チーフテン (戦車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Brakeet (会話 | 投稿記録) による 2016年3月28日 (月) 15:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目: Category:イランの戦車)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

チーフテン
チーフテン Mk.10
性能諸元
全長 10.8 m
車体長 7.48 m
全幅 3.50 m
全高 2.89 m
重量 55 t
懸架方式 ホルストマン方式
速度 48 km/h
行動距離 500 km
主砲 55口径120mmライフル砲L11A5
副武装 L7 MG 7.62mm機関銃×2
装甲 120 mm
エンジン Leyland L60
6気筒対向ピストンディーゼル
750 馬力
乗員 4 名
テンプレートを表示

チーフテン (FV 4201 Chieftain) は、イギリスで開発された第二次世界大戦第2世代主力戦車

「チーフテン」は「族長」もしくは「酋長」の意味で、イギリスで「Chieftain」と言った場合、特にスコットランド高地氏族をはじめとする大英帝国隷下の族長や酋長を指す。

特徴

チーフテンは、主力戦車であるセンチュリオンとその支援用重戦車コンカラーの両車を統合するという目的で開発が始まった。

冷戦が激化する中、西側諸国の戦車は対戦車ミサイル歩兵用携帯対戦車火器の発達により、「装甲防御力を強化するより機動力を高めて攻撃を回避する方が得策である」という設計思想の基に開発されるものが多数を占めていた。

そのような潮流の中、イギリス陸軍は装甲防御力を犠牲にして機動力を強化する思想にはかつての巡航戦車の失敗から懐疑的であったため、乗員保護の観点からチーフテンにはかなりの重装甲を持たせた。主砲もコンカラーの120mm戦車砲を搭載することが要求されたが、巨大すぎて搭載が難しかったため、新型のL11A5 120mm戦車砲を搭載した。この砲は分離弾薬方式で弾頭装薬が分離しており、装填手の負担を軽減するように配慮されていたが、結果的に発射速度は低下してしまった。

サスペンションはセンチュリオンと同じホルストマン方式のものを採用し、整備性と実用性を重視していた。エンジンはL60対向ピストン式6気筒多燃料液冷ディーゼルエンジンを搭載していたが、このエンジンは構造が複雑で信頼性に欠けていたため、後の改良で一般的なディーゼルエンジンに換装された。

チーフテンは1963年から本格的に生産が開始され、改良を続けながら1970年代初頭まで量産された。その後も装甲や火器管制装置の改良が加えられ、後継のチャレンジャー1が登場するまで、NATO軍の第一線で運用された。

運用

チーフテンは出現当初、時代の潮流とは異なる重戦車的な性格が強い戦車であったために注目を集め、ソビエト連邦軍はチーフテンの攻撃力と防御力の高さを非常に恐れていたという。特に冷戦期NATO軍の一員として西ドイツに駐屯するイギリス陸軍ライン軍団(British Army of the Rhine:通称「BAOR」)にセンチュリオンから更新配備された本車は、充分な抑止力として機能した。

チーフテンはイランヨルダンオマーンクウェートなどの中東諸国に採用された。イラン仕様車であるシール1は、後にチャレンジャー1開発にシフトされるシール2計画の開発ベースにもなった。シール1は元々イスラエルとの間で共同開発を決めて契約したが、イギリスの中東政策の変更で契約は反故にされ、試験購入された2輌以外は導入されなかった。この後、イスラエルは主力戦車の独自開発を行い、本車と同様の設計思想の下にエンジンを前方に配置するなど、本車以上に乗員の生存性を重視したメルカバを誕生させた。イランの出資により開発が続けられたシール1はイラン革命により契約がキャンセルされ、結局はヨルダンが「ハリド」として採用した。

イラン軍のチーフテンは、イラン・イラク戦争にてアメリカ製のM48パットンM60パットンなどと共にイラク軍のT-54/55T-62T-72などと交戦した。防衛に転じたイラク軍は平地を冠水させて湿地化するという戦法を採用し、イラン軍のチーフテンはその重量のために苦戦することとなった。この時、複数のチーフテンが鹵獲され、イラク軍によって使用された。また、1990年8月2日にイラクがクウェートに侵攻した際には、クウェート軍がイラクの侵攻に対する準備を整えていなかったため、クウェート軍のチーフテンはまったく活躍できず、大半がイラクに鹵獲された。クウェート侵攻の翌年の湾岸戦争において、これらの元イラン軍及びクウェート軍のチーフテンは大半が破壊された。

目立った戦果の無いまま退役した本車は、朝鮮戦争中東戦争で活躍したセンチュリオンと湾岸戦争で活躍したチャレンジャー1との間で影が薄い存在であるが、防御性重視と120mm砲搭載という第3世代主力戦車のスタンダードを先取りしていた点では評価できる。

形式・派生型

チーフテン Mk.1
試験・訓練用の試作車。
チーフテン Mk.2
最初の通常配備型。650HPのエンジンを搭載。
チーフテン Mk.3
新型キューポラ装備の改良型。
チーフテン Mk.4
改良型(試作のみ)。
チーフテン Mk.5
新規に生産された形式では最後の型。エンジン改良およびNBC防護の改良。
チーフテン Mk.6~Mk.8
"トーテムポール計画"によりMk.2 - Mk.3がMk.5相当へ改修された型。新型無線機の搭載など。
チーフテン Mk.9
Mk.6 - Mk.8の装弾数を増やした改良型。
チーフテン Mk.10
Mk.9からの改良で、主砲前半部に中空装甲「スティルブリュー」 (Stillbrew) を付加。
チーフテン Mk.11
Mk.10からの改良で、サーチライトをTOGS(熱線探知・火器管制装置)に変更。
チーフテン Mk.12、Mk.13
MK.11からの改良が計画されていたが、チャレンジャー1が開発されたことでキャンセルされた。
チーフテンAVRE
チーフテンARRV
ハリド戦車(ヨルダン軍)
チーフテン AVRE
チーフテンの車体を基にした装甲工兵車。AVREはArmoured Vehicle Royal Engineersの略。
チーフテン ARV
チーフテンの車体にクレーンやウィンチを搭載した装甲回収車。初期生産品。
チーフテン ARRV
チーフテンの車体を基にした装甲回収車。ARRVはArmoured Recovery and Repair Vehicleの略。
チーフテン 800
チーフテンにチョバムアーマーを取り付けエンジンを換装したもの。ただし最高時速は800km出るわけではない。
チーフテン 900
チーフテン 800のチョバムアーマーを大型にしたもの。
チーフテン マークスマン
チーフテンの車体に高射砲を搭載して対空自走砲にしたもの。
チーフテン マインクリーナー
地雷処理車仕様。
チーフテン セイバー
30㎜の対空砲を搭載した型式。
ハリド (Khalid) = シール1 (Shir 1)
イラン向け改修型(シール1)を、最終的にヨルダン軍が採用した(ハリド)。本文も参照。パキスタンにはアル・ハリド (AL-Khalid) という戦車があるが、これは中国軍の90-II式戦車のパキスタン向け使用の名称であり、別の戦車である。
ウェポンキャリアー
チーフテンの車体に155mm榴弾砲を搭載した型式。
Mobarez tank
イラン軍が運用しているチーフテンを改修して軽量化したもの。

採用国

関連項目