京都信用金庫

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。晩秋 (会話 | 投稿記録) による 2016年1月4日 (月) 12:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎滋賀県: ホームページより一部追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

京都信用金庫
THE KYOTO SHINKIN BANK
本店(2006年撮影)
種類 信用金庫
略称 きょうしん
本店所在地 600-8005
京都府京都市下京区四条通柳馬場東入立売東町7
設立 1923年9月27日
(有限責任京都繁栄信用組合)
法人番号 9130005004512 ウィキデータを編集
金融機関コード 1610
SWIFTコード KYSBJPJZ
代表者 理事長 増田寿幸
資本金 129億円(出資金)
純利益 37億円
純資産 990億円
総資産 2兆5,760億円
従業員数 1,695名
決算期 3月末
外部リンク www.kyoto-shinkin.co.jp
特記事項:2014年3月31日現在
テンプレートを表示
京都信用金庫のデータ
統一金融機関コード 1610
SWIFTコード KYSBJPJZ
法人番号 9130005004512 ウィキデータを編集
店舗数 86店
(2014年3月31日現在)
貸出金残高 1兆5,572億円
(2014年3月31日現在)
預金残高 2兆3,337億円
(2014年3月31日現在)
テンプレートを表示

京都信用金庫(きょうとしんようきんこ)は京都府京都市下京区に本店を置く信用金庫。略称は「きょうしん

沿革

  • 1923年大正12年)9月 - 有限責任京都繁栄信用組合として設立。
  • 1952年昭和26年)10月 - 信用金庫の事業免許を受け「京都信用金庫」発足
  • 1962年(昭和36年)6月 - 京栄信用金庫と合併
  • 1974年(昭和49年)4月 - 大津市信用金庫と合併 
  • 1980年(昭和55年)1月 - 空間計画の店舗設計で「毎日芸術賞」を受賞
  • 1985年(昭和60年)7月 - 京都府民信用組合と合併
  • 1993年平成5年)4月 - キャラクター「スーパーマリオ」採用

概要

京都の金融機関では、京都銀行京都中央信用金庫に次いで第3位の規模を持つが、その歴史は上位2行庫よりも古い。また総資産では近畿地方の信用金庫としては第2位である。スローガンは「ゆたかなコミュニティを求めて」、シンボル・ステートメントは「絆」。

製造業への融資量が多く、預貸率が比較的高いのが特徴である。また「コミュニティバンク」を国内の金融機関で初めて提唱したことでも知られており、その一環として多くの店舗に「コミュニティホール」を設け、地域の人々の交流場所、イベント等に利用されている。

特色

店舗の多くが菊竹清訓による設計で、京都市内のランドマークとなっている。1979年に第21回毎日芸術賞を受賞した。

1993年よりマスコットキャラクターに任天堂マリオが起用されており、ICキャッシュカードと「静脈認証対応ATM設置店舗」のステッカー、並びに日立製作所製ATM用明細に使用されている。かつては封筒や通帳にも使用されていた。

営業エリア

営業エリアは京都府滋賀県大阪府と2府1県にわたっている(ただしいずれも全域はカバーしていない)。

京都府

京都市亀岡市長岡京市向日市乙訓郡宇治市城陽市久世郡八幡市京田辺市綴喜郡相楽郡南丹市(ただし旧北桑田郡美山町を除く)、船井郡京丹波町(ただし旧和知町を除く)、福知山市(ただし旧天田郡三和町のみ)

滋賀県

大津市草津市守山市栗東市甲賀市湖南市野洲市高島市近江八幡市(ただし旧蒲生郡安土町を除く)

大阪府

三島郡高槻市枚方市交野市寝屋川市茨木市摂津市守口市門真市大東市四條畷市

相互送金(現在は終了)

ゆうちょ銀行が全銀システムによる振込サービスが開始されるまで、信用金庫としては唯一、同行との相互送金を取り扱っていた。

関連項目

外部リンク