される。

2013年以降、昭島・立川は西東京大会のみの使用となる。府中市民球場は2013年も東東京の2回戦の1試合に使用した。

2014年の府中は当初東東京の試合に使われる予定がなかったが、台風の影響で日程及び会場が変更となり2回戦の2試合で使用される。立川も同様だったが引き分け再試合が発生したためその1試合に使用される。

沿革

  • 1923年 - 東京大会に独立。
  • 1946年 - 東京都中等学校野球連盟を結成。
  • 1974年 - 東西大会に分割される。当時の参加校数は東西合わせて174校。東東京はそのうち92校だった。
  • 1996年 - 西東京大会に加盟していた世田谷区所在の加盟校(国士舘、駒大高など)が、東西参加校数の是正に伴い東東京大会へ移動した。
  • 2013年 - 多摩地区に隣接する世田谷区の加盟校を西東京地区に、隣接していない中野区の加盟校を東東京地区に再編。東東京が140校、西東京が133校となる[2]

過去の代表校

年度 校数 代表校 決勝戦 全国大会成績 備考
1974年
第56回大会
92 城西
(初出場)
5-2 二松学舎大附 2回戦 3-0 佐世保工長崎県
3回戦 2-5 郡山奈良県
1975年
第57回大会
94 早稲田実業
(15年ぶり20回目)
8-2 日大一 1回戦 0-5 中京商岐阜県
1976年
第58回大会
97 日体荏原
(初出場)
6-0 大森工業 2回戦 0-1 星稜石川県 桜美林(西東京)が優勝
1977年
第59回大会
100 早稲田実業
(2年ぶり21回目)
12-4 帝京 2回戦 4-1 桜美林西東京都
3回戦 10-1 柳井商山口県
準々決勝 1-11 今治西愛媛県
1978年
第60回大会
102 早稲田実業
(2年連続22回目)
13-10 帝京 1回戦 2-3 倉吉北鳥取県
1979年
第61回大会
104 城西
(5年ぶり2回目)
4-1 日体荏原 1回戦 4x-3 敦賀福井県
2回戦 9-4 済々黌熊本県
3回戦 2x-1 浜田島根県
準々決勝 1-4 箕島和歌山県
1980年
第62回大会
105 早稲田実業
(2年ぶり23回目)
10-4 二松学舎大附 1回戦 6-0 北陽大阪府
2回戦 9-1 東宇治京都府
3回戦 2-0 札幌商南北海道
準々決勝 3-0 興南沖縄県
準決勝 8-0 瀬田工滋賀県
決勝 4-6 横浜神奈川県
選抜では帝京が準優勝
1981年
第63回大会
107 早稲田実業
(2年連続24回目)
9-1 豊南 1回戦 4-0 高知高知県
2回戦 5-0 鳥取西(鳥取県)
3回戦 4-x5 報徳学園兵庫県
1982年
第64回大会
107 早稲田実業
(3年連続25回目)
3-2 修徳 1回戦 12-0 宇治(京都府)
2回戦 10-1 星稜(石川県)
3回戦 6-3 東海大甲府山梨県
準々決勝 2-14 池田徳島県
選抜では
二松学舎大附が準優勝
1983年
第65回大会
108 帝京
(初出場)
3-2 関東一 2回戦 5-x6 宇部商(山口県)
1984年
第66回大会
107 日大一
(11年ぶり7回目)
3-1 二松学舎大附 1回戦 3-2 益田東(島根県)
2回戦 1-2 東北宮城県
選抜では岩倉が優勝
1985年
第67回大会
111 関東一
(初出場)
12-5 帝京 1回戦 12-1 花園(京都府)
2回戦 4-3 国学院栃木栃木県
3回戦 4-0 日立一茨城県
準々決勝 7-8 東海大甲府(山梨県)
選抜では帝京が準優勝
1986年
第68回大会
112 正則学園
(初出場)
10-0 関東一 1回戦 1-4 広島工広島県
1987年
第69回大会
114 帝京
(4年ぶり2回目)
14-6 修徳 1回戦 6-1 明石(兵庫県)
2回戦 3-0 東北(宮城県)
3回戦 1-0 横浜商(神奈川県)
準々決勝 5-0 関西岡山県
準決勝 5-12 PL学園(大阪府)
選抜では関東一が準優勝
1988年
第70回大会
117 日大一
(4年ぶり8回目)
4-3 修徳 2回戦 5-4 熊本工(熊本県)
3回戦 1-12 広島商(広島県)
1989年
第71回大会
118 帝京
(2年ぶり3回目)
9-6 岩倉 2回戦 3-0 米子東(鳥取県)
3回戦 10-1 桜ヶ丘(山口県)
準々決勝 11-0 海星三重県
準決勝 4-0 秋田経法大付秋田県
決勝 2-0 仙台育英(宮城県)
1990年
第72回大会
119 関東一
(5年ぶり2回目)
7-2 修徳 1回戦 3-5 平安(京都府)
1991年
第73回大会
119 帝京
(2年ぶり4回目)
13-3 日大一 1回戦 8-5 福井(福井県)
2回戦 13-0 坂出商香川県
3回戦 8-6 池田(徳島県)
準々決勝 2-11 大阪桐蔭(大阪府)
1992年
第74回大会
117 帝京
(2年連続5回目)
10-2 二松学舎大附 1回戦 0-1 尽誠学園(香川県) 選抜では帝京が優勝
1993年
第75回大会
118 修徳
(27年ぶり3回目)
7-6 関東一 1回戦 2-0 岡山南(岡山県)
2回戦 2-0 甲府工(山梨県)
3回戦 4x-3 東海大四(南北海道)
準々決勝 1-8 育英(兵庫県)
1994年
第76回大会
118 関東一
(4年ぶり3回目)
4-2 帝京 1回戦 0-2 長崎北陽台(長崎県)
1995年
第77回大会
117 帝京
(3年ぶり6回目)
15-13 早稲田実業 2回戦 2x-1 日南学園宮崎県
3回戦 8-6 東海大山形山形県
準々決勝 8-3 創価(西東京都)
準決勝 2-0 敦賀気比(福井県)
決勝 3-1 星稜(石川県)
1996年
第78回大会
138 早稲田実業
(14年ぶり26回目)
8-6 国士舘 1回戦 6-1 近江(滋賀県)
2回戦 3-x4 海星(三重県)
世田谷区所在の加盟校が
西東京から東東京へ移動
1997年
第79回大会
137 岩倉
(初出場)
14-12 早稲田実業 1回戦 2-9 浦添商(沖縄県)
1998年
第80回大会
136 帝京
(3年ぶり7回目)
8-3 二松学舎大附 2回戦 4-1 長崎日大(長崎県)
3回戦 2-3 浜田(島根県)
1999年
第81回大会
134 都立城東
(初出場)
3-0 駒大高 2回戦 2-5 智弁和歌山(和歌山県)
2000年
第82回大会
139 日大豊山
(初出場)
5-4 国士舘 2回戦 6-0 中津工大分県
3回戦 2-6 東海大浦安千葉県
2001年
第83回大会
140 都立城東
(2年ぶり2回目)
5-4 岩倉 2回戦 2-4 神埼佐賀県 日大三(西東京)が優勝
2002年
第84回大会
141 帝京
(4年ぶり8回目)
6-3 二松学舎大附 1回戦 11-8 中部商(沖縄県)
2回戦 5-0 光泉(滋賀県)
3回戦 17-7 福井(福井県)
準々決勝 5-4 尽誠学園(香川県)
準決勝 1-6 智弁和歌山(和歌山県)
2003年
第85回大会
138 都立雪谷
(初出場)
5-0 二松学舎大附 1回戦 1-13 PL学園(大阪府)
2004年
第86回大会
143 修徳
(11年ぶり4回目)
3-2 二松学舎大附 2回戦 1-0 鹿児島実鹿児島県
3回戦 2-0 酒田南(山形県)
準々決勝 2-4 千葉経大付(千葉県)
2005年
第87回大会
144 国士舘
(初出場)
10-3 日大豊山 1回戦 7-3 天理(奈良県)
2回戦 0-3 青森山田青森県
2006年
第88回大会
144 帝京
(4年ぶり9回目)
5-3 国士舘 2回戦 10-2 如水館(広島県)
3回戦 5-4 福岡工大城東福岡県
準々決勝 12-13 智弁和歌山(和歌山県)
早稲田実業(西東京)が優勝
2007年
第89回大会
143 帝京
(2年連続10回目)
4-2 修徳 1回戦 7-1 駒大岩見沢(北北海道)
2回戦 9-2 神村学園(鹿児島県)
3回戦 6-0 智弁学園(奈良県)
準々決勝 3-4 佐賀北(佐賀県)
2008年
第90回大会
144 関東一
(14年ぶり4回目)
11-5 東海大高輪台 1回戦 13-5 常総学院(茨城県)
2回戦 5-2 鳴門工(徳島県)
3回戦 1-3 浦添商(沖縄県)
2009年
第91回大会
145 帝京
(2年ぶり11回目)
24-1 都立雪谷 2回戦 5-1 敦賀気比(福井県)
3回戦 4-3 九州国際大付(福岡県)
準々決勝 3-6 県岐阜商(岐阜県)
2010年
第92回大会
144 関東一
(2年ぶり5回目)
6x-5 修徳 1回戦 9-2 佐野日大(栃木県)
2回戦 11-1 遊学館(石川県)
3回戦 10-6 早稲田実業(西東京)
準々決勝 3-6 成田(千葉県)
2011年
第93回大会
150 帝京
(2年ぶり12回目)
6-1 関東一 1回戦 8-7 花巻東岩手県
2回戦 3-5 八幡商(滋賀県)
日大三(西東京)が優勝
2012年
第94回大会
148 成立学園
(初出場)
4-3 国士舘 1回戦 0-3 東海大甲府(山梨県)
2013年
第95回大会
139 修徳
(9年ぶり5回目)
13-6 二松学舎大附 1回戦 8-2 大分商(大分県)
2回戦 5-x6 鳴門(徳島県)
中野区所在の加盟校が東東京へ移動
世田谷区所在の加盟校が西東京に移動
2014年
第96回大会
137 二松学舎大附
(初出場)
5-4 延長10回
帝京
2回戦 7-5 海星(長崎県)
3回戦 5-6 沖縄尚学(沖縄県)
2015年
第97回大会
137 関東一
(5年ぶり6回目)
14-2 日大豊山 2回戦 12-10 高岡商富山県
3回戦 1x-0 中京大中京愛知県
準々決勝 5-4 興南(沖縄県)
準決勝 3-10 東海大相模(神奈川県)
  • 参加校数は日本高野連の発表に基づき連合チームを1校としてカウント

東東京代表による甲子園優勝校

東東京代表は、夏の甲子園3回の優勝、春の選抜大会3回の優勝を誇る。

関連項目

テレビ・ラジオ放送

  • NHK放送センター - 年度や他の関東各地区大会の進捗状況によるが、総合テレビラジオ第1で関東1都6県向けに決勝を生放送する。ただし編成によってはEテレFMに振り替える場合もある。[3]
  • テレビ朝日 - 以前は準決勝・決勝の生中継が行われていたが、後に決勝戦のみ録画放送となり、2006年から中継自体を取りやめた。ただし、速報!甲子園への道熱闘甲子園での取材は行われている。
  • TOKYO MX - 1996年からMXスタジアムの名称で神宮球場で行われる開会式と準々決勝以降(2010年までは開幕戦も放送されていた)の試合を生中継する。1996年以降数年は1回戦から東東京・西東京大会を1日おきに交互に放送しており、神宮球場の他に江戸川区球場・大田スタジアム・府中市民球場の試合を中継していた。他にMXモバイル会員向けに2012年から地上波中継が途中で終了した場合、試合終了まで配信している。2013年は神宮球場で行われる準々決勝以前の全試合も定点カメラでライブ配信した(有料会員登録が必要)。
  • J:COMチャンネル(東東京大会の地区割りに準ずる)・東京ケーブルネットワーク(TCN)・東京ベイネットワーク南東京ケーブルテレビイッツ・コミュニケーションズ(2015年)(共同制作)- 2014年から江戸川区球場で行われる試合を生中継する(2014年全試合、2015年2回戦以降)[4]
  • 民放ラジオでは文化放送TBSラジオが中継していた。

脚注

  1. ^ 95回記念大会から中野区と入れ替わる形で西東京に移動。
  2. ^ 高校野球:国士舘や世田谷学園「西東京」へ 校数格差是正毎日新聞(2012年12月13日)
  3. ^ ラジオ第1の同時放送を行うNHKワールド・ラジオ日本およびNHKネットラジオ らじる★らじるでは西東京大会も含めて地方大会の放送は一切行われないため、中継のない他地域と同様に通常番組を放送。また、国会中継などのやむを得ない理由でラジオ第1が放送できない場合は、FM(関東全域)で放送となる場合がある
  4. ^ 今年もJ:COMチャンネルで夏の高校野球地方大会を生中継! J:COMニュースリリース 2015年6月19日

外部リンク